goo blog サービス終了のお知らせ 

CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【3Dソフト】ChronoSculptを使ってタイムリマップ!

2014-01-03 23:23:16 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

ChronoSculptを使って物理演算で崩れるブロックをピシっと止める編集を行い、After Effectsへは AlembicファイルをCINEMA4D Liteに読み込ませてシェーダーを適用してからAfter Effectsのプロジェクトへ読み込んでレンダリングをしています。

レンダリングしたムービーファイル(5.0MB)

ChronoSculptのタイムラインを操作することで、タイムリマップすることもできます。

Pc_0259

3Dオブジェクトと物理演算はLightWaveを使用して、YouTubeのチュートリアルを参考にしています。



<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。