CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffectsを使ってみる(110)Google SketchUp で被写界深度(DOF) #2

2008-05-15 00:07:43 | After Effectsを使ってみる(101)-(110)

前回 作成したイメージファイルを被写界深度などAfter Effectsのエフェクトに活用できる、Depth Buffer に変換します。

<エフェクト:Keylight>
使用するエフェクトは、最近のAfter Effectsには同梱されているサードパーティ プラグインの「Keylight」だけです。
緑色のフォグを表示して作成したイメージファイルをKeylightを使って、緑色を消してしまいます。

Aftereffects_826

Keylightの「View」を「Screen Matte」に変更すれば、Depth Buffer となるグレーイメージに変わります。

Aftereffects_827

<Depth Buffer 活用>

これまでも、LightWave 3Dとの連携やTrapcode ParticularのZバッファーなど、After Effectsで3Dを使う方法について記事にしてきましたが、今回もあまり変わり映えしませんが応用例をあげてみます。

<ブラー(レンズ)>
これまでは、合成ブラーを使っていましたが、被写界深度はこちらの方が良さそうですね。

Aftereffects_835

<Keylight 又は レベル>
調整で、アルファチャンネルを作成して、オブジェクトだけを切り抜くことができます。
徐々に、消していくアニメーションもできます。

Aftereffects_837

<背景を置き換える>
背景と一部のオブジェクトを上記と同様Keylight 又は、レベルの調整で消して、別の背景と合成できます。

Aftereffects_838

<Trapcode Particular Z Buffer>
マスクを使わなくても、Z Buffer の調整で、裏に回り込むように見せることができます。

Aftereffects_839

高価な3Dソフトが無くても、無料のGoogle SketchUp で、Depth Bufferが利用できるとなると、3D未経験の人や難しくてあきらめた人でも無料の3Dモデルで、気軽に仮想空間を作って、After Effectsのエフェクトを試したり作品に利用できます。
アニメーションをエクスポートする機能は、有料のPRO版にしかないのが残念ですね。

<関連記事>

<Google リンク>

SketchUP ホーム

Google Earthもセットで<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿