goo blog サービス終了のお知らせ 

CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(87)ProAnimator #2 レイヤーマップ

2008-01-22 00:06:12 | After Effectsを使ってみる(81)-(90)

Zaxwerks ProAnimatorは、アプリケーションシフトとして、After Effectsが無くても動作し、QuickTime又は、AVI形式でムービーの作成ができます。

After Effectsのプラグインとして、使用した場合は、After Effectsのカメラやライトが使えるのですが、そうするとProAnimatorの高速プレビューが使えないし、カメラやライトはProAnimatorの方が、使いやすそうです。

エフェクトのメニューとしては、他に、After Effectsのレイヤーにフッテージを用意しておくと、テクスチャーや、バンプマップなどに使う「レイヤーマップ」として設定できます。

Aftereffects_614

マテリアル設定で、レイヤーマップを選択している画面です。

Aftereffects_617

上図では、背景がありませんが、After Effectsのレイヤーを指定しておけば、画像を配置する事もできます。

Aftereffects_615

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

<Trapcode Particularで雪を積もらせる>

Emitterを"Layer"の設定で、テキストにパーティクルを載せてみました。

Aftereffects_616

テキスト全体に、薄くつくようにして、上部には、シェィプマスクで設定した範囲に多い目にパーティクルを出しています。

レイヤーの角度は、変えなくてもパーティクルを静止させる事はできます。

この作業中、パスを描いている時に、メモリがクラッシュして、さらにPhotoshopも同時に起動させていたら、またクラッシュ!

とりあえず、この画像は撮れたけど、翌日に、昔、買ったAE4.1で作成されたテンプレート開こうとして大クラッシュ!

「Windows Vista+After Effects7.0+After Effects4.1のファイル」食い合わせが悪かったのか(+o+)

Aftereffects_619

再インストールしても治らないし、復元もダメ、トラブル多いし別の環境に移してみようかと、思っています。

【追伸】

Digital Juiceサイトで、凍りついたフォントを制作、販売しようとする計画があるようです。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。