CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

「大阪くいだおれ」の由来

2008-07-08 23:35:07 | ニュース

2008年7月8日、くいだおれ人形が全国的に有名な大阪道頓堀「くいだおれ」が閉店しました。

そこで、お店の「くいだおれ」でなく・・・「京都の着倒れ、大阪の食い倒れ」と呼ばれる「食い倒れ」の由来についてちょっと書いておきます。

<大阪城>
大阪は、「水の都」とも呼ばれ水路が多い街で、昔、大阪城が建てられた際に、敵が一機に攻め込めないように、何重にも堀が作られ難攻不落の城を誇っていた。

その堀の間を行き来するために、たくさんの橋も架けられた。
この橋の数が、村田英雄が歌った「王将」の歌詞に出てくる"808"(はっぴゃくやばし)。

<水害で倒れる橋>

しかし、昔の木の橋は、災害には弱く、増水するとよく倒れたそうで、この事が「大阪の橋の杭はよく倒れる」という評判から「大阪の杭倒れ」となったそうな。

この悪いイメージを「商いの町」大阪の人は、「大阪の杭倒れ」→「大阪の食い倒れ」と呼んで、商売に結びつけたそうです。

この話は、ウン十年前に落語家で人間国宝の桂米朝さんが、ラジオ番組で話していたものです。
大阪に観光で来た時は、橋の上でこの話をしてプチ自慢・・・

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿