CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【EOS Kiss X5】HDRビデオ撮影!Magic Lantern &トーンマッピング

2013-03-28 23:43:55 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

<前回の記事> Magic Lantern導入!EOS Kiss X5編


HDRビデオの撮影方法がわかってきたので、撮影後のAfter Effectsによるトーンマッピングまでテストしてみた。


<カメラ:Magic Lanternの設定>

HDRビデオは特殊な撮影のため、撮影モードは1280x720 60p が一般的です。
このモードで最終の画像は30pになり、1980x1080 30p を選択すると15pになるので注意。

Movieタブの「HDR video」をセットしても、赤いランプが付いている場合は、まだHDRビデオは撮影できません。

Img_0304

ExpoタブのISOがAutoになっているので、マニュアルでISOを変更します。

Img_0301

ISOを選択して、SETボタンを押し、電子ダイヤルで変更する。
数値は何でもよい。

Img_0299

Movieタブに戻ると、HDR videoに緑色ランプが付いているので、HDRビデオを撮影することができる。
2種類の露出は調整することもできます。

Img_0302

露出については、ShootタブのHDR Bracketingを選択して写真を撮影すると自動的に露出を変えた4枚の画像が保存されるので、選択する目安になるかもしれません。
※ Photoshopはこの4枚の画像からHDRを自動で作成することができます。

HDRビデオを選択している時は、ライブビューの画面が明るくなったり暗くなったり変化するので、HDRビデオであることを確認できます。


<After Effectsで編集:プラグイン Ginger HDを使う>

After EffectsとPremium Proに対応するプラグイン Ginger HDRを使うと、HDRビデオの編集は簡単になります。

プラグインにバンドルされている「Merger.exe」プログラムで、保存された動画ファイルを編集に使えるように変換できます。

動画ファイルは、露出の違う画像が交互に記録(下図参照)されているので、普通にプレイヤーで再生すると点滅してチカチカする映像になります。

Img_0296

Mergerには、下図のような出力メニューが用意されています。

Pc_0228

Pc_0229

今回使用してみた Magic Lantern HDRとMagic Lantern HDR Wrapperの違いは、

Magic Lantern HDR:
EXR形式のシーケンスファイルで保存される。
出力に時間がかかる。
After Effectsでの動作はWrapperより速くなる。


Magic Lantern HDR Wrapper:
GNR形式のファイルを出力する。
出力に要する時間が極端に短い。
After Effectsでの動作が非常に遅い。(試していないがプレビュー用にPNGファイルも出力できるようである?)

<3/30追記>「Fast Low-Res Previews」をチェックしておくと処理が速くなります。

Pc_0230

HDRで出力された画像

Img_0297

Ginger HDRを使ってトーンマッピングを行うことが出来る。

Img_0298



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>