goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

自粛生活その7

2020年05月31日 | 自分
緊急事態宣言が解除されました。
デパートやスポーツジムなども6月1日から再開されるところが多いようです。
この週末には待ちわびたように湘南などに出かけている人がたくさんいます。

          *

こんな生活を送ったのは誰もが初めてです。
私はテレワークにはならない仕事をしているので、自宅に閉じこもりということにはならなかかったですが、それでも休日に家にいることが続くとさすがに疲れます。
在宅勤務の人は体調にも影響が出たのではないでしょうか。

          *

第2波が来る来ないと騒ぎますが、ウィルスはなくならないので一定数の感染は続くでしょう(第2波は必ず来るでしょう。)。
医療体制が確保する時間を稼げたというところに意味が大きいのではないでしょうか。
サイトカインストームを引き起こす人がいるということ、今までにないそれこそ「新型」なので、それにナィーヴな人類が比較的感染しやすい傾向があることは確かですが、日本の死亡者数で考えればインフルエンザの何割か程度と思います。
「殺人ウィルス」などというセンセーショナルな言葉を用いるのは全くナンセンスです。

          *

しかし、欧米と比較してアジアの感染拡大や重篤化の傾向、死亡者数の違いには何かがあるに違いありません。
これを単純に「日本人はまじめだから」「言われたことを守るから」などといった精神論で片づけるのは逆に危険と思います。
冷静に科学的に振り返り分析することが求められており、その理論と根拠をもってウィルスに立ち向かわなければならない。
そういう意味ではワイドショーはミスリードが多かったと考えざるを得ません。
もっとも私はほとんど見ませんでしたが。

          *

自粛生活のステージを自分の中で次の段階に進めます。

toko

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自粛生活その6 | トップ | 新しい日常 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自分」カテゴリの最新記事