goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

施設ごはん「豆腐入りつくねバーグ」

2024年03月12日 | その他

本日の施設ごはん。

~献立~

●豆腐入りつくねバーグ
●きんぴら
●マカロニサラダ菜の花入り
●ごはん
●味噌汁

豆腐入りつくねバーグ

つくねバーグの中身は
一度凍らせた木綿豆腐、鶏ムネミンチ、卵、生姜、片栗粉、だしの素
ぶなシメジ、人参。

トッピングは大根おろし、ぶぶあられ、花人参、ゆで卵。

地味だけど手は込んでます(笑)

きんぴら

さつまいも、だいこん、にんじん。

あえて「ごぼう」は使わずに。

「品ある」きんぴらを目指したかったので

シャキッと細目仕様♪

高齢者にも適切な固さであることは必須であるので

このポキポキ折れやすいものを

いかに美しく仕上げるかが課題でしたが

難なくクリア(^^♪

さすが私♡と自分を褒め称えるも

誰も気にしないことを黙々とする楽しさ♪

それでもいいのです(^^)

オタク気質なのかしら笑

 

 

菜の花入りのマカロニサラダは写真撮り忘れ。。

 


施設ごはん「赤魚の野菜あんかけ」

2024年03月11日 | その他

今日の施設ごはんです。

~献立~

●赤魚の野菜あんかけ
●車麩の卵とじ
●ポテトサラダ
●かぼちゃプリン
●グリンピースごはん
●味噌汁

赤魚の野菜あんかけ

野菜たっぷり!生姜風味です。

 

ポテトサラダ

茹で卵をミモザの花をイメージして♪

車麩の卵とじ

定番メニュー。乾物臭を取るために

だし汁作る段階で

生姜&にんにくスライスを一枚ずつ入れてさっと煮て取り除きます。

 

かぼちゃプリン

卵を使わないプリンです。

カラメルソース、生クリーム、ドライいちごをトッピング。

 

ごはんはグリンピースごはんにしました♪


施設ごはん「大根入りカレー」

2024年03月08日 | その他

本日の施設ごはん。

~献立~

●大根入りカレー
●青菜のお浸し
●人参入りゼリーとヨーグルト
●ゆかり大根お漬け物
●ミニ花見団子
●すまし汁

大根入りカレー

ビーフカレー&鶏団子、大根,ニンジン、玉ねぎ。

 

青菜のおひたし

歯茎で食べてもつぶせるぐらいの硬さの野菜。
(色が落ちないように、ここはテクニックが要ります(^^♪)
生姜風味でさっぱりと。

 

お漬け物

春らしく大根をピンクに染め、青菜は小松菜。

 

ミニ花見団子

今回はういろう生地で作りました♪

製造中~

あ、人参ゼリーとヨーグルトの写真とりわすれた(^^ゞ


施設ごはん「ブロッコリーひき肉あんかけ」

2024年03月06日 | その他

今日の施設ごはんです。

~献立~

●ブロッコリーひき肉あんかけ
●きんぴら
●梅入り茶碗蒸し
●そば入りひじき煮
●グリンピースごはん
●味噌汁

ブロッコリーひき肉あんかけ

ブロッコリーは隠し包丁を入れて食べやすくしてあります。

 

きんぴら

こちらも軟らかく調理してあります。

 

そば入りひじき煮

食べにくいひじきをそばに絡ませることによって食べやすく。
春の雰囲気を出すために大根おろしは桜色に染めました。

 

梅入り茶碗蒸し

銀餡をかけて梅干しを入れてさっぱりと。

 

グリンピースごはん

味付けはお塩とお酒だけ。

具は薄揚げだけ入れて炊き、

炊きあがってから別茹でしたグリンピースを入れました。

色が悪くなっちゃうので。

 

今日はこんな感じでした♡


施設レクリエーション「書道の会」

2024年03月06日 | その他

先日、施設のレクリエーションで書道の会があり、

利用者様の中に混じって私も飛び入り参加(^^♪

 

子供のころ、書道を習っていて久しぶりの墨の匂いと

凛とした空気感がとてもなつかしく感じ、

気持ちがシャンとし楽しい時間でした♡

 

私が書いたのは紫色で囲ったもの。

字体を見ると子供ころからな~んにも変わってなくて

笑っちゃいました(^^♪

 

職員さんからは

「あなたの日頃の雰囲気からは想像もできないくらい

ダイナミックな字を書くんですね~」と言われました(笑)

 

こちらの青で囲ったものは利用者様の。

ずっと賞状を書かれるお仕事をされていた方なので

とても上手で、

私にはない大人の字といいますか

字の色気を感じ、さすがだな~と♡

書道の会、3月末にも開催されるので

また参加しようと思います(^^♪


施設ごはん「ミートボール白菜煮」

2024年03月04日 | その他

今日の施設ごはんです。

~献立~

●ミートボール白菜煮
●煮豆
●なめこのおろし和え
●ごはん
●味噌汁

ミートボール白菜煮

煮込むと白菜のきれいな色を台無しにしてしまうので

ここはとても気を使いました(^^♪

でもちゃんととろけるぐらいに軟らかいですよ♪

鎮座しているお花のようなものは

ライスペーパーで作りました♡

 

なめこのおろし和え

なんてことないなめこのおろし和えを

春の雰囲気を出したくて

菜の花と炒り卵を乗せてあります♪

 

煮豆

こちらもただの煮豆を3色にし、

じゃがいもをマッシュして

花見団子のように作りました♡

春ですね~(^^♪

 

**************

週末、旦那さんの実家居住区の役所へ書類提出しに

能登へ行ってきました。

うっすら雪が積もっていました。

地震が起きてから4回目の能登路、

何度通っても恐怖を感じます。。。。


かんぴょう煮♪

2024年03月02日 | その他

かんぴょう煮、作りました♪

簡単なようで難しそうに見えて、実は簡単(笑)

何度もこのブログに出てきますが載せておきますね♡

 

まず、かんぴょう


氷の入った冷水で5分戻します。

5分経ったら巻きすに巻き付けてカットします
(かんぴょうはとても長いので、巻きすの長さに切ることによって
  巻きずしに使うとき丁度いい長さになります)

鍋に水200㏄、醤油大さじ2、砂糖大さじ3、みりん大さじ2を入れて
(ザラメを使わないレシピ)

 

沸騰した中にかんぴょうを入れて弱火で15分煮て火を止めます。

あとは冷めるまで待つだけ。

もうその時点で食べられますが一晩おいたほうが

味が落ち着きそのほうがよいかと思います♪

ぜひお試しください♡


施設ごはん 「ひな祭り」

2024年03月01日 | その他

今日の施設ごはんはひな祭りメニュー♪

~献立~

●ひなちらし寿司
●ひな祭りアラカルト
●えびす
●甘塩鮭
●すまし汁

 

まずはちらし寿司から。
 酢飯はほんのりピンクに染め竹の子をトッピング

 

ひなアラカルト

菜の花の辛し和え、
木綿豆腐の味噌漬け&ふきのとうチーズ和え、
ひし餅

 

甘塩鮭

 

えびす

金沢では「べろべろ」といいます。

 

 

すまし汁はカラフルそうめん♪

笹の葉も使って少し豪華な雰囲気を出しました♡


金沢のお菓子、「新菓苑」

2024年02月29日 | その他

今日は金沢生まれ金沢育ちの私が

一押しの和菓子をご紹介♪

 

柴舟小出さんの「新菓苑」(しんかえん)

3種類あり、

兼六園をイメージしたお菓子。

 

傘の雪

戸室

そして中でも一番すきな曲水。


中は粒あんキラキラ♪

食べるとシャリシャリ♪

とても繊細なお菓子で何個でもイケちゃいます(笑)

金沢へ来れられるときがありましたら

お土産選びのご参考にしていただければ幸いです(^^♪

 


施設ごはん*おかかコロッケ風生姜あんかけ*

2024年02月28日 | その他

今日の施設ごはんからの一品です♪

コロッケに見えるのは

マッシュしたじゃがいもを揚げずに

おかかでまぶして油で揚げた風を演出し、

和風な感じと春の音連れを出しました♪

トッピングは

小松菜、エビ、生姜、

ピンクのものは

着色したごはんを少々甘めにし

もち米の雰囲気を出しました(^^♪

 

利用者様、「春だわね~🌸」とつぶやいておられました♡


施設ごはん「炊飯器チャーハン」

2024年02月24日 | その他

しばらくブログをお休みしておりましたが

何をどこからかいていいのやら、、。

 

1月1日には書けなかったですが

実は旦那さんの実家が能登で今回の地震で被災し、

(義父、義母ともケガもなく無事でした)

 

それから色々ありすぎて、

すっ飛ばしますが、、、

今は私達夫婦の家の近くの借家に住んでいます。
(この借家も見つかったのも奇跡でした)

先日、ようやく罹災証明も下りて判定は大規模半壊。

行政へのいろんな手続きや荷物の引き出しなど

度々被災地へ出向いてます。

この写真はその時の。

 

中央分離帯に

埋め込まれているはずのガードレールがこの状態。

県内外、多くの方々の支援に

心から感謝申し上げます。

これ以上の言葉が見つかりません。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

私の本業である介護施設のごはん。

先日のものですが

☆炊飯器チャーハン
☆小松菜入り春雨中華サラダ
☆里芋のエビあんかけ
☆赤飯饅頭
☆中華かきたまスープ

 

おやつ(誕生会)

最近はロールちゃんを使用♪

 


地震

2024年01月02日 | その他

新年のごあいさつをした半日後に

能登地方で大きな地震がありました。

私の住んでいるところは

ライフラインも今のところ大丈夫で

過ごしております。

大きくて長い揺れはとても恐怖でした。

地震アラートや大津波警報にびびりながら

夜中も大きな地震数回と上空を飛ぶ ヘリコプター。

 

写真は元旦の朝日を浴びながらお散歩中に写したものです。

これ以上被害が大きくなりませんように。。。


顕著な大雪

2023年12月23日 | その他

大雪警報が出てから

あれよあれよという間に雪が積もり

今しがた青空が広がってきました。

 

ざっと35cmは降ったかな~

峠は超えたけど

道路状況は大通りは良いとして

一本横に入ろうものなら

大変なことになっている。

これが平日でなくて本当に良かった(^^♪

 


『バナナの大根おろし和え』

2023年12月22日 | その他

今日、施設ごはんで作った一品。

 

バナナを大根おろしで和えました🍌

バナナと大根おろしだけでは

味がはっきりしないので

すし酢、かつお顆粒だしで味を調え、

バナナは変色を防ぐためレモン汁少々振りかけ

盛り付けた後、

 

お醬油を2滴♪

(この2滴あるとないでは大違い♡)

利用者さまにも大好評でした~(^^♪