goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

冷蔵庫♪

2023年12月02日 | その他

わが家の冷蔵庫が新しくなりました♪

 

 

13年目にして

数時間に一度『こんこん、こんころこん』と異音。

とっても気に入ってだいじに使っていたのになあ~

三菱の550の4ドア。

最後にきれいに拭いて

感謝をこめてお別れいたしました。

 

そして新たにお迎えした

三菱、505L。

三菱の冷蔵庫の扉の閉まり方がすごく好きで

今回も迷わず三菱さん(^^♪

家電店でずらりと並んだ冷蔵庫たちを見て

一番最初のあげた言葉、

 

『え~、たっか~!』

 

今ってこんなに冷蔵庫お値段するんですね~~~

驚きましたわ~

 

 

 


絶品ポテトサラダ♪

2023年11月14日 | その他

わが家のポテトサラダです♪

作り方に幾つか秘密があります(^^♪

 

①茹で上がったじゃがいもはザルなど使わず

 鍋のふたを少しずらして水分を捨てます。

 

②じゃがいもをボウルに移し

 間髪入れずに激熱のまま梅酢を入れ

 穴あきレードルで潰します

 

私はマッシャーという道具のお仕事を

この穴あきレードルですべて賄っております(笑)

 

スプーンの背でつぶしたり、

ぐるぐるかき回すようなことをしたり

練ったりもしまいがちですが

それだとなぜかおいしくないのです。。。

それと、細かいことですが

ゴムベラを使うと

これまた味が落ちるような気がします。
(ゴムベラの味っぽい味がする←私だけ?)

③具は塩もみして水洗いした玉ねぎ、にんじん、ロースハム。

 

こんなところでしょうか~(^^♪

 

 

 


切り干し大根焼きそば風♪

2023年11月13日 | その他

切り干し大根で焼きそば♡

罪悪感ゼロです(笑)

しかもおいしい!!(笑)

このブログでは何度も登場していますが

気合を入れておいしそうに作ってみました♪

 

切り干し大根はひたひたにつかるぐらいの水で戻して

軽くきゅっと絞っておきます。

野菜、豚肉を炒めて切り干し大根も炒めて

(もう焼きそば麺にしか見えない!(^^)!)

ソースも加えてさっと混ぜて完成♡

冷めてもおいしいので

お弁当にも最適ですよー♡


朝ごはん 鯖缶♪

2023年11月11日 | その他

今日の朝ごはん。

メインはこれ↓

 

鯖缶って意外とたんぱく質が多く、

 

私の年代の一日摂取量の半分を
  ↑(生半可な知識ですが・・・)

摂ることができます♪

なんとか『バー』やプロテイン飲むよりは

個人的にいいかなって(笑)

塩分はやや多いかなって思うところがありますが

その日、ラーメンとか食べたりしなければ

何とかなるのでは!(^^)!

 

防災食用に常にストックしていることもあり

賞味期限を確認しながら入れ替えも兼ねて

時々こうして食べています(^^♪


梅酢で即席♡ちらし寿司

2023年11月10日 | その他

数日前に作った五目ちらしずし。

今回は違うバージョンのご紹介♪

 

五目ずしの具は鍋で煮ておくまでは同じなのですが

 

『普通の白いご飯で作る(^^♪』

と聞けば、

 

『すし酢があるじゃな~い』となるところですが、

 

私、市販のすし酢はなにか独特の味がしてニガテ。

なのですし酢は自家製のものを作っていますが

 

 

すし酢の作りかた♪ - スウィーツなブログ☆彡

すし酢って、みなさまはすでに出来上がったものを購入する派?それとも手作り派?私はここ10年くらいずっと手作り派♪少し手間はかかりますが、火を使ったりせず合わせてい...

goo blog

 

 

一合ぐらいのごはんをちゃちゃっと酢飯にしたいときは

梅酢をささっと混ぜるだけで完成(^^♪

お酢は陰性の働きがものすごく強く、

冷え性が多い女性はさらに身体を冷やしてしまいがち。

その点、梅酢は梅干しを漬けたときに上がってくる液体。

酸味は感じますが

お酢ではないので女性の身体にもとてもやさしいのです♡

 

先日炊いた五目ずしの具に梅酢を混ぜて食べましたが

普通のちらし寿司と何ら変わらない

いいお味ですよ♡

ぜひお試しくださいね♪

 

 

 

 


朝ごはん♪

2023年11月09日 | その他

私の朝ごはん。

『よく噛む』は

身体にとってどれほど大切なことかを感じまして

真面目に取り組んでおります(^^♪

一口30回はできないとしても

飲み込みそうになったら5回噛む、

意識するだけでもとても効果があると感じます。

 

以前ご紹介した応量器がとても気に入ってます♡

ごちそうさまでした

 


味噌ごぼう♪

2023年11月08日 | その他

ごはんのお供用の常備菜。

 

ごぼうは洗って5㎜角に。

鍋に油をさらっと入れ、

にんにく、ごぼうを入れて炒め蓋をして少々蒸し煮に。

味噌、

粒々入りの甘酒(砂糖)
(わが家では粒々の甘酒を砂糖の代用品としてよく使っています。)

みりん、酒を

合わせたものをごぼうに絡めて出来上がり♪

柚子との相性もバッチリです♡

 

 

 

 


ステンレス鍋で五目寿し♪

2023年11月07日 | その他

ステンレス鍋で五目ずし、です♪

洗米後、2時間ほど浸水させたあと

酢と砂糖、塩を入れて炊飯。

 

炊きあがり♪

ごはんがすこし茶色いのは甜菜糖を使っているから♪

炊きあがって10分ほど蒸らしておけば

ステンレス鍋でも

このように鍋にごはんのくっつきはないです(^^♪

 

こちらは具を煮ておいたもの

 

酢飯と合わせてよく混ぜる♪

 

トッピングして完成♪

なかなかいいお味です(^^♪


フィスラー♪

2023年11月06日 | その他

ステンレス鍋、こちらはフィスラー社製のもの。

小ぶりの16㎝の大きさなのに2合のご飯を炊いたら

案の定、多少は吹きこぼれます(^^♪

我が家はリンナイのガスコンロ。

火加減がもう少しとろ火設定できれば

解決するのですが、、、

ここは諦めるしかありません( ;∀;)

 

 

それでもいろんな鍋でご飯を炊くと

味、香り、艶が

その時々違った表情が見れるので

それがまた楽しいのです♡


ビタクラフト♪

2023年11月05日 | その他

数か月前、我が家の鍋を

ステンレス鍋のビタクラフトにチェンジ。

ステンレスなのでガシガシ洗えますし、

ビタクラフトは無水調理もできるのでとても便利♪

 

何よりただ沸かした白湯が以前使っていた

ステンレス鍋より断然おいしい♡

ステンレスの素材って意外とだいじなことがわかったわ~(笑)

この鍋が来てから炊飯もガス火で炊くため、

炊飯器も片づけちゃいましたし、

煮豆も今までどこか金属っぽい味がしてたけど

とてもおいしくできるようになりました♪

 

ビタクラフトで作った黒豆煮♪

 


松葉茶&ティーウォーマー

2023年11月02日 | その他

日頃できるだけ常温の飲み物を心がけていますが

五日ごとに変わりゆく季節、

温かいのみものはほっこりさせてくれますね~

 

私の本日の温かい飲み物、「松葉茶」。

あまり聞きなれないかもしれませんが

針葉樹の清々しい香りと木の香りがほのかにして

よくあるハーブティーのような感じです。

 

こちらのお茶を

今日はKINNTO(キントー)縛りで頂きます(^^♪

 

まず、KINNTOティーウォーマー


小さなキャンドルを灯し

同じくKINNTOのワンタッチティーポットを乗せ温めます。
(安全性を考えて同メーカーのガラスポットとセットで使ってます)

 

 

そして

ティーカップはKINNTOダブルウォールティーカップ、

コースターはKINTO、CASTコースター。

なんといってもデザインがすてきなことと

入れ直さなくてもずっと温かい(^^♪

読書の時、とても重宝してます♪

 


バンクシー『バルーンガール&九谷焼』のコラボ♪

2023年10月31日 | その他

久しぶりの投稿になります(^^♪

 

書かない癖がついてしまうと

  それなりになってしまいました。。。m(__)m

 

今のこと、ここしばらくの出来事も含めて

また更新していければいいなと思います♪

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、県内ニュースで

金沢市の九谷焼製造販売の「鏑木商舗」さんが

謎のアーティストとされるバンクシーの版権を持つ企業から許諾を得て

九谷焼とバンクシーの作品をあしらった作品が販売されていたことを知り、

HPのオンラインストアを覗いてみましたら

以前から「この絵、なんとなくだけどすごく惹かれるな~♡」と

思っていた「バルーンガール」のスクエアプレートがありました♪

 

「これはぜひ直接見てみたい!」という願望が芽ばえ、

武蔵にあるお店へ行き、思った通りだったので即購入(^^♪

 

それがこちら↓


スクエアプレート

コースターとしても飾り皿としても。

このバルーンガール以外にも3種類あります。

 

他にはワイングラス、盃、丼ぶり、マグカップ、お箸なども。

 

ご興味ある方いらっしゃいましたら

鏑木商舗さんオンラインストアまでどうぞ~(^^♪


施設ごはん「白身魚のシシリアンソース&グリンピースの生姜あん」

2023年07月19日 | その他

トップの画像は手作りおやつの日でしたので

冷やし団子と水ようかんを作りました♪

 

~献立~

〇白身魚のシシリアンソース

〇グリンピースの生姜あん

〇春雨サラダ

〇ごはん

〇お味噌汁

白身魚のシシリアンソース

グリンピース100%の生姜あんかけ
(赤いのはたたき梅、と生姜)

 

春雨サラダ

グリンピースは食べやすくて大好評でした♡


施設ごはん「すき焼き&とうもろこしごはん」

2023年07月18日 | その他

~本日の献立~

〇すき焼き

〇とうもろこしごはん

〇おからサラダ

〇卵豆腐

〇お味噌汁

すき焼き(ポークすき焼き)

おからサラダ(大人気♡)

卵豆腐(既製品)

とうもろこしごはん

味付けは塩、コーン、芯の部分。

中々の絶品です(^^♪

ごはんも艶やかで

夏の炊き込みごはん!って感じです♪