2015年3月11日 ちりぬべき時知りてこそ

2015年03月11日 | 風の旅人日乗
悲しい思い出の日。



午後の山ランから帰ってきて、
14時46分、
北の方向を向いて一人で黙祷。




昨日は東京・大崎で、
日本の海文化と、
日本の航海術と、
日本の海を通しての、
次世代の教育事業について、
3人のプロフェッショナルたちと
遅くまで語り合う。

ここのところ、
取って付けたような付け焼き刃で
海の教育を語るような奴らがいて、
そいつらの話は
浅くて、薄くて、覚悟もなくて、
笑止千万だが

昨日の彼らのような本物たちと語り合うのは、
しみじみと、楽しいことだった。
帰りは逗子行きの終電。

本日は、
風がうなり、海が鳴るのを聞きながら、
あちこちに
メールをしたり電話をしたりして、
仕事の仕込みに精を出し、
そして、
この件も同時進行で進める。


©Kazi Magazine

そんな時間の休憩に、
葉室麟の短編集を読む。

戦国時代に生きた武将の妻たちが主人公。

細川ガラシャの辞世の句に、感じ入る。

ちりぬべき
時知りてこそ世の中の
花も花なれ
人も人なれ

散るべき時は自らが決めなければならぬ、
それでこそ、
花であり、人なのだ。

というのが、登場人物に語らせる
小説家のこの句の解釈だが、

ジブンは、それに続けて、
次のことを思った。

散ることができるのは
花を咲かせた後のこと。
咲かない花は
散ることができない。

なので、おいジブン、
お前さん、まだ、散れないなあ。
いい歳して、辛いことだなあ。

ま、
花を咲かせることができるかどうか、
もうちょっと、頑張ってみますか。




2015年3月10日 東京・大崎

2015年03月10日 | 風の旅人日乗
すごいばかりの風。

関東の南海上を北東進中の低気圧は、
急速に発達している感じ。

北の空に、
東に向かって怖いほどの勢いで成長していく
積乱雲が見える。

これくらい吹いてくれると
海に出ることも、
浜ランや、山ランさえも
充分にサボる口実になる。

午前中、
逗子の整形外科医で
肩の集中治療の後、
パソコンを開くも、

やりかけのいろんな仕事の、
ワードファイルやら、
パワーポイントのシートやら、
エクセルファイルやらを、
モニターの上に開き散らかして
それらの間を右往左往しているけど、
どれ一つも、完成に近づいていかない。

コマッタ。

夕方17時から、
この夏の長期航海の打ち合わせが
東京・大崎で。

それに間に合うためには、
3時半過ぎの森戸海岸発の
バスに乗らねばならない。
わ、あと30分しかないぜ。


2015年3月9日 雨に籠るの日

2015年03月09日 | 風の旅人日乗
雨と寒さのおかげで
事務所にひきこもる、の日。

でも、とても集中できて、
まったく不幸な感じは、ない。
むしろ、
心の中は、幸せいっぱい。

昨日、
黒い瞼のことなど無為なことを
考えた罰だと思うのだが、
とても緊張しつつ、
時間に追われる月曜日になった。

予定していたルーティーンの仕事は
ほとんどこなせず、
この件に関するあれこれが、
火のように注ぎ降ってくる1日になった。


©Kazi Magazine


丁寧に、丁寧に
慎重に、慎重に
進めよう。

がんばろ、っと。



2015年3月8日 黒い瞼の謎

2015年03月08日 | 風の旅人日乗
かつて、
黒い瞼の超絶美人が存在した。

のかもしれないと、

横須賀線の電車の向かいの席で
実況放送的に
化粧を進行する
日本人女性推定34歳を見ながら
考えた。

マスカラを付ける。
うん、分かる。
まつ毛が濃くて長いのは美人の条件だ。

まつ毛をカールする。
うん、分かる。
これも上記の理由だ。

鼻筋にシャドウを入れる。
うん、分かる。
顔を立体的に見せて
クレオパトラに近づきたいのだ。

しかし、
瞼を黒く塗る。
これが、分からん。

かつて、
生まれついて瞼が真っ黒な
伝説の美女がいて、
だから、その
現代の推定年齢34歳実況放送化粧日本人女性も、
その黒い瞼の伝説の美女になりたがっている
のではないか、と考えてみた。

しかし、
素面(すめん)で瞼の黒い人間がいたら、
美人どころか、
かなり、怖かろうと思うのだが、
どうだろう。


本日の強風注意報が当たってしまい、
レースをキャンセルすることになり、
ぼーっとしながら電車に乗っていたもので、
どうでもいいような思案に
無駄に時間を使ってしまった日曜日。

関東各地から、朝早くから
馳せ参じてくれたチームのみんな、
ごめんね。

2015年3月7日 葉山 逗子

2015年03月07日 | 風の旅人日乗
今週3月5日に発売された、
セーリング専門誌『Kazi』には、
いつもの試乗レポート連載を
休ませていただいて、
こんな記事を
発表させていただいた。


©Kazi Magazine


本日は、
その記事を読んでいただいた方々から
ポジティブな御連絡が
朝から相次ぐ。

苦手なパワーポイント相手の
格闘のためにパソコンに向かい、
かつ、その企画書作りに、
いろんな人たちの知恵と経験の
お助けをいただく日になった。
チカラが湧いてくる。

夕方は、
これからまた逗子に出て
各方面の関係者と一緒に、
情報収集夕ご飯。

明日の相模湾でのレースは、
強風のレースになりそうなので、
今夜のワインはホドホドにしようと、
今の時点では、思っているけど…

2015年3月6日 葉山 逗子

2015年03月06日 | 風の旅人日乗
朝。
お、チューリップが
芽を出している。



何年か前、
アムステルダムの空港で買った球根が、
日本の三浦半島の土の中で
生き続けておる。

そういえば、3日ほど前の夜更け。
冬眠中のオオクワガタ2匹が潜む虫かごを
保存容器から取り出して
覗いてみたら、
大鋸屑の中で、
ツヤツヤと黒光りする爪が
モゾモゾ動いていた。

春なんだなあ。

夕方は逗子に出て、
若いセーリング関係者と話し合い。




2015年3月5日 横浜ベイサイドマリーナ

2015年03月05日 | 風の旅人日乗
ボートショー会場でちょこっと仕事をするために
横浜ベイサイドマリーナに行く。

この日の仕事以外の人物に
トイレの前で偶然会い、
トイレのことを忘れ、
コーヒーをご馳走になりながら
長く話し込む。

その時間を楽しむ。

仕事の方もうまく行き、
夕方葉山に戻って、
本日は、浜ラン。

陽気が良くなると、
浜ランの悲壮感が激減。
苦しい時間が、
楽しくすら感じたぜ。



あっと言う間の一日。
残された時間の少なさを思う。

2015年3月4日 Flying Phantom

2015年03月04日 | 風の旅人日乗
早朝から、
この艇にまつわる計画立案で、
パワーポイントと格闘。


©Phantom International


1年半近く前に
この艇がフォイリングする様子を見て
次世代のために手に入れたいと願い続けている。

4月に和歌山で開催予定だという
この艇を使った世界サーキットが実現したら、
ぜひ見学に行きたいと考えている。


午後になっても
パワーポイントと格闘を続ける中、
Facebookのアカウントが
乗っ取られているようだぜ、
との連絡。

多くの関係者にご迷惑をおかけしました。
この場をお借りして、謝らせてください。

一緒に寄り添って問題を解決してくれようと
してくれる「友達」がほとんどの中で、
それとは真反対の、
「どうしてくれる!」
「迷惑だ!」
みたいなメッセージを
ご立腹の様子で送ってくる「友達」もいて、
皆様にご迷惑をかけた人間として
不謹慎を知りつつ、
しかし、
密かに、
少し笑ったよ、ごめんなさい。

オレ、「友達」になって、ってお願いしたっけ?
オモチロイ。

午後の時間のほとんどを、
乗っ取られたアカウントの善後処理に追われる。

非生産的な時間の浪費に涙が出たが、
「ただほど高いものはない」って知らないの?
と言われれば、
確かに、返す言葉はないなぁ。

それなので、
まだパワーポイントと格闘中。


2015年3月3日 タイ 逗子の整形外科

2015年03月03日 | 風の旅人日乗
長時間、
タイ国に住むヨット絡みの人物と、
電話でお話。

そのあと、
ニュージーランドのヨット絡みの人物2人と、
スカイプで会話。
これも長時間になった。


さて。
本日午前は、週一度の
逗子の整形外科医の先生に
肩を診てもらう日。

自転車で転倒した時に
左肩を軸にして回転レシーブして以来、
素早く左腕を動かすと、激痛。

CTスキャンで見ながら、
まだ、水が溜まってますねえ、
とのこと。
薬を筋肉の間に入れてもらう。


仕事のあと、
日が暮れる前に、
今日も山を走り、



海辺を走る。



肩を動かさなくていいエクササイズって、
これしかないもんなあ。


葉室 麟の小説を4冊手に入れ、
トイレと休み時間と寝る前は、
個人的に、葉室麟祭り、
の様相。

ひな祭りなんだねえ。

2015年3月2日 葉山の山から

2015年03月02日 | 風の旅人日乗
Watt&Seaクルージングヨット用
水力発電機PK-970-300
(セット一式価格380,000円・送料別・税別)
を特別価格,税込300,000円で販売しています。
残り1セットのみです。

仕様、性能など、詳細は下の画像をクリックしてください。


興味ある方は、お問い合わせください。
フランス製です。

昨日と打って変わって
雨上がりの凜とした青空が広がった午前中、
森戸のデニーズで、
気象予報士の友人にお茶をごちそうになる。

彼が主宰するウエブサイトに載せるとのことで、
小さい頃からの話を、
記憶をたどりながら、楽しく話す。

これまでずっと、
あっちやこっちで、
あれこれやってきたけど、
そろそろまとめに入るべきタイミングだな、
と真剣に思った。

昼飯後は、1時間の山ラン。



毎回、キツイ。
イヤになるけど、な。
誰のためでもない、自分のためだし。
仕方ない。

いくつか請求書を書いた後は、
頭をこのことに集中する。