正
ガッツ。
二日目、いかがお過ごしですか。
初詣はいかれましたか。
小生、黒だるま発祥の社 入粟野「賀蘇山神社」へいってまいりました。
獅子舞では、何度かお邪魔したことありますが、
初詣は初めてです。
参拝客が大勢いました。
境内には優雅な音楽、雅楽ですか、
露店もあって華やいだ雰囲気。
あちらこちらで、年始の挨拶が交わされてます。
小生も先輩や同僚にご挨拶。
まず、お参りで年始祈願。
これが、賀蘇山神社名物の元祖黒だるま。
大が壱萬円、小が弐千五百円。
どっちにしようか
迷うことなく、
決まってるじゃないですか。。。
「御神威 黒だるま」
信仰の山尾鑿山の峻厳な雄姿を形に映したもので、
岩肌を高貴な黒地、御神威を光り輝く金色であらわしています。
家内安全・運気隆昌、ますます黒字で商売繁盛、諸願の成就をご祈念。
こちらは、幸せの鶴の懸け橋
人にはそれぞれ大切な思いがあります。
皆さんの願い・希望・目標・感謝の気持を折り鶴に託してみませんか。
その切なる思いが懸け橋を渡って神様へ届きますように・・・
大勢の方が、願いや思いを託して心をこめて鶴を折っていました。
切なる思いが懸け橋を渡って神様へ届きますように…
赤い南天と結ばれたおみくじが紅白でメデタイ。
みなさんの幸せとデジコミの繁栄を黒だるまと鶴に託して・・・