いい天気ですねー。。
これぞ秋晴れ。
あれれ、、もう市長のあいさつ始まってるし。
時間を間違ったみたい

11月1日(土)、鹿沼市制60周年記念 鹿沼ふれあいウォークが
鹿沼市民活動交流館広場を発着点に行われました。
今回のウォークは市制60年記念ということで、
4・6・8・10kmコースのほかに観光ガイド付きの2kmコースが追加。
参加者は500人くらいいたようです。
小生果敢に最長の10kmにエントリーしてたんですが・・・
やっぱ直前で心変わりして4kmにしますね。
いつものように準備体操は欠かせません。。

それじゃ、いってきま~す。。

黒川河川沿いを南に向かってテクテク、Fデパートのところを上がってまちなかへ、

ここで突如フォースが乱れる。。
でったー、、神々しくいらっしゃいました。清林寺のアウカナさま。

あいかわらず威風堂々としたお姿
。 どっしりした風格。。
それから、中央公園で一休み。。ってまだ疲れてないけどネ。
掬水園の紅葉は残念ながら、まだ
色づいておりません。

それから、市役所東館の隣を抜けて、ホットスポット、ネコヤド路地を通って、

厳島神社の弁天池で亀さんと鯉さんがお出迎えしてくれました。
自転車に子どもを乗っけたお母さんが、亀さんになにやら話し掛けてました。
「
かめはめはー・・・」
いい光景です。^^

北小学校の北裏にある御所の森を抜けて

ありゃ、参加者が塀の中に消えるし。。
塩なめ地蔵尊の裏口でした。
塩をあげて地蔵尊にお参りし、その塩を体の悪いところにあてると
病が治るご利益があるといわれている。
それじゃ、小生、頭にたっぷりすりこむか。。
そんなこんなで、あっというまにゴ~ル。。
参加賞の○コステのスポーツタオルをいただきました。

参加者はウォーク後、芝生の上でお弁当を広げ食べたり、
レクゲームなどで、思い思いに楽しんでいました。

爽やかな秋の一日、心も身体もリフレッシュ、みなさん癒されたことでしょう。
いっしょに歩いてたおばあちゃんが嬉しそうに
「こんな天気がいいのにコタツに入ってちゃもったいないよ。
お天道様に顔見せなきゃね」って・・・
おばあちゃん、間違いないネ!

あれれ、、もう市長のあいさつ始まってるし。
時間を間違ったみたい


11月1日(土)、鹿沼市制60周年記念 鹿沼ふれあいウォークが
鹿沼市民活動交流館広場を発着点に行われました。
今回のウォークは市制60年記念ということで、
4・6・8・10kmコースのほかに観光ガイド付きの2kmコースが追加。
参加者は500人くらいいたようです。
小生果敢に最長の10kmにエントリーしてたんですが・・・
やっぱ直前で心変わりして4kmにしますね。

いつものように準備体操は欠かせません。。

それじゃ、いってきま~す。。


黒川河川沿いを南に向かってテクテク、Fデパートのところを上がってまちなかへ、

ここで突如フォースが乱れる。。

でったー、、神々しくいらっしゃいました。清林寺のアウカナさま。

あいかわらず威風堂々としたお姿

それから、中央公園で一休み。。ってまだ疲れてないけどネ。

掬水園の紅葉は残念ながら、まだ


それから、市役所東館の隣を抜けて、ホットスポット、ネコヤド路地を通って、

厳島神社の弁天池で亀さんと鯉さんがお出迎えしてくれました。
自転車に子どもを乗っけたお母さんが、亀さんになにやら話し掛けてました。
「


いい光景です。^^


北小学校の北裏にある御所の森を抜けて

ありゃ、参加者が塀の中に消えるし。。
塩なめ地蔵尊の裏口でした。

塩をあげて地蔵尊にお参りし、その塩を体の悪いところにあてると
病が治るご利益があるといわれている。
それじゃ、小生、頭にたっぷりすりこむか。。

そんなこんなで、あっというまにゴ~ル。。
参加賞の○コステのスポーツタオルをいただきました。


参加者はウォーク後、芝生の上でお弁当を広げ食べたり、
レクゲームなどで、思い思いに楽しんでいました。

爽やかな秋の一日、心も身体もリフレッシュ、みなさん癒されたことでしょう。
いっしょに歩いてたおばあちゃんが嬉しそうに
「こんな天気がいいのにコタツに入ってちゃもったいないよ。

おばあちゃん、間違いないネ!