goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ボンジュール!!

2008-07-03 | まちなか
七夕のゆうべ&名刺交換会

ふらっと」にどんな事を企画してほしいか、みんなの願いを短冊に書き込みましょう。

おいしいモノを食べて、飲んで、人脈の輪を広げましょう

美味しいコーヒー淹れて待ってます。。

★オカリナ・ギター・太鼓演奏・ゴスペル ★ハワイアンダンス・マジック&ワンポイントレッスン ★手作り品コーナー ★抽選会 空くじなし!!

と き:7月5日(土) 午後6時~
ところ:まちなか交流プラザ
問合せ:かぬま市民活動広場「ふらっと」  60-2212

「名刺作り」は、午後3時から 「ふらっと」で行います。


場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


みんな真剣です。

2008-07-03 | 板荷

7月1日に板荷コミュニティセンターにおいてシルバー交通安全教室を開催しました。

 

まず交通安全に関するビデオを皆さんでみました。

その後地元板荷駐在所警察官 館野さんによる講話

 

話を熱心に聞き入るみなさん

表に出て、交通教育指導員の筋頭志津子さんによる交通指導

今日の交通安全教室を、これからの日常生活に活かしてほしいです。

平成20年6月1日より「改正道路交通法」が施行されました.詳しくはこちらをご覧ください。

『道路交通法の改正ポイント』 http://pokori.com/ 

 


はばたけ!世界に・・

2008-07-03 | 北押原

「奈佐原文楽座」が七月二十日にドイツのミュンヘン市で開かれる「第十三回ミュンヘンにほんまつり」で上演することとなりました。

 

演目は、北押原小学校「奈佐原文楽クラブ」で指導いただいている、文楽座十八番の「傾城阿波の鳴門」。

北押原地区の伝統文化が世界に大きくはばたいていきます!

文楽座の熱演で、公演が盛況となることを祈っています!

・・・ところで、はばたくといえば・・・・

以前デジコミでも紹介した、北押原コミセンに巣作りした「つばめ」、十個以上卵を産んだらしく、雛が大きくなるにつれ、巣が崩壊!

四羽が落ちてしまいました。

近くに何年か前に作った古い巣があったので、移したところ・・・

元気に育っている様子!(残念ながら一羽は死んでしまいました。)

崩壊した巣で育った雛は、(六羽程)巣立って、はばたいています。

残りの雛も、元気に巣立って大空にはばたいていってほしいです。