昨日午後、店を閉めた後に来客。
インターホンに出ると「辻です」との声。
何人かの辻さんを知っているが、はてこの声は?
出て見ると、長男が小学4年時の担任教師さん。
といっても年に一度ぐらいはお会いしている。
後に小学校校長になられ、定年退職したあとも幼稚園の園長さんになられ、
その時、その幼稚園が創立100周年を迎え記念誌を作られた。
その幼稚園は偶然にも、昔わたしが通った幼稚園だったのだ。
ということで、その記念誌に一文を書かせていただいたこともあった。
縁のある人なのである。
昨日はご主人が西宮図書館に用事があるとのことで「久しぶりに西宮に来ましたので」と寄ってくださったのだった。
そして今朝である。
神戸新聞の「学ぶ」という欄に記事が。
←クリック
左の記事。2月27日「古事記の世界」、辻憲男名誉教授とある。
インターホンに出ると「辻です」との声。
何人かの辻さんを知っているが、はてこの声は?
出て見ると、長男が小学4年時の担任教師さん。
といっても年に一度ぐらいはお会いしている。
後に小学校校長になられ、定年退職したあとも幼稚園の園長さんになられ、
その時、その幼稚園が創立100周年を迎え記念誌を作られた。
その幼稚園は偶然にも、昔わたしが通った幼稚園だったのだ。
ということで、その記念誌に一文を書かせていただいたこともあった。
縁のある人なのである。
昨日はご主人が西宮図書館に用事があるとのことで「久しぶりに西宮に来ましたので」と寄ってくださったのだった。
そして今朝である。
神戸新聞の「学ぶ」という欄に記事が。

左の記事。2月27日「古事記の世界」、辻憲男名誉教授とある。