goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

教会の雑煮とおしるこ

2017-01-16 07:38:22 | おいしいもの

昨日の日曜日の朝は、なんと-9.1℃まで下がり、
県内でも3番目に低い気温でした。


午前8時に、駐車場の雪かきのために、
ノブさんが除雪機を初めて動かそうとしたら、
エンジンはかかったものの、すぐ止まってしまい、
結局、車のタイヤでつぶしたという。。。


幸い、午後には機械の故障の原因がわかり、
今後は使えそうです。良かった!


礼拝前のハプニング、
「ある、ある」の一つですよ。



***




昨日の礼拝後は、
お雑煮とおしるこの昼食でした。


本来なら元旦礼拝の後に食べますが、
今年は、都合により昨日になりました。




毎年、Yさんという女性が機械で餅をついて下さり、
ご高齢の女性たちが雑煮とおしるこを作って下さってます。





上手なお餅の丸め方を学びました。
さすがベテランです。
パンを作るときにも参考になります。



高齢の方々の準備も大変になっています。
年々、体がキツくなってきているのは確かで、
来年も元気で動けるという保証は、
誰にも(ご本人にさえも)わかりません。


でも、今できることをして下さっていて、
喜んで奉仕して下さる事はありがたい事です。


段々と奉仕を引き継いで行かなくてはなりませんが、
引き継ぎの仕方も考えさせられています。

あまりすぐに奉仕を交代してしまうと、
今までの奉仕ができない寂しさもあるそうです。
高齢者の多い教会ならではの事です。






ここあでした。

積雪40センチ

2017-01-15 07:01:14 | 風景・散策

昨日の朝、久しぶりに降りました。
積雪は40センチ。



従来の冬なら、とっくに積雪1メートルを超えているので、
40センチなら大した事ありませんが、

せっかく準備している除雪機が、
未だに出動できないのが残念!!

まずは車での地固めからですが、
この冬は地固めで終わってしまいそうな気も。笑
12月の時も地固めで終わり、融けてしまったんです。







室内から見た隣のぶどう棚の雪。
昨日の朝の段階。こののちもっと降りました。


植物は、こうして雪の中で厳しい中を通され、
やがて春を迎えて、花と実を付けます。


明日まで寒気の影響は続きます。

特に雪になれていない地方の皆様、
運転や歩行には気をつけて下さいね。





***





これから礼拝です。

今月は「鹿が渇いて谷川の」(教会福音讃美歌191)
という讃美歌を歌っています。

この歌は、新年の歌である
505番「父なる神にこの年の」と同じ曲です。


「鹿」と聞くと、すぐ思い出すのは
「鹿のように」というゴスペルだと思います。


「鹿」の喉は、とても繊細なセロファンのようで、
渇くとくっつきやすくて、致命的な事になる、
だから、水を本当に慕い求めるらしいですね。

そのように、私たちも、
神の言葉である聖書のみことばを
真剣に、純粋に求めているかと
問われる讃美歌です。


礼拝後は、おしることお雑煮の昼食会です。


楽しみ~~





ここあでした。

最強寒気&ポインセチア

2017-01-14 07:00:07 | 風景・散策

昨日もマイナス日。
でも、一昨日のようなホワイトアウトではなく、
時々、太陽も出て、晴れたりしていました。

最高気温マイナス2℃。



今日、明日、今季最大の寒気が来てます。
なので、昨夜から今朝にかけては
ストーブを微少のままにして過ごし、
朝は少し暖かくなりました。


当地の最低気温マイナス7.1℃。

雪は一気に20センチ降りました。

これで初の除雪機始動か?!


いえ、地固めしないと動かせないと
(雪を踏み固めないと石ころなどで
除雪の刃が壊れるらしい。)
ノブさんは言い張るので、
何のための除雪機か。。。と思わぬではないけど。


でも、これが本来の雪国の姿。
今まで雪が無いのは感謝なことでした。





***





さて。誕生日の時にノブさんがプレゼントしてくれた
ポインセチアは、クリスマスの時に教会にしばらく飾り、
今、こうなりました。



粒のような先端の花は無くなり、
葉も少し無くなり、それでもまだ
赤々とした葉と緑の葉が残っていて、
飾るには十分です。


少し葉の赤が薄れているのは、
金粉が派手すぎて好きではないので、
濡れティッシュで軽く拭いたのですが、

それが葉の色素まで奪ってしまい、
表面が白っぽくなってしまいました。

金粉なんかいらないですが、
付いていたものをはがそうにも、
傷むだけで、無理なようです。


これを今年のクリスマスまで
枯らさずに保てるか、
クリスマスの頃には葉が赤くなってくれるか、
この2点は自信が全く無いですよ。(><)


初めてのポインセチア育てです。
赤くならなくても、
せめて枯らさぬようにしないとね~。







ここあでした。

ハート現る

2017-01-13 07:58:07 | パン

昨日も猛吹雪で、外はまたホワイトアウト。
最低気温マイナス5、最高気温マイナス4!!
一日変わってない。


あまりの吹雪で、積雪が無い所と、
30センチもある所と分かれてて、

玄関の風除室前や車の近くは30センチ。

私は今年初の除雪をしました。
と言っても、まだ狭い範囲なので、
楽でしたが、腰痛にならない程度にしないと。



そんな昨日の朝、

ふと、パンを見ると、



こんな変形の♡型を発見!


ちょいと変形♡ですが、まあ見えなくもない。



それを知ったノブさん、
まさに食べかけのパンを見て、

「あっ!」




美しい♡が!!

がぶりっ!の跡があります。笑


私が言わないと、
気づかずに食べてしまうところでした。


久しぶりの♡型発見、
一日の始まりに、Happy~!な出来事でした。




***




それにしても、交通事故が多くて、
昨日も浪岡で、その前は近隣の町村で
大きな事故がありました。

運転する方々、ホワイトアウトが続いていますから、
くれぐれも注意してください!!


明日、明後日、もっと寒くなります。(×-×)
朝の最低気温が、久しぶりにマイナス10℃以下!!
(私の地域ですが。地域によってはマイナス8位です。)

水道の凍結に気をつけないと。


北海道は、夜中もストーブを
点けたままのお宅も多かったので、
土日は「微少」でやってみようかな。。。


センター試験、明日からですね。
この寒さでは大変ですよね。
守られますように!


皆様も、最強の寒気に気をつけて!





ここあでした。

ホワイトアウト&塩の日

2017-01-12 06:52:27 | 風景・散策

昨日は、久しぶりのマイナス日。
日中の最高気温はマイナス3℃ほど。

この時期は、このくらいは当たり前の気温ですが、
今年の暖かさで、久しぶりに寒く感じました。

FFストーブとペレットストーブでも、
なんとなく寒い気がするので、
膝掛けは必須アイテムですよ。



そんな昨日の外。



真っ白!

ホワイトアウトなので、
外に出るのは極力避けたい。




ズーム!
ファミマが近くにあります。

夜中、ここの街灯の光を見ると
そこに映る雪で、
降り方(横なぐりかまっすぐか)や
降りの強さがわかるんですよ。



私の住む地域は、吹雪(西や北の風)が多くて、
電車もよく止まります。

だから、学生や生徒たちは、
学校に行けなくなり、喜んでます。笑





***





1/11は何の日かご存じでしたか?

「塩の日」だそうですよ。

甲斐の武田信玄が塩不足で困っていた時に、
敵の上杉謙信が塩を送って助けた日が
1/11だったようです。

そこから、ことわざの
「敵に塩を送る」ができたとか。

競い合っているライバルの弱みにつけ込まず、
かえって苦境から脱出できるように、援助の手を
差しのべること



「敵を愛する」とは、
こういうことを言うのでしょうね。


敵を感情で愛するのは難しいけど、
必要な事があれば、助けること。


それは感情を抜きにしてもできる
一つの愛の表現かもね。。。






ここあでした。