goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

落花生収穫

2011-10-27 20:04:36 | 
今日は実に秋晴れのさわやかな日になりました。

朝、ナスとネギを収穫しようと隣の畑に行くと、地植えの方の落花生をそろそろ抜かないと霜が降りるかも、と思い、思い切って2株抜きました。


実は本格的なのはプランターの方なのですが、残りの苗を畑の片隅に植えてみたもので、苗もあまり丈夫ではなく、大きくなるか心配でした。
案の定、収穫は実に乏しかった。

初めての落花生の収穫なので、収量よりも収穫の喜びの方が大きくてね・・・


ピーナッツの塩ゆでが一度でいいから食べてみたかったんですよ!!

それで、ネットでゆで方を検索して、40分ほどゆでました。


やわらかくなりました。中は皮がピンクではなく、白っぽかったです。

う~~ん、うま~~い! なんというか、ピーナッツの味もしたけれど、アピオスっぽかった。(近頃、青森名産になりつつあるアピオス。レンジでチンすると、ほくほくの芋のよう。小さいのにおいしいんですよ。)

千葉とか茨城とか南の方にしか落花生の生は売られていないから、ゆでたピーナッツは食べられないけれど、これはいけてます!おいしいです!お勧めします。

今日は、この後、黒石市内の中野もみじ山に紅葉狩りに行き、更にその後で、黒石の東公園にリースの素材集めに行きました。


あじさい


松ぼっくり


こなら


白い松ヤニがつく松ぼっくり(まるでペンキを塗った感じ)


唐松の松ぼっくりは、小さなバラのようです

11月27日にリースを作るのと、関東のある教会の方に送るために、連れと二人で集めました。これらを少し乾燥させます。

素材はこのほかに、バラのローズヒップ、うばゆり、くるみの殻など。

今年はどんなリースにしようかな?

考えるのは好きです。毎年、悩みますが。
でも、必ず丁度良いように、イエス様が知恵を与えて下さってます。

ここあでした。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。