今年も菜の花畑にでかけました。
鰺ヶ沢町の「山田野」という所。
停留所があって、そこを入っていくと、
アビタニアファームがあって、今年は、
その隣が畑です。

岩木山とコラボできます。
毎年、畑の場所が変わります。
連作障害が起こらないようにしています。
普段は、ジャガイモの畑だとか聞いたような?
今年もキレイに咲いていましたし、
たくさんの人たちが来られていました。
狭い道に車を駐めて見物するしかないので、
車に引かれないようにして下さい。汗





一面、もう真っ黄色!
それにいい香りなんですよ。
ユリのような強い香りに、ミツバチも来ます。
来ていたのは、ミツバチだけではなく、
こんなものとコラボ。

スズメさん

数羽いましたが、す早くて写せず、やっと1羽を。
この菜の花は、農家さんが楽しみでやっているのでなく、
菜種油を採るためにやっているらしいので、
畑には入らないように!
と、お願いしていても、
全然無視して(または知らずに)、中に入って写真を
撮る方々もいます。
その行為は、やめましょう!!!
大きな禁止看板が必要ですね!
この日は25℃近くて、暑かったせいもあり、
隣のアビタニアファームのソフトクリームや
新しいジェラートもよく売れたと思います。
行列でしたから。

ジェラートは2回目のここあ。
今回は、メイプルとカシスにしてみました。
メイプルは、プレーンとあまり変わらないかな。
でも、じっくり舌の神経を集中させたら、
あ!!メイプルの味・・・くらい。笑
カシスは、ほんのり酸味があり、
おいしかったです。
最後は、2つを混ぜ混ぜ、くるくるかき混ぜて、
ジェラートらしく、とろーり、とろーりと。
前回のイチゴがやはりおいしかったなあ。
***
菜の花を堪能してから、ちょっと海を眺めようと
砂浜のはまなす公園へ。
この季節、千鳥やシギなどに遭えるかな。

でも、何も居なくて残念。
砂紋が、まるで砂丘のようでしたよ。
実は、写真に撮る気になれませんでしたが、
西洋風のお人形が1体、海藻からみついて
おかれて(流れ着いた??)いたんです。
目が怖くて、不気味で・・・。
まるでホラーの映像!
想像してみて下さい。
怖いですよ~~ 笑
***
さて、気分を変えて。
海岸から更に山の方へ行くと、
大高山総合公園があります。

初めて行きました。ご家族が多かったです。
大きな遊具、キャンプ場、ステージ(今は使われていない?)、
大きな建物が幾つか、展望台も。

八重桜がちょうど満開で、小鳥も鳴いて、
のどかでした。

桜の木の下で、娘とご飯を食べて、
のんびりと鳥を探して。
でも、なかなか写真に撮れず。

山ツツジが咲いて、キレイでした。
続く・・・
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます