goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

牛乳、大丈夫?

2011-12-11 22:05:17 | 原発関連
明治の「ステップ」からセシウムが出たことは、皆さんもご存じですが、ほかのメーカーの牛乳も気になります。

我が家では森永「クリープ」を愛用していますが、調べたら愕然としました。
生乳を使っていると明示しているのに、脱脂粉乳を使っていたこともさることながら、
北海道の他に、東北の牛乳を使用しているとのこと。そして福島の牛乳も使う事がある土とのことです。

森永は、ミルクをはじめ、お菓子、チョコレートなど、子どもの口に入る物が多いのです。スキムミルクも原乳は福島。ただし国の基準値内とのことですが、この基準が甘い。

ナノハナさんのHPから、市販の牛乳のセシウムについて情報がありましたので、シェアします。

例えばメーカーが「メグミルク」でも、北海道の牛乳を使っているとは限らないように、メーカーだけでなく、どこの原乳を使っているか、それを調べなくてはなりません。

それと、牛乳以外にも、たとえば水を使う食品(しょうゆ、酢、カレールー、ジュースなどの液体のものなどなど)では、地下水や井戸水を使っているメーカーも多いのです。

食品特に加工品などは、今後は、原料が震災前に収穫・漁獲されていた物が無くなり、震災後に収穫・漁獲されたものが使われていきますから、要注意です。

本当にどこまで気を遣わなくてはならないのか、気が遠くなる思いです。
日本中にセシウムなどがばらまかれてしまって、それを完全に避けきることなどできません。

外食をしなくてはならない時もあるし、よそ様のお宅でごちそうになることもあるし、
自分で大丈夫と思って選択しても、本当に安全なのか自信なんかないし。

はやく食品検査を進めてほしい。
国の基準によらず、0ベクレル目指した食品を、自信を持って売ってくれるスーパー、メーカーが一つでも多く出現してほしい。

ここあでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。