去年12/30(水)の夜に突然の停電。
漏電とわかり、トイレとお風呂場以外は回復。
皆様、漏電の経験はありますか?
漏電、私は初体験でした。
1/5日現在、まだ直してもらえていません。
年末・年始にこういう事態になると、
ホントに困りますね。
工事店がお休みしていますからね。

***
*停電の時は、慌ててはいけませんよ。
1.まず、電力会社に電話してみる。
そして、ブレーカーを電話の指示に従って操作する。
2.漏電ならば、漏電ブレーカーだけが下がって、
回復しませんから、漏電とわかりますよ。
漏電箇所以外は電源が回復して、電気が復活します。
3.漏電とわかれば、直ちに電気工事会社に電話して
箇所を見つけてもらい、修理してもらいましょう。
遅れると火事になりかねませんよ。
*ただし、電力会社では業者の紹介や修理は
してくれませんので、自力で探してください。
*こういう時の為に、前もって
ネットでブレーカーの回復の仕方を
知っておくのもいいですよ。
***
我が家は、トイレとお風呂場が原因ですが、
ボイラーや洗濯機は、別電源でカバーしました。
延長コードから。
ボイラーも洗濯機も漏電原因ではないからです。
もし原因なら使えません。
31日に来られた業者さんは、
箇所の特定には至りませんでした。
今日は、別の会社に頼んで、見てもらいます。
今度こそ、特定できればと思います。
特定できたら、簡単な箇所ならその場で直ります。
天井や床や壁をはずして調べないとならない
複雑な工事ならば、明日の作業になると思います。
今日で解決してほしい~
***
我が家、この1週間ほど、
夜中のトイレとお風呂は真っ暗。
なので、トイレは懐中電灯で代用し、
お風呂は明るいうちに入るか、
温泉にでかけてます。
お風呂は、アロマキャンドル置いて入れば?
なんていう人もいましたが・・・
・・・無理です。(--;)
何しろ、お風呂は換気扇もきかないので、
モアモアした中です。
あがってから、とにかく早めに窓を少しあけて
換気をしています。
この寒空に・・・。仕方ない。
漏電は感電もするから(特に水回りは)
自己流で直すのは危険ですよ。
プロに任せましょう。
少しは参考になりましたか~?^^
ここあでした。