昨日の午前中、晴天に恵まれ、
10日ぶりに畑に行きました。
3年ぶりに植えた
落花生の収穫をしました。

これは、3株分です。
少し未熟なものもありますが、
まずまずの出来。
これをゆでて食べます。
でも、3年ぶりのため、茹で方を忘れました。
検索して茹でます。
これを集会の時に出そうかな。
青森では(東北では)、なかなか落花生の生は
スーパーには出ませんから、ゆでたピーナッツは
食べられません。
私も何年か前に初めて茹でた落花生を
食べてみて、本当に感動しましたよ。
なんとも言えない甘さと柔らかい食感。
硬い煎った落花生とは全然違う味なんですよ。
***
秋も深まり、ナスも固くなっておいしくなく、
トマトは赤くなりにくくなりました。
ナス、枝豆、インゲン、しそは撤収しました。
数ヶ月前に植えたキャベツとブロッコリーは
順調に育っていますよ。
***
いよいよ明日、記念会です。
遠くから車で来られる方々もいます。
皆さん、守られますように。

トルコキキョウ、カーネーション、マトリカリアなど。
これらの花で、テーブルフラワーを作ろうと思います。
(かなり安かった!マトリカリアは2つで60円ですよ。@@)
ガラスの花瓶でアレンジメントに挑戦。
うまくできるかな~?
庭のシロタエギクの葉も使います♡
泣いても笑っても、もう明日です!
(実は心配の種がまた一つ発覚!
もう、どうしてこうなるのさ

やり場の無いイライラをブログで解消してる。笑)
ラストスパート!
ここあでした。