寒い津軽地方です。
昨日も冷たい雨が降り、
桜もかわいそうですよね。
なかなか満開までの道のりは遠い。
5月6日までのゴールデンウィーク中には
満開になるのでしょうか??
私は、五所川原の梵珠山にある
梅林に行きたいのですが、
梅もなかなか咲きづらいでしょうねえ。

さて、昨日は、ピアノの先生に、
佐村河内守さんのCDをプレゼントしました。
先生は、この方のことをテレビで見ていたとのこと。
(昨日もEテレで特集していましたよ。4回目。)
もちろん、喜んでくださいました。
もう一つ、我が家にあった辻井伸行さんの
ショパンのCDもプレゼントしました。
(もし、「HIROSHIMA」が趣味じゃなかったら・・・
なんて心配して・・・。)
そしたら、先生からもプレゼントいただきました。

弘前のアンジェリックさんの「弘前物語 奏~かなで~」。箱が豪華。

初めてだし、「奏」なんて素敵な名前だし、
なんだろうって開けてみると、
なんとカステラだったんです。アーモンドペーストたっぷり入り。
豪華さがピアノの先生にぴったり。
(あ、うちの先生は30代で、「超」がつく美人さんですし、
背がとても高いのですよ~
)
このカステラ、お店の一戸康彦さんが、和菓子職人のお父様から
受け継いだ職人魂が宿った木枠を利用しているそうです。
生地にアーモンドをたっぷり使い、薫り高く、こくが深いそう。
古都弘前の歴史と美しい自然を奏でる銘菓を祈って作られたようです。
食べてみると、いつものカステラより「軽い」。
そして、そんなに「甘くない」。
洋酒の香りがして、スポンジケーキのよう。
カステラ苦手の私でも大丈夫。
(ただし、底には大きなザラメが敷いてあって、
ガリッとするのがちょっとね。
ザラメ、いらない気がするけど。)
12年の間に、先生もご結婚されました。
震災やご自分のつらい経験も乗り越えて
こうしてお元気でピアノを子供たちに教えています。
いつも教室からは、笑い声が絶えず、
子供たちの相談相手にもなっているようです。
これからも、ご活躍を祈ります。

これから、教会です。
今日もまりまりの車で行きます。
午後は「姉妹の集い」の第一回準備会。
教会自体は担当したことないとのことです。
そして、かつて集会に参加された方は2名のみなので、
「姉妹の集い」についての説明からしようと思います。
神様から知恵を与えられて、祈りつつ準備していけますように
お祈りくださるとうれしいです。
(去年講師、今年はまさかの担当教会なんて考えてもいなかった
。
でも、去年、担当の教会にはかなり祈られて、私も心強かった。
私たちも、講師のため、集会のために心して祈って行かなくちゃ、だわ
。)
ここあでした。
昨日も冷たい雨が降り、
桜もかわいそうですよね。

なかなか満開までの道のりは遠い。
5月6日までのゴールデンウィーク中には
満開になるのでしょうか??
私は、五所川原の梵珠山にある
梅林に行きたいのですが、
梅もなかなか咲きづらいでしょうねえ。

さて、昨日は、ピアノの先生に、
佐村河内守さんのCDをプレゼントしました。
先生は、この方のことをテレビで見ていたとのこと。
(昨日もEテレで特集していましたよ。4回目。)
もちろん、喜んでくださいました。
もう一つ、我が家にあった辻井伸行さんの
ショパンのCDもプレゼントしました。
(もし、「HIROSHIMA」が趣味じゃなかったら・・・
なんて心配して・・・。)
そしたら、先生からもプレゼントいただきました。

弘前のアンジェリックさんの「弘前物語 奏~かなで~」。箱が豪華。

初めてだし、「奏」なんて素敵な名前だし、
なんだろうって開けてみると、
なんとカステラだったんです。アーモンドペーストたっぷり入り。
豪華さがピアノの先生にぴったり。
(あ、うちの先生は30代で、「超」がつく美人さんですし、
背がとても高いのですよ~

このカステラ、お店の一戸康彦さんが、和菓子職人のお父様から
受け継いだ職人魂が宿った木枠を利用しているそうです。
生地にアーモンドをたっぷり使い、薫り高く、こくが深いそう。
古都弘前の歴史と美しい自然を奏でる銘菓を祈って作られたようです。
食べてみると、いつものカステラより「軽い」。
そして、そんなに「甘くない」。
洋酒の香りがして、スポンジケーキのよう。
カステラ苦手の私でも大丈夫。
(ただし、底には大きなザラメが敷いてあって、
ガリッとするのがちょっとね。
ザラメ、いらない気がするけど。)
12年の間に、先生もご結婚されました。
震災やご自分のつらい経験も乗り越えて
こうしてお元気でピアノを子供たちに教えています。
いつも教室からは、笑い声が絶えず、
子供たちの相談相手にもなっているようです。
これからも、ご活躍を祈ります。

これから、教会です。
今日もまりまりの車で行きます。
午後は「姉妹の集い」の第一回準備会。
教会自体は担当したことないとのことです。
そして、かつて集会に参加された方は2名のみなので、
「姉妹の集い」についての説明からしようと思います。
神様から知恵を与えられて、祈りつつ準備していけますように
お祈りくださるとうれしいです。
(去年講師、今年はまさかの担当教会なんて考えてもいなかった

でも、去年、担当の教会にはかなり祈られて、私も心強かった。
私たちも、講師のため、集会のために心して祈って行かなくちゃ、だわ

ここあでした。