goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ハマナス開花です!

2011-06-18 11:28:08 | バラ
きょう、朝からすごい日差しで、二階の部屋には朝日がカーテン越しに漏れ、今日もかなり暑くなりそうな気配がしました。
しかし!お昼近くにはだんだんと曇ってきて、風も心地よくなりました。

土曜日の私の動きはいつも少し慌ただしいのです。ピアノ教室のために掃除がいつもより
丁寧だから・・・。

というより、普段あまり掃除しないから、まとめて土曜日にやってしまおう!との目論見があるため、つい時間がかかるわけでしてね。
毎日こつこつとやんなさいよって言う話だよね。

ところで、掃除前にしておくことの一つは、いつも言っているように、植物の世話です。
今日のように朝から暑い日は、少し動くと汗が・・・。
真夏でもないのに、今からこんなに暑くては、真夏がこわい。

でも、バラを愛でていると、そんなことは気にならなくなるから不思議です。
日一日とバラの開花が多くなり、見ているだけでとろーんとしてくるのに、香りをかぐと
またまたとろーんとしてきて。

ところで、言うまでもなく、我が家のバラや花は、風呂水のお世話になってます。
残り湯が洗濯にも植物にも重宝してます。エコです、エコ。畑にも一部活用してます。
灯油のタンクに入れて持って行きます。洗濯しない日なんかは。

「ハマナス」がきょうようやく開花しました。
この子、5,6年前にある方から頂いたのはいいけれど、根が切れてしまい、結局、しおれてしまって、仕方なく短く切っておき、水につけて、それから土に植え替え、数年してやっと花が咲きました。

「ハマナス」は正式名は「ハマナシ」。バラの原種「ロサ・ルゴサ」です。
うちのは八重咲き。ほかに一重咲き、白色と何種かあるそうです。香りはとてもいいですよ。

ブラックベリーの鉢が今年もつぼみをつけました。毎年、ジャムにしています。

このあと、薄いピンクの花が咲きます。


「フィジー」をしばしご覧くださいね。








切り花にして、クマさんと。


そして、「アンジェラ」も。







ノアゼット、部屋の中から撮りました。

ノイバラも切り花に。


ミニの「レッドシンフォニー」。

ここあでした。

ジブリの横断幕

2011-06-18 11:27:48 | 震災関連
きのうのウェブの記事に、「スタジオ・ジブリの横断幕」のことが紹介されました。
なんだろうと思ってみると、

「スタジオ・ジブリは 原発ぬきの電気で 映画をつくりたい」

という言葉が書かれた横断幕を、スタジオの屋上に掲げて、道行く人や電車に乗っている人たちに見えるらしいのです。

へー、こんなアピールの方法もあるんだな、と思って感心しました。
すばらしい!さすが、ジブリ。

何もできない、と言って嘆くより、何かできそうと思って、考えることの方がいいね。
何かを思い巡らすうちに、ほんの少しでも知恵が与えられますよね。
何も考えていないと知恵も浮かばないし、アイディアも出ないです。

汚染水処理も進まず、今日未明には運転中止とか。
どうなっていくのでしょう。
もっと世界中の知恵を得られないものでしょうか。
アメリカとフランスの機械を導入しているらしいですが。

結局、人間の手におえないモノを扱っていることですよね。

それでも海江田さんは、経産省の大臣としての発言で、原発を推進することを明言。
残念なことです。

それでも、最近、日本のあちらこちらで、有名人が脱原発や自然エネルギー推進のために名乗りを上げている事、感謝です。
市民運動もいつもより盛んだとか。
先日の「脱原発の100万人アクション」には6万6千819人(推定)が参加したそうです。

日本の全人口からするとまだまだ少ないけど、デモには初めて参加する人も多かったようです。諸外国に比べておとなしい日本人にしてはましな方かもしれません。

一日も早い原発事故の収束と、自然エネルギーへの転換のために、クリスチャンの方々是非祈りましょう!
(すでに祈っている方、ご苦労様!祈りこそ力です。続けて共に祈りましょう。)

ここあでした。