goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

プチ・ハッピーが重なり・・・

2012-09-24 10:16:22 | 日記
今日は曇り、雨、晴れ。
忙しいお天気。

気温は22℃。
朝は寒いこの頃です。


今日から牧師たちが岩手で会議があり、
連れ合いも出かけていきました。






昨日、いくつかのプチ・ハッピーなできごとが続いたので
今日はそれを分かち合いたいと思います。


1.

昨日の礼拝は、M先生をお迎えしました。
わたしとは初めての対面でしたが、
FBで会話?すること多く、
なんだか初めての気がしませんでした


そして、賑やかで楽しい先生でしたが、
講壇からみことばを語るとき、
とてもさらさらと(サクサクと?)
静かに、わかりやすく語って下さるギャップに
驚きましたね。
とても深い解き明かしでしたね。



M先生は右端。



2.
愛餐会(昼食)は、「煎餅汁」でした。
八戸のB級グルメで有名です。
おいしかった~


黒石教会の愛餐会のメニューは
いつも個性的なものが多いんですよ。
カレー一つとっても、
担当者が凝るので、普通のカレーは
滅多にないんです。

前回はタイカレー、もっと以前はキーマカレー、
もっともっと前は、手製のカレールーでできたカレーなど。


教会の愛餐会はというと、
たいていは、うどん・そばとか、
炊き込みご飯とか、普通のカレーが多いから。

(あ、でも愛餐会の本来の意味は、
食事そのものの価値にあるのでなく、
食事を通して良い交わりができることが
メインですが・・・。)

一度、うちの愛餐会においで下さると
わかるわよ・・・


3.
昨日、教会のあと、用事で弘前まで行ったとき、
ある場所で、別の教会の御家族とばったりお会いして、
思わぬ交わりの時になったこと。
そして、そこで幸いな報告を受けたこと。(秘密



最後、これがすごい。
プチ・ハッピーじゃなく、
かなりびっくりした


何と、うちの義父が・・・・・





「洗礼受けたい」





と、連れに言ったそうな。



朝から、義父が連れに「話したいことがある」
と言うので、私たちはなんだろうと思っていたんです・・・。



義父は昔から、聖書をよみ、たまに教会にも行き、
信仰の映画や、講演会、クリスマス会にも
出席していた人です。


でも、万が一の葬式の時はキリスト教式でと、
頼まれてはいましたが、
まだ信仰を持つ段階までは、
心が整っているとは思いませんでした


で、連れはその告白を大切にして、
これから、信仰の確認や学び、
洗礼の準備に取りかかるわけです。



それにしても、度肝を抜かれた感じです。
祈っていたけど、こんな風に告白されては・・・。


神様のなさり方は、やはり私たちの思いを
遼かに越えていますよね


わたしの父親は3年前に天国へ行きました。
私たちにとっては、家族の信仰の初穂だったわけです。
それに続く2人目の救いです。
神様、感謝です。

このことがもっと家族の救いのために
用いられたら嬉しいです。



・・・と言うわけで、プチ・ハッピーが重なり、
最後は大きなハッピーになって・・・



まさに良い主日になりました。




朝顔はまだ頑張っています。





ここあでした。
































9月に36℃なんて

2012-09-19 09:41:24 | 日記
おはようございま~す。

昨日の36℃には閉口しましたが、
我が家は室内が30℃に抑えられました。
これは奇跡的。

何しろ、外気温と室内温度(1階)は
普段3℃ほど違いますが、
その割に30℃で済んだのは、
外からの熱風を入れないために
窓を閉め切ったのが良かったのか、
フィルムを貼ったのが良かったのか、
わかりませんが。


天井のファンだけで済みました。



いつもなら置き型扇風機もまわすところを・・・。
工夫できれば、エアコンなくても大丈夫なんです。





こんなに暑い日でも、
朝は21℃くらいまで下がるので、
ひんやり空気がありがたいです。


朝、隣の畑に行くと、
キュウリがなっていました。
さすがに生長が早いですね。


そして今日の収穫。 


ピンぼけですが。


今年も夏野菜にお世話になりました。
体を冷やす夏野菜。
漬け物に、ピクルスに、煮物に、ジャムに・・・
たくさんの料理に化けました。


これから秋に向けて、
我が家では、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーが
穫れる予定です。
そして、ヒーナツ。10月後半の収穫。


今、穫り残しているのは、
枝豆とブドウ。
そろそろ穫りに行かなくては。


枝豆は畑の肉。
植物性タンパク質が豊富です。

(あ、ご存じとは思いますが、
枝豆と大豆は同じですよ。
昔、わたしはそれを知らず、
驚きましたけどネ。)



ようやく、「~の秋」という言い回しが
使える気温になるんでしょうね。


あなたは何の秋でしょうか。



わたしは・・・、わたしは・・・、

「まとめ」と「脱原発集会」の秋かな。



と言うわけで、


金曜日の「広瀬隆氏講演会」のご案内を再び。

9/21(金)18:00~
弘前文化センター大ホール
入場無料です。


 
是非、原発について学んで欲しいと思います。


国は、「2030年までに原発ゼロ」を表明しつつも、
青森県の再処理施設の継続を容認しました。
こんな大きな矛盾はありません。


おまけに再処理施設の運転延期が決まり、
またまたお粗末な結果になっています。


国は、多分、サイクル事業は
必要ないとわかっているのに、
最終処分地を決められずにいることや、
直接処分の難しさも知っていて、
うやむやにしたいのだと思うし、

青森県知事の言う通り、
使用済み燃料を各地の原発に返すと
言われても困るし、
(現実的には返せないけれど。各地のプールも
満杯です。)
 
何より経済界に気を遣っているのだから。


国に、未来のはっきりしたヴィジョンがないから
こんな混乱をもたらすのです。
場当たり的な脱原発では、
いつしかなし崩し的になり、
政権が代わると逆戻りしかねません。




ここあでした。

















































ここあコテージ開始2年!

2012-09-15 09:56:36 | 日記
今日も暑いです。33℃。
9月半ばですよね???

どうなってるの~?


気を取り直して・・・・



気がついたら、昨日で「ここあコテージ」が
2周年を迎えたんですよ!!
気づいてませんでしたヨ。
さっき、たまたまそれに気づいたという・・・


「ここあコテージ」の前は、黒石教会のブログで
個人のことも書いていたけど・・・
それでは公私混同・・・と思い、
新しく開設したのがここあコテージ。


ほぼ毎日、更新し続けられたのは、
間違いなく、
読者の方々に支えられたからです。
ありがとうございます!!!


このブログも、日常雑感を書くつもりが、
の事が加わり、原発の事が加わり、

今後はこれらを書きながらも、
何かまた新しい事も加わるかも知れないし。


気長に、気楽に続けますよ。


だから、これからも気長に、気楽に、
遊びに来て下さいねえ~~~!







明日の黒石教会の礼拝には、
同じ浪岡にある「ふるさとキリスト教会」の
女性の先生が来られます。

福島の保養プロジェクトのコーディネーターを
なさっている方でもあり、
明日は、そのことのアピールもされます。



そして、明後日は、「敬老の日」。
今年も、東京の「栄光堂」さんから、
「ハレルヤ饅頭」をたくさん注文して、
ご年配の方々に配ります。


北海道産の小豆を使って、保存料などの
添加物は使っていませんので、
クール便で今夜、送られて来ます。

3日以内に配らないとネ・・・



人生の、そして、信仰の先輩方が、
聖書のメトセラさんやアンナさん、
シメオンさんのように、

よろこびに満ちた人生を
更に送って頂きたいし、
私たち後輩のために、
良き「サンプル」(見本)として
いつまでもお元気でいて欲しいですね。


私もいつから「シニア世代」のお仲間に入るのか
わからないんですが・・・
(気持ちですかね。無理にそのカテゴリに入れなくてもネ)


最近、しみやしわは言うに及ばず、
指のしびれ、肩こり、腰痛がひどく、

加えて更年期にさしかかってか、
やけに汗をかくし。
(余計にこの暑さがしんどいよ


更年期というものは、そこを通ってでないと
老年期に入らないわけだから、
関所?のようなモノなんでしょ。


それにしても、更年期が過ぎると
女性ホルモンが減って
血圧が上がりやすくなったり
骨粗鬆症になったり
色んな弊害が出るらしいです。


女性ホルモンは、妊娠・出産などのためだけに
存在したわけではないのよね。
すごいですよね


このブログにも、
そのうち、「更年期の私」みたいなタイトルで、
更年期がどんなものかなんて、
書き続けていたりしてネ。


人生、イロイロですからねえ~。


あなたの人生も独自だったでしょ、今まで。


これからも色んな事があると思うけれど、
これからもずっと神様が、
独自の、あなたにしかない人生設計を
織りなして下さいますから。
期待して待ちましょうネ。






今日はこれからちょっと外へ出て来ます。

暑いですからね、
皆さんもまだまだ熱中症には
気をつけて下さいね。


(いつになったら
この挨拶を言わなくなるんでしょうかね・・・)



ここあでした。






































仕事・・・

2012-09-10 10:38:16 | 日記
今日も朝から雨と曇り。

昨夜もザーッと大雨が降り
県内全般に今も、大雨と洪水警報が
でっぱなしですよ。


秋雨前線の影響です。
本格的な秋に突入するための
洗礼のような雨です。


でも、今年の梅雨前線が大雨をもたらしたように、
この秋雨前線も注意が必要ですよね。


そういえば、7月の浪岡川氾濫寸前での
避難騒動を思い出しましたよ。


あれから2ヶ月半もたつなんて・・・


そして長い真夏が続いて、
大変な日々でしたよねえ。


今年の9月は平年よりかなり暑くなるそうですよ。
特に北日本は顕著ですって。

今日は雨だから26℃ですが、
太陽が少しでもでると、
いきなり気温が上がり、蒸します。




さて、昨日のパフェ・パーティも終わり、
月曜はお休みで、ほっとしているのですが、
やらなくてはならないお仕事が・・・


と言うわけで、私、朝からPCに向かって、
セッセと入力しておりますよ。原稿の・・・。


まとめるのは苦手ですよ。

ダラ~ッと話す方が
どれだけ楽か・・・。


話したくて仕方ない私だもの


削るのが惜しいわけよ。


削りたくないわけよ。


削ったらもったいないわけよ。


せっかくの神様の素晴らしい証だもの

(あ、誤解のないように・・・
私自身が素晴らしいのでないのよ。

私はとんでもない奴だし

そんな私に与えられた神様の愛が
素晴らしいのよ。


ダケド、


ダケドさ、


聴く側の集中力や忍耐力を考えたらね・・・


やはり短く、わかりやすく、すっきりと、よネ。



ハイ、やはりそれを目指して
締めきりまで何とか頑張りますよ。

今回は、シャベリだけでなく、
ちょっとスクリーン使って、
お見せしたりしますので、
お楽しみに


何を?


ハイ、秘密デス~

(あ、でもそんなたいしたモノでもないけど。)


二部では、若い子たちも歌うらしいですよ。
応援してあげて下さいな




ここあでした。














9月に入りましたけど・・・

2012-09-01 10:34:17 | 日記
今日は34℃。またあ・・・ふぅっ

今日に限れば
東京や関西より暑いよ~


青森だけでなく秋田も。

秋田の方が連日34℃で厳しいらしいから、
秋田の方々も気をつけて下さいね。

(私のブログ、秋田の方はご覧かしら???)


多分、原因は台風14号が温帯低気圧に変わって、
居座っているせいでしょうね。
南からそこに向かって熱い空気が入っていて、
丁度、今週水曜日と同じ状態です。









さて、昨日のお月さんは、
「ブルームーン」とかって
言うらしいですね。

ここあ、知りませんでしたよ。
(ホント、知らないことが多くて・・・笑うしかない。  



ひと月に二度満月になる、その後の月を
「ブルームーン」というらしいけど。

昨日の夜は、残念ながら、浪岡はおぼろ月夜。
青いのか、黄色いのか微妙でしたけど・・・。
見ました?



私の中で「ブルームーン」といえば
何と言っても薔薇の「ブルームーン」ですよ。




残念ながら、我が家にはありません。

木立性とつる性がありまして、
色はむらさきと言うより、薄ピンクに近いかな。

少しころんとして、満月のようだから
ブルームーンなのでしょうかネ。



「月」というと、すぐ浮かぶのが
ドビュッシーの「月の光」です

以前も書きましたけど、
この曲を聴いていると、
私の中ではいつも
「ブルームーン」なんですよね。
黄色ではなく。

少し冷たい月。


青い月といえば、
対照的に真っ赤な大きな月が
たまに出現しますよね。
あれ、錯視なんでしょ?


同じ月とは思えないほど、
不気味です。







9月といえどもまだ真夏。


暑さに弱すぎる私は、
日中32℃超えると
何もできなくなってしまうんですよ。

かたまる・・・


そして眠くなり

しかし、暑さで寝られない・・・


やらなくてはならないことが
たくさんあるのに・・・


されど9月。
あと数日で少し落ち着く天気。
これを希望に、
少しずつ始動します。



まずは9/9(日)の子どもの集会の準備。
今回は恒例のパフェ・パーティです。
パフェとお話とゲームのメニュー。

ガンバローッ


幸い今回はパフェは他の方の担当だから、
私は案内カード作りとお話を考えます。



そして、「姉妹の集い」のお話のまとめ。

取りかかりは早かったのに・・・
時間が十分だと思い、ゆっくりしていたら、
この暑さ・・・・

もうそろそろまとめに身を入れます。

まとめるって難しいよね。


制限時間内に話を終わらせなくてはならないので、
切るべきところは思い切って捨てないと


コンパクト、大切です。

自分本位でダラダラ話すことは最悪です


ブログがダラダラだよ! ここあッ!


ハイ、わかっております。








9月は原発関連集会も目白押し。

講演会、勉強会、デモ、金曜集会・・・


そして、
明日は、午後3時から
「3.11あおもり 証しと賛美の集い」。
場所は、青森福音教会です。


以前ACCに、
保養御家族の書いた絵が展示されている、と
お伝えしましたが、
明日の集会に展示されるとのこと。
是非そちらもご覧になって下さいね。




ここあでした。