goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

カレンダーに載りました!

2015-11-06 06:27:48 | その他

今年のカレンダーも2枚だけになりましたね。
ということは、2016年もすぐそこ。


というわけで、早々と2016年のカレンダーが
できあがっています。








これは、2016年の「ライフライン」のカレンダー。
(青森県内だけの販売です。)


(「ライフライン」は、キリスト教のテレビ番組。
青森では毎週土曜日午前5時30分からATVで放送中~!!
是非ご覧下さいね。)


毎年、応募作品の中から写真が選ばれて
掲載されています。

今年も3作品が選ばれましたが、
なんとその中の1作品は娘が写したものですよ。
どれだと思いますか?














正解は、真ん中でしたよ~!





もとになった写真です。
(以前紹介した気がしますが。)







本人は、とても恐縮していて、
技術的にアマチュアだし、載せてもらっていいのかな・・・
と、申しております。

あ、でも、応募者がかなり少ない現実があるんですよ。
今年は特に「神との平和」がテーマですもの。


テーマが素人には難しすぎませんか?
写真を応募する前に、悩みますよね。


こじつけて応募した感じです。笑



来年は、簡単なテーマでお願いします。
委員会の皆さん、ハードルを低くして下さいな~。



まあ、それでもいい記念になりましたね。感謝!




ちなみに、この写真は去年の夏のものなのね。
これに写っている子ども達、すっかり一回り大きくなり、
ますます元気いっぱいですよ。




***



ノブさんは、これから八戸へ会議で出張。

娘は、11月に結婚のため外国に行くお友達と
お祝い&送別の女子会へ。


私一人で過ごす嬉しい淋しい一日。



さて、久しぶりに自転車こいでみようかな~。





これ、モスバーガーの「玄米餅おしるこ」。
プチプチの食感がとてもおいしくて、クセになりそう。
確か320円。

甘さもちょうどいい。
また食べたくなりました。



あ、これ食べにモス、行こうかなあ・・・
自転車で家から5分もかからないの。笑(←なら歩け!ってね。)







ここあでした。


暑中お見舞い

2015-07-28 18:28:53 | その他





暑中お見舞い申し上げます。


毎日暑い日々ですが、
皆様のご健康が守られますように。



訪問して下さっている、お一人、お一人に、
感謝しています。


これからも、こんなブ拙いログですけど、
よろしくお願い致します。



ここあより感謝を込めて・・・




プレミアム商品券で

2015-07-16 06:33:10 | その他

昨日は、7月に発売された「プレミアム商品券」の
購買解禁日でした。



1000円×12枚分が1セットで1万円分。
12000円の買い物ができ、2000円もお得です。
これを数組購入する人がほとんどのようですよ。



ただし、市内でしか購入できませんが、
エルム全店、各HC、ユニバース、ユニクロ、各ドラッグストアなど、
大抵のお店で使えます。

残念なのが、こちらの100均やしまむら、
手芸店などのお店は参加していないのです。


100均にはお世話になっているし、
子ども集会でも必要なものがここで買えるので、
使えないのが残念。





エルム内のカルディで買いました。
ちょっと高めのバージンオリーブオイルと、
くるみと種を抜いたオリーブ瓶詰め。

(以前、安すぎる外国のオリーブオイルを買ったら、
薬臭くて、とても食べられなかったんです。
それ以来、オリーブオイルはそれなりの値段のものを
買うようにしてますよ。)


このほか、日常に必要なモノ(食料品、日配品、薬など)を
あれこれ買いました。


ちょうどエルムもバーゲンセール中。
明日までなので、ぎりぎり間に合いました。
夏服を少し買いました。


洋服を買うことはあまりありませんが、
たまに買うと、やっぱり嬉しい~!

娘と一緒に物色~。笑





この商品券は、1月まで使えるので、
(自治体で違いますが。)
残った分をどう使うか考えてます。
めがねを買い換える必要もあるし。



チケットは、おつりが出ないので、
計算機を持ちながら買い物して、
せいぜい最高100円そこらの余分な現金を出す程度に
考えて買い物しないとね。
久々に頭使ってます。(←・・・って、計算機が計算してるけど。笑)


***



今日は、24℃前後らしいです。
曇り予報。なかなか雨が降りません。
困りますね。

一方、台風の直撃する地方は、
きょう、明日でかなりの雨量になるようですが。
気をつけてくださいね。


これから婦人集会です。
今日のおやつは何かな~・・・笑



皆さんも、良い一日を~!



ここあでした。

エアコンが~!天井が~!

2015-07-15 06:10:45 | その他

昨日は、ここの最高気温が県内1位になりました。
33.5℃超え。

でも、おとといの猛暑日より楽に過ごせて
感謝しましたけど・・・。




***



ところで、猛暑日のおととい、とうとうエアコンを始動。

一夜明けた昨日の朝、壁に大きなシミが!



見れば、エアコンの下からタラタラと
水が流れ出ている・・・。

かつて前の家でも同じ事がありました。
外のホースから水が出ていません。
家の中に水が漏れたんですよね。



実はこのエアコン、韓国製。15年使いました。

(当時、安くて買いましたが、
故障すると部品が調達しづらいので、
なるべく国産の、多少高くても、
家電は良いモノを買った方がいいですよ。)



修理することになりました。


原因は、部品の劣化だそうですが、
部品を修繕する用具代だけで済みました。

業者が去年の取り付け時に、
気づかなかった点で、向こうの責任に
してくれたみたいです。



今年は、とりあえずの応急処置で、
来年以降は買い換えを考えることに。涙


家電は、急に故障するので、
ホントに困りますよね。



***




午後、台風の風が強くなり、
天井が2カ所、強風で外れて・・・。

「えっ??」と思うでしょ。





我が家と教会は、カナダのボランティアによって
カナダの部材で建てたので、天井も意外な材料なんです。

スポンジが中に入った天井で、
一つ一つがはめ込み式。取り外せます。



というか、1枚1枚のサイズがぎりぎり過ぎて、
外れやすいらしいのね。涙

なので、風が入ると、ざわーっと音がします。


知らない人が聞くと、気味が悪いですよ。笑
(特に教会の2階が、ザワーッ、ザワーッて鳴ります。)



それで、応急処置で、ボンドを塗って止めました。
しばらくは大丈夫。


教会の天井も同じだから、
いつ落ちるかと心配です。
(落ちても軽いから大丈夫ですが。)

事実、階段上の天井がもうずれかかってるし。
早く直して!!



それに、教会の音の響きが悪いのは、
この天井と床のカーペットのせいです。

天井と床を変えれば、
お年寄りたちも、少しの声でよく響くから、
大声出さなくても、安心して歌えるのに・・・。

将来の課題の一つです。





***


 
 
強風は、ネットのつながりも悪くなるんですね。
昨日はなかなかつながらず、サクサク出来ませんでした。

今日はだいぶ気温が低くなりますが、
それでも27℃前後だそうですよ。


梅雨前線は、消えてしまったんですかね??

梅雨はどうなったの~?


こちらは雨が降らず、田んぼの水が無くて
干からびそうです。涙



それから、安保法案、
無理矢理の決議しそう。
絶対赦せません!

戦後70年の記念の年に、
こんな非民主主義的なやり方、
原発の時も同じだけど、
日本の民主主義が問われ続けてます!


今日を境に戦争できる国に
一歩進んでしまった感がありますが、
これを廃案にできるように祈りましょう!





ここあでした。

フォント&いよいよ明日

2015-03-28 06:33:33 | その他


私とノブさんは、昔から「一太郎」なんです。
娘は「word」。

「一太郎」の扱いやすさや豊富なアイテムには
感謝していますが、フォントがもっと
充実してほしいなと思います。


時々、私が、フォントの愚痴をこぼしていたのを
ノブさんが耳にしていて、

今後のちらしやポスター作りにも必要だと思い、
先日、新しいフォントのDVDを買ってくれました。




多くのフォントが含まれています。
さっそくインストールし、遊びながら使いました。


ほんの、ほんの一部です。




シネマ風の字が気に入ってますが、
本当にほしいものとは少し違う・・・。



ブログも好きなフォントを使えたら、
もっと楽しいものになるかもね。


お気に入りのフォントはありますか?




****





さて、子供のイースター・パーティーの時に使う、
エッグハントのエッグが届きました。
(不足分の補充)







少し立体的なソフトなシールです。

これらや飴などを詰めて、
教会の中に隠して、探させます。



***





朗読の台本。恥ずかしいからモザイク。笑
私が写ってますね。





そして、リハーサル。
娘が写ってました。ごめん・・・。



いよいよ明日です。



今日は、これから、卵をゆでて、
ケーキを焼いて、部屋に飾りをつけて、
最後の準備です。


Do my best ですよ!



ここあでした。