恵みの







今朝は霜であたり一面真っ白 こんな霜柱が

雨水は、ぜんぶ地面にしみこみます。しかし、ほんの一部は

こんな具合に雨水が溜まります。それにしては、いやに周りが乾いているな、なんて思われるので言い訳をひとつ。これは今回の雨の前に撮ったものです。井戸の中に入れる、崩れを防ぐためのコガというものにコンクリートで底をつくり、天水桶がわりにしたものです。これで、ハウスの水やりをします。この分だけは資源の節約になるかなと思って、、、。たいしてならないかな。下にある100円のどんぶりにも雨水がたまります(蛇足)。

水滴が付いて真っ白になっていますが、大根とコカブを蒔きました。芽が出て安定したら取ろうと思っています。これも出来ているトンネルです。風には強いです。ホネだけ残るなんてことはありません。被害に遭うときにはトンネル全体、根こそぎ持って行かれます。

そらまめです。軍手と比べてみてください。まだこれくらいです。最初はサンダルしか無かったので、サンダルを置いて片足で写真を撮りました。しかし、皆さんに見ていただくのに、それではあまりにも失礼だと思って、後日軍手も持っていって取り直しました。手直しして足(悪し)からずなんちゃって。
