少しずつ春

2007年02月17日 | Weblog


あの全国的に天気が荒れた時から、風が冷たくなりました。北西の方から吹く風はもちろん冷たいに決まっていますが、かならずしもその方向から吹くわけではなくて、この頃は東風も多くなってきました。ということは春になってきたということかなと思います。

この早春に吹く東風は特に冷たいんです。母はよく 「 春のイナサはクロガネ(鉄)通す 」 と、よく言っていました。イナサは東風です。厳密には南東(たつみ)です。が、南東というと南という文字が入ります。南というと暖という感じにつながりますので、入れたくないです。東です。

                      


         

日当たりのよい物置にあった植物類です。せっかくハウスが空いているのだからということで、引っ越しました。ハウスの中は暖かくて春まっただ中という感じです。まだ引っ越したばかりなので、葉にあまり元気さがありません。そのうちに生き生きとしてくると思っています。 

 引っ越しした連中の話 

    「なんかこう、まいにち風呂に入っている気分だナー。」 
    「そうだねー。そろそろ芽でも出したいナー。」

                        

         

畑はまだ元気がありません。手前がワケギで、その一列向こうがエシャロット。そしていちばん向こうがアブラナです。ワケギは白っちゃけた茶色の部分が無くなってきました。また、近い内に食べられるようになるかなと思っています。

   

わが家にも梅が咲いています。老木です。珍しいかなと思って、夜になってから撮ってみました。逆光になるので、角度を変えて、朝になってから撮ったものが右です。