goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

国、オスプレイの飛行モード調査せず(「沖縄防衛局は何処まで腐っているのか!」)

2013年01月04日 | 沖縄 オスプレイ
   (今日(4日)も新都心上空をヘリモードで飛ぶオスプレイ(午後2:20))  昨年、10月末に防衛局に対してオスプレイの目視調査のデーターを公文書公開請求していたが、年末の12月25日、それがやっと開示された。  驚いたことに、最も問題となるはずの飛行モードは、調査項目に入っていなかったことが判明。これでは、「市街地上空ではヘリモードで飛ばない」という日米合意の内容が順守されているかどう . . . 本文を読む

お正月からオスプレイが! 我が家の正月料理

2013年01月03日 | 沖縄 オスプレイ
   (1月3日、那覇市新都心の上をヘリモードで飛ぶオスプレイ)  今年のお正月は、穏やかな日和に恵まれ、ほっこりと過ごすことができた。昨年のお正月は、アセス評価書の持ち込みを阻止するため、連日、県庁の廊下に座り込んでいたことを思い出す。  3日の午後、新都心に買い物に出かけたところ、あの、腹に響くごう音が---。やはりオスプレイだ! 市街地上空をヘリモードで普天間のほうに飛んでいった。す . . . 本文を読む

3000人が大結集! 「うまんちゅ大行動」で普天間基地に怒りのデモ

2012年12月23日 | 沖縄 オスプレイ
  12月23日(日)、宜野湾海浜公園の野外劇場は、3000人の人たちで埋め尽くされた。「うまんちゅ大行動」、オスプレイ配備や相次ぐ米兵の暴行事件に抗議する今年最後の取り組みだ。  沖縄には珍しい寒波が来襲、海に面した海浜公園には強い風が吹き付け、寒い一日だったが、集会と普天間基地までのサウンドデモは盛り上がった。   集会前のコンサートで歌うでいご娘。彼女らの . . . 本文を読む

ゲート前抗議行動も年内最終日---民家の屋上から見下ろす普天間基地

2012年12月22日 | 沖縄 オスプレイ
      (基地に食い込んだ集落の屋上から見下ろした普天間基地。オスプレイがずらりと並んでいる。)  来週はクリスマス休暇に入るため、今日(12月21日・金)でゲート前での抗議も年内はおしまい。10月初めから58日目となる。来年は、1月7日から再スタートだ。  今日は32名の参加。パイプライン通には、暗いうちから大勢の人たちが並んだ。  知 . . . 本文を読む

54日目の普天間基地ゲート前での抗議行動

2012年12月17日 | 沖縄 オスプレイ
 12月17日(月)、今日で54日目となる普天間基地大山ゲート前での抗議行動。今日も20数名の参加だった。  上の写真は、ゲート横の高台からフェンス越しに見る大山ゲート内部。  午前8時半、いつものように野蒿ゲートにまわる。23日の「うまんちゅ大行動」の大きな看板を出し、通り過ぎる車への宣伝活動。   . . . 本文を読む

うまんちゅ大行動

2012年12月16日 | 沖縄 オスプレイ
  オスプレイが強行配備されてからすでに2ケ月半。毎日、ゲート前での抗議行動が続き、県民の怒りは収まらない。  そうした声を総結集するため、この12月23日に、「うまんちゅ大行動」が開催される。1万人以上の結集が目標。宜野湾海浜公園に集まり、大山ゲートまでデモが行われるのだ。  京都行動の友人たちも沖縄にやってくる。なんとか怒りの声を日米両政府につきつけたい。  15日(土 . . . 本文を読む

抗議行動に寄せられる県民の支援

2012年12月15日 | 沖縄 オスプレイ
          (米兵らの車両で渋滞する大山ゲート)   12月14日(金)、53日目の抗議行動。  今朝の大山ゲートは、何故か、米兵らの車が極端に多く、ゲートから下の検問の場所まで渋滞が続いた。パイプライン通りも、渋滞でぎっしり。ところが、警察がYナンバー以外の車の検問を続けるものだから、渋滞に輪をかけている。あまりに腹が立ったので、検問をしている警察官に抗議した。  Tさんが、徐 . . . 本文を読む

51日目の抗議行動

2012年12月13日 | 沖縄 オスプレイ
  12月12日(水)、今日で普天間基地ゲート前での抗議行動は51日目。まず、早朝6時から8時までは大山ゲート、その後は、野蒿ゲートでの抗議行動が続く。   時々、米軍車両が基地に入っていく。いったい何をする車なのか? こんな戦闘用車両が一般公道を通っていく。沖縄は戦地なのだ。                 (野蒿ゲート前のポスター)   . . . 本文を読む

とうとう抗議行動も50日

2012年12月13日 | 沖縄 オスプレイ
 12月11日(火)、とうとう今日で普天間基地ゲート前での抗議行動も50日を数えた。とりあえずは、23日の「うまんちゅ大行動」までは続ける予定だ。  今日の大山ゲートは、初めて来られたYさんが大活躍。赤いメガホンを頭にかぶり、何度も何度も横断歩道をゆっくりゆっくり歩いて横断する。米兵らの車が渋滞するが、警察官もなかなか手を出せない。  自分の車に乗ったYさん、もう帰られるのかなと思 . . . 本文を読む

今日も頭上をオスプレイが!---「老人行動隊はあきらめない」

2012年12月09日 | 沖縄 オスプレイ
 12月10日(火)、今朝も早朝5時半につれあいと2人で家を出る。普天間基地ゲート前での抗議行動も、今日で49日目。本当によく続いているものだ。  Tさんは今日も徐行運転で頑張っている。右は、ビデオ撮影を続ける警察官。  午前8時半、野蒿ゲートへ。今朝は、オスプレイが5回も、抗議する我々の頭上を飛び立っていった。いよいよ本格運用に入ってきたのか? *********   . . . 本文を読む

9.30 普天間基地封鎖を考える「場」

2012年12月09日 | 沖縄 オスプレイ
                   (報告する三宅弁護士)  12月8日(日)、「普天間基地ゲート封鎖を考える『場』」というシンポジウムが沖縄国際大学で開催された。主催は、「オキュパイ 普天間」という、結成されたばかりの市民たちのグループ。  三宅俊司弁護士、山内末子県会議員、山城博治平和運動センター事務局長、そして琉球大学学生のM君らがパネラー。あの激動の9.27-30普天間基地封鎖闘 . . . 本文を読む

すぐ頭の上にオスプレイが---、抗議行動48日目

2012年12月07日 | 沖縄 オスプレイ
    (12月7日(金)、宜野湾市上空を飛ぶオスプレイ)   12月7日(金)、今朝もつれあいと2人、早朝5時半に家を出て普天間基地大山ゲートへ。今日で48日目の抗議行動だ。5日、6日と風が強く、寒かったが、今日はおだやかな日で助かった。今日の参加者は33名、時間がたてば人数が減るのではないかと心配していたのだが、今も30名ほどが抗議にやってくる。 . . . 本文を読む

大山ゲートでの抗議行動、44日を経過

2012年12月03日 | 沖縄 オスプレイ
 早朝から、大山ゲートに続く道路でオスプレイ配備に抗議する人たち。ここでの抗議行動は、もう44日にもなる。  今朝もゲート前で抗議を続けるMさん。大きな米軍の車が通りすぎる。  午前9時前には、野蒿ゲートへ。歩道のガードレールには、折りヅルがいっぱい結び付けられている。   . . . 本文を読む

こんなにたまった!---米兵への抗議のハタとプラカード一覧

2012年12月02日 | 沖縄 オスプレイ
 普天間基地大山ゲートでの早朝の抗議行動も、11月30日(金)で43日となった。  当初は、「オスプレイ ノー」の小さなプラカードだったが、つれあいがフェルトにテープで文字を描くハタを作りはじめ、今はほとんどのメンバーに広まっている。  以下は、つれあいのつくったハタとプラカードの一覧。その日の気分にあわせて選んでいる。 100均で買ったフェルト(70cm×60cm) . . . 本文を読む

大山ゲートでの抗議行動も43日が経過

2012年11月30日 | 沖縄 オスプレイ
  11月30日(金)、今日も暗いうちから大山ゲートに向かう。午前6時着。  しばらくすると、Tさんがいつものように米兵らの車が基地に入るのを少しでも遅らせようとノロノロ運転を始めた。これは、道路交通法では全く規制されないので、警察も手を出せない。  午前8時半頃、大山ゲートでの行動を終え、野蒿ゲートにまわった。ここは、米兵らの車がそれほど多くないので、国道を通過する県民の車 . . . 本文を読む