チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

慰霊の日(その①)、普天間基地大山ゲートで抗議行動を続ける上江洲さん

2014年06月23日 | 沖縄 オスプレイ
 6月23日、沖縄は69年目の慰霊の日を迎えた。朝から摩文仁の平和祈念公園に行き、安倍首相の戦没者追悼式参加への抗議行動に参加した。午後は、魂魄の塔の横で開かれた国際反戦集会へ。(詳細は明日)  今朝の琉球新報の記事を以下に掲載する。毎朝、普天間基地大山ゲート前での抗議行動に参加されている上江洲さんが大きく紹介されていた。大山ゲート前に来ておられる方々には、こうした戦争体験を持っておられる方が多 . . . 本文を読む

21ケ月目に入った普天間基地・ゲート前での毎日の抗議行動

2014年06月03日 | 沖縄 オスプレイ
.   6月3日(火)も午前5時半に那覇を出て普天間基地・大山ゲートへ。  一昨年10月1日、オスプレイ配備の翌日から始まったゲート前抗議行動は、もう21ケ月目に入った。この間、週末を除く毎日、オスプレイ配備撤回、普天間基地撤去を求める抗議行動が続いている。大山ゲートだけではなく、野嵩ゲートでも同様の取組が続いている。  7月になると辺野古の海底ボーリング調査、高江のヘリパッド工事も始まる。 . . . 本文を読む

寄せられる県民の熱い共感---普天間基地ゲート前抗議行動(5月8日~12日)

2014年05月13日 | 沖縄 オスプレイ
  (5月8日、ご近所の方から激励の差し入れが届いた。)  普天間基地大山ゲートや野嵩ゲートでの早朝の抗議行動は18ケ月目に入った今も、毎朝続いている。  8日(木)も大山ゲート前で抗議行動をしていると、ご近所の方が、ドリンク飲料を差し入れして下さった。この方からは、時々、こんな差し入れが寄せられる。ありがたいことだ。     (こんな掲示も)          (5月9日(金 . . . 本文を読む

今日も続く普天間基地・大山ゲートでの抗議行動

2014年04月22日 | 沖縄 オスプレイ
                            (普天間基地・大山ゲート)  4月22日(火)、午前5時半に那覇を出て普天間基地・大山ゲートでの抗議行動へ。早朝とはいえ暖かく、もうすっかり夏の風情だ。 . . . 本文を読む

普天間基地・大山ゲートのデイゴが咲いた

2014年04月16日 | 沖縄 オスプレイ
                  (やっと咲いたデイゴの花)  4月16日(水)、早朝5時半に那覇を出て普天間基地大山ゲート前の抗議行動に参加した。  ふと気がつくと、いつも行動後にミーティングをする公園のデイゴの木に花が咲いていた。デイゴは沖縄の県花だが、ここ数年、デイゴヒメコバチのため、ほとんど開花しなくなっている。以前は、鮮やかな赤い花を楽しめたものだが、もうなかなか花が見られない . . . 本文を読む

17ケ月目に入った普天間基地ゲート前での抗議行動

2014年04月03日 | 沖縄 オスプレイ
                      (4月3日、大山ゲート前での抗議行動)  4月3日(木)、東京から義妹が来てくれたので、3月21日以来ショートステイをお願いしていた義母をやっと自宅に連れ帰ることができた。夕刻、入院中の連れ合いも一時外出許可をもらって帰ってきたので、我が家も久しぶりに賑やかになった。それでも、明日は早朝から義母を病院に連れていかなければならない。まさか義母まで入院 . . . 本文を読む

普天間基地周辺でのチラシ撒き

2014年03月16日 | 沖縄 オスプレイ
   (3月15日、普天間基地周辺でチラシ撒き)  普天間基地・大山ゲートと野嵩ゲート前での抗議行動は、もう1年半が経過した。この間、週末を除く毎日、早朝からゲート前で米兵らへの抗議行動を続けてきた。基地に反対する取組としては、復帰以後の歴史の中でも画期的なものだろう。  再度、基地周辺の住民らに抗議行動の意味を伝えようと、チラシ撒きが始まっている。私も、15日(土)、喜友名地区でチラシを . . . 本文を読む

もう17ケ月も続いている普天間基地ゲート前での抗議行動

2014年02月22日 | 沖縄 オスプレイ
                           (大型軍用車両を誘導する若い海兵隊員に語りかけるOさん)  今日も、まだ暗い早朝から米兵たちへの抗議行動が続く(2月21日(金) 普天間基地大山ゲート)。一昨年の10月1日から始まったから、もう1年5ケ月もの間、週末を除く毎日続いている。   今週は何か演習でもあるのか大型の軍用車両の出入りが激しかった。坂道をエンジンをいっぱ . . . 本文を読む

17ケ月目に入った普天間基地ゲート前での毎朝の抗議行動

2014年02月06日 | 沖縄 オスプレイ
           (2月6日(木)の大山ゲート前抗議行動。今日も大型の米軍車両が続く)  しばらくこのブログでは触れなかったが、高江に行く以外の日は、午前5時半に家を出て普天間基地大山ゲート前での抗議行動を続けている。一昨年の10月以来、週末や米軍の休み以外、毎日続いているこの抗議行動は、もうなんと17ケ月目に入った。今も毎朝、20名前後の人たちが集まり、基地に入る米兵らの車に対して抗議 . . . 本文を読む

12月10日(火)~13日(金)の大山ゲートでの抗議行動。12日は辺野古埋立反対集会とデモ

2013年12月14日 | 沖縄 オスプレイ
                              (12月12日、県庁前広場を埋め尽くした人々)  12月12日(木)、県庁前広場で「自民党国会議員・県連の県民裏切り糾弾! 知事に辺野古埋立の不承認を求める県民集会」が開催された。参加者は約400人。10日(火)には、約500人が結集した「女性集会」も開催されている。集会の後は、国際通りをデモ。年末にも知事の辺野古埋立申請に対する最終 . . . 本文を読む

沖縄全域を傍若無人に飛び続けるオスプレイ

2013年12月11日 | 沖縄 オスプレイ
  12月11日(水)も、夕刻、県庁前で沖縄平和市民連絡会の「辺野古埋立を許さない!」という街頭宣伝活動に参加した。  宣伝活動中、午後5時頃からオスプレイが6~7機、連続して上空を飛んでいく。昨日の夕方も、宣伝活動をしていたが、やはり6機ほどのオスプレイが県庁やりゅうぼうの上を南から北に飛び続けていた。昨日も今日も、そのほとんどがヘリモードによる飛行だ。  昨年9月の日米合同委員会は . . . 本文を読む

普天間基地ゲート前での抗議行動も15ケ月目に入った!

2013年12月03日 | 沖縄 オスプレイ
 12月3日(火)、いつものように早朝5時半に那覇を出て国道58号線を北上する。途中、数台の自衛隊車両を追い越した。まるで戦車のような車両だ。  11月初めには、自衛隊の4軍、合計3万4千人もの「離島奪還」訓練があった。また、先日の新聞にも載っていたが(2013.11.17 琉球新報)、最近になって自衛隊が米軍のキャンプハンセンやホワイトビーチなどで行う米軍との共同訓練が急増しているという。 . . . 本文を読む

13日~15日の普天間基地・大山ゲート

2013年11月17日 | 沖縄 オスプレイ
 最近はフィリピンの台風被害に関する情報発信に追われたが、毎朝の大山ゲートの抗議行動はいつものように続いている。 ・11月13日(水) ・11月14日(木) ・11月15日(金)  15日は、上原成信さんたちを迎えに行き、午前5時半過ぎに大山ゲートに着いた。    大山ゲートでの行動を終えた後、野蒿ゲートにまわった。ゲート前に信号が設置されてからは初めてだったが、米兵ら . . . 本文を読む

自衛隊3万4千人を動員した「離島奪還訓練」に抗議。相次ぐオスプレイの飛来

2013年10月31日 | 沖縄 オスプレイ
                         (10月31日、自衛隊による「離島奪還訓練」反対集会)  11月1日~18日の日程で、陸海空自衛隊3万4千人が参加する「離島奪還訓練」が沖縄を中心に行われる。米軍の射爆撃場となっている沖大東島を舞台にした尖閣有事を想定した訓 . . . 本文を読む

10月28日(月)の普天間基地・大山ゲート

2013年10月29日 | 沖縄 オスプレイ
                (沖縄戦当時の大山地区住民の犠牲者を弔う醴泉の塔)  10月28日(月)、今日も早朝から普天間基地・大山ゲートへ。  ゲートのすぐ手前に、沖縄戦当時の大山地区住民の犠牲者を弔う醴泉の塔がある。昨日、慰霊祭があったのか、花が飾られ、きれいに祀られていた。当時、この大山地区だけでも400人以上が亡くなったという。ここも大変な激戦地だったのだ。  今日は、大 . . . 本文を読む