チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

明日(6月3日・土)は大阪、明後日(6月4日・日)は神戸で講演

2023年06月02日 | 沖縄日記・辺野古
 6月3日(土)大阪市、6月4日(日)神戸市と講演が続きます。そのチラシを末尾に添付しますのでご参照ください。    台風2号を避けるために5月30日には東京に発ち、所用で新潟に行っていました。今日(2日・金)、北陸新幹線で大阪に向かっていたところ、金沢ー大阪間が豪雨のために不通となり、東海道新幹線は動いているというので大慌てで東京にUターンしてきました。  ところが東海道新幹線も . . . 本文を読む

県教委・糸満市教委、熊野鉱山に隣接したシーガーアブを埋蔵文化財包蔵地と認定し、業者に文化財保護法に基づく届出書を提出させた! 5月29日、糸満市教委との意見交換。土砂搬出道路のルート変更を!

2023年05月30日 | 沖縄・南部土砂問題//遺骨問題 
   魂魄の塔横の熊野鉱山開発計画は、遺骨混りの土砂が採掘されるということで大きな問題となってきた。しかしもう一つの大きな問題は、鉱山に隣接したシーガーアブが、鉱山開発により崩落するのではないかと危惧されている。  シーガーアブは、有川中将以下将兵自決の壕とも言われているが、戦争末期には避難していた地元の米須地区の住民ら7家族が米軍に油を投げ込まれ、焼き殺されたという証言も残 . . . 本文を読む

明日(5月28日・日)、那覇で「もう一押しだ! 辺野古新基地建設事業は頓挫する」と題して講演

2023年05月27日 | 沖縄日記・辺野古
 明日(5月28日・日)、那覇市で、「もう一押しだ! 辺野古新基地建設事業は頓挫する」と題して講演をします。  5月28日 午後2時~4時  那覇市安里教会(おもろまち駅徒歩3分)  お近くの方はおいでください。    先日、お知らせした下記の資料集をもとにお話しをさせていただきます。  なお、この資料集は残部が少なくなってきました。     ご希望の . . . 本文を読む

5月26日、北部土木事務所交渉。強い雨の中での辺野古埋立土砂搬送による濁水流出を防ぐための北部土木の対応について追及

2023年05月26日 | 沖縄日記・辺野古
 今日(5月26日・金)は朝から名護に行き、本部町島ぐるみ会議の北部土木事務所交渉に参加した。  質問事項は多岐にわたったが、特に、辺野古への埋立土砂搬送に関して、下記の項目について強く追及した。 ①国道449号線の粉じん等の環境調査を求める陳情が本年3月の県議会で採択されたことから、県として環境調査を実施することとなるはずである。国道449号線を所管する北部土木として、環境部とも連絡をとり、 . . . 本文を読む

辺野古新基地建設事業の現状と課題をまとめた資料集が完成(「遺骨混りの南部の土砂問題」・「南西諸島の軍事力強化と辺野古」を含む)--- ご希望の方はご連絡ください、送付します。

2023年05月22日 | 沖縄日記・辺野古
 5月、6月と何回か講演に呼ばれているので、いつものように講演の際のパワーポイントをプリントした資料集を作成しました。 112枚のスライドをA4上質紙に4枚ずつカラー印刷したもので、全28頁。辺野古新基地建設問題の現状と課題、沖縄南部地区の遺骨混りの土砂問題、そして南西諸島の軍事力強化問題等の全容が分かります。  ご希望の方にはお送りしますので、chuyokinawa@yahoo.co.jp 宛 . . . 本文を読む

「島々を戦場にしないで 5.21平和集会」に、馬毛島、奄美大島、沖縄島、宮古島、石垣島、与那国島から2100名の人たちが集まった!

2023年05月21日 | 南西諸島軍事強化問題
 今日(5月21日・日)は北谷で開かれた、「島々を戦場にしないで 沖縄を平和発信の場にしよう! 5.21平和集会」に参加した。  2月26日の第1回集会は1600名の参加だったが、今日は馬毛島から与那国島までの全ての島々から2100名もの人たちが集まった。特に若い人たちの参加が目立ったのは嬉しいことだ。今日も、若い人たちが、年配者の今までの活動に敬意を示し、「もう安心してください。私たちが先輩た . . . 本文を読む

今年も梅雨に入った。大雨の中での辺野古埋立土砂搬送を中止させるために監視を続けよう! 時間雨量予報が5mmを超えた場合は北部土木事務所に通報を!

2023年05月19日 | 辺野古/ 本部塩川港・安和桟橋
 平年に比べて少し遅れたが、沖縄は梅雨に入った。  しかし、豪雨の中でも、本部塩川港や安和桟橋への辺野古埋立土砂の搬送が続いていることが多い。そのため、ダンプトラックの荷台からは下の写真のように濁水が流れ落ちている。この濁水は海を汚濁し、乾いた後は粉じんとなって舞い上がるなど、環境に深刻な影響を与える。  2023.5.18 安和桟橋   2023.4.20 安和桟橋      . . . 本文を読む

魂魄の塔横の熊野鉱山に隣接したシーガーアブに、糸満市と県が初めて立入調査を行った!。県教委は、工事にあたっては文化財保護法第93条の届出が必要という見解を示す。

2023年05月15日 | 沖縄・南部土砂問題//遺骨問題 
 魂魄の塔横の熊野鉱山の開発がいよいよ始まろうとしている。  ただ、現在の計画では、開発区域に隣接したシーガーアブが崩落するおそれがあるので、私たちはこの間、県に対して、掘採前にシーガーアブの遺骨調査を含む総合調査を行うよう求めてきた。また、県教委、糸満市教委に、文化財保護法の手続きの必要性について話し合ってきた。  末尾の図にあるように、シーガーアブの2つのアブは地下で繋がっている。その上に . . . 本文を読む

5月11日、本部塩川港の問題をめぐって池田副知事・前川土建部長らと意見交換。今後も話し合いを続けることを確認

2023年05月12日 | 辺野古/ 本部塩川港・安和桟橋
 昨日(5月11日)は、午後、北部総合庁舎で池田副知事、前川土木建築部長らとの面談が予定されているので、午前中は安和桟橋、本部塩川港の状況を見てまわった。  もう5月の中旬だというのに、今年は梅雨入りが遅れている。照りつける太陽の下での牛歩行動はきわめて厳しいが、それでも、皆、黙々と歩き続けている。最近、辺野古への土砂搬送が遅れているのも、こうした地道な取組の結果によるものだ。  本年2月17 . . . 本文を読む

沖縄県が、再度の辺野古・設計変更申請不承認に初めて言及した! 

2023年05月10日 | 沖縄日記・辺野古
 このブログでも何回か指摘してきたが、知事の辺野古設計変更申請不承認をめぐる国と県との3つの裁判は、年内にも決着するおそれが強くなっている。県の訴えが全て最高裁で敗訴した場合、デニー知事は、辺野古新基地建設を阻止するためにどのような対応をとるのかが問われる。  まさか、「自治体の長として判決には従わざるを得ない」として設計変更申請を承認することはないと思うが、それでも国が代執行訴訟等を提起する可 . . . 本文を読む

5月5日、本部塩川港の牛歩行動を禁止する警告看板がやっと撤去された! 

2023年05月06日 | 辺野古/ 本部塩川港・安和桟橋
 昨日(5月5日)、本部塩川港に掲示されていた、県民の牛歩行動を違法として禁止を求める警告看板が撤去されました。  4月24日、オール沖縄会議現地闘争部会の呼びかけで、県庁ロビーに100名ほどの人たちが集まりました。代表団が照屋・池田副知事、前川土建部長らと話し合った結果、副知事らは、「警告看板を撤去すること、従来2枚だった「作業中危険」の看板を4枚に増やしたことについても、従来の状態に戻す」と . . . 本文を読む

「新たな戦前を迎えないために」-- 5月3日、憲法講演会で斉加尚代さんの講演

2023年05月03日 | 沖縄日記・辺野古
 今日(5月3日)は、浦添のてだこホールへ。毎年、この日に行われている憲法普及協議会の「2023年 憲法講演会」に出席した。  斉加尚代さんが、「新たな戦前を迎えないために」と題して講演。映画「教育と愛国」の話を中心に、教育現場に政治が介入している実態を分かりやすく説明された。  私も、沖縄に来る前は、「君が代」強制反対等の教育問題の市民運動を続けてきた。2006年の第1次安倍政権の教育基本法 . . . 本文を読む

辺野古側埋立はまもなく終了するのに、何故、新たな埋立工事を発注するのか? --- 設計変更の内容の先取りであり、許されない

2023年04月29日 | 沖縄日記・辺野古
(一部、数字を訂正しました。)  昨日(28日)発表された沖縄防衛局のホームページには、辺野古新基地建設事業で辺野古側の埋立工事2件の入札公告がされている。  防衛局は、設計変更申請が承認されないために大浦湾側の工事をすることができず、辺野古側の埋立工事だけを続けてきた。2018年3月以来、「シュワブ(H29)埋立工事」、「シュワブ(R元)埋立追加工事」、「シュワブ(R3)埋立追加工事」、「シ . . . 本文を読む

4月25日~27日、3日続けて裁判所前の集会で報告(名護市消防署跡地違法売却住民訴訟、沖縄県の設計変更申請不承認に関する抗告訴訟、辺野古周辺住民の埋立承認撤回をめぐる抗告訴訟)

2023年04月27日 | 沖縄日記・辺野古
 25日(火)は、辺野古の海上大行動で久しぶりに船に乗る予定だったが、体調が悪く、申し訳ないがキャンセルさせてもらった。残念だ。24日(月)に両副知事らとの面談で、本部塩川港に県が出した警告看板の撤去が決まったが、さすがに、この間の疲れがどっと出たようだ。  それでも25日からの3日間は、毎日、午後、裁判所に行った。  25日(火)は、名護市消防署跡地違法売却事件の住民訴訟(裁判の内容について . . . 本文を読む

24日(月)、県庁ロビーに100名以上が結集 --- 代表団が照屋・池田両副知事らと面談 --- 県は、本部塩川港の警告看板等の撤去を約束、問題は解決した!(25日の新聞を追加)

2023年04月24日 | 辺野古/ 本部塩川港・安和桟橋
 沖縄県が、辺野古への土砂海上搬送が続いている本部塩川港で、県民が懸命の思いで続けているダンプトラック前での牛歩行動を県条例違反の禁止行為と決めつけて中止を求める警告看板を出したことは、4月4日のブログで詳しく説明した。  私たちは、この問題がデニー県政の基本にかかわるきわめて重要な問題であるため、その後はブログにも書かずに慎重な対応を続けてきた。その結果、今日、照屋・池田両副知事が看板の撤去を . . . 本文を読む