チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

糸満市・熊野鉱山開発問題についての公害等調整委員会の審理が終結 --- 今後、求められる沖縄県の毅然とした対応

2022年07月30日 | 沖縄・南部土砂問題//遺骨問題 
 昨日(7月29日・金)、糸満市・熊野鉱山開発問題に関する総務省の公害等調整委員会の第4回審理が開かれた。  いつものように、東京のグループを中心に総務省前でのアピール行動、委員会の傍聴、そして夕刻からは参議院議員会館で院内集会等の行動が続いた。沖縄からも、ガマフヤー支援者の会のTさんが参加した。             (公害等調整委員会後の院内集会(Mさん提供)) &nbs . . . 本文を読む

7月27日(水)、辺野古から本部塩川・安和桟橋へ --- 灼熱の太陽の下、懸命の抗議行動が続く

2022年07月27日 | 辺野古/ 本部塩川港・安和桟橋
 今日(7月27日・水)は朝から辺野古へ。メインゲート前の座込みテントから辺野古弾薬庫の第4ゲートに向かう。午後は、名護で所用を済ませた後、本部塩川港、安和桟橋をまわった。  灼熱の太陽が照りつけ、目もくらむような暑さだ。どの現場も人数は少なかったが、皆、頑張っている。熱射病で倒れる人が出ないか心配だ。  辺野古弾薬庫の第4ゲート内側では、大きな仮設ステージが造られ、地盤改良工事のためのボ . . . 本文を読む

7月23日(土)、東京・愛知・沖縄の3会場をズームでつないで、「6周年だよ 全員集合! 沖縄への機動隊派遣は違法」の集会(追加:ユーチューブ映像)

2022年07月23日 | 高江機動隊派遣違法公金支出住民訴訟
 今日(7月23日・土)は、北部訓練場への機動隊派遣の違法性を問う住民訴訟を闘っている東京・愛知・沖縄のそれぞれの会場をズームでつなぎ、「6周年だよ 全員集合! 沖縄への機動隊派遣は違法」の集会が行われた。  この日は、土地利用規制法の集会や、名護市の住民訴訟の学習会等もあったが、沖縄の会場には約40名が参加した。   東京、愛知、沖縄の各弁護団の報告、そして足立昌勝関東学院大学名誉教授の「機 . . . 本文を読む

明日(7月23日・土)午後2時、教育福祉会館のシンポジウム「6周年だよ全員集合! 沖縄への機動隊派遣は違法」にご参加を! 弁護団、高江・ヘリパッドいらない住民の会、宮城アキノさんらの報告も

2022年07月22日 | 高江機動隊派遣違法公金支出住民訴訟
 6年前の今日、2016年7月22日は私たちにとって忘れられない日です。北部訓練場でヘリパッド造成工事を強行するために、全国・県内から約1000名もの機動隊が動員され、凄まじい弾圧と暴力の中で、住民の座込みテントや車両が強制撤去されたのです。  この問題をとことん追求しようと、私たちは機動隊を派遣した6都府県の仲間たちに呼びかけたところ、沖縄を含め7県で住民監査請求が取り組まれ、沖縄・東京・愛知 . . . 本文を読む

東京での「辺野古へ行こう 7.20集会」に約100名が参加。

2022年07月21日 | 沖縄日記・辺野古
 7月20日(水)は東京へ。夕刻から、文京区民センターで開かれた「辺野古へ行こう 7.20集会」で「辺野古新基地建設は今、どうなっているのか?」と題してお話しをさせてもらった。参加者は約100名ほど。  設計変更申請不承認をめぐる国地方係争委での争いの現状や今後の展望、そして現在の辺野古の工事の状況、遺骨混りの南部の土砂問題等について1時間少し説明した。  主催は一坪反戦地主会関東ブロック等の . . . 本文を読む

7月19日、大浦湾への連日の赤土流出問題について、県・環境保全課、森林管理課がヘリ基地反対協に立入調査の結果を説明 --- 「赤土対策に不備がなかった」とはいえないことが判明

2022年07月19日 | 沖縄日記・辺野古
 今日(7月19日・火)は、県が6月28日に行ったキャンプシュワブ、辺野古弾薬庫への赤土流出問題、林地開発問題に関する立入調査(環境保全課・森林管理課)の結果について、ヘリ基地反対協に説明するというので私も同席した。  今年2月末以降、雨の度に大浦湾に赤土が流出していることが大きな問題となっている。第4ゲート下での工事や美謝川切替工事、そしてシュワブ基地内で行われている防衛局の工事が原因であるこ . . . 本文を読む

辺野古新基地建設事業の現状と課題をまとめた最新の資料集が完成 --- 希望される方はご連絡ください。

2022年07月18日 | 沖縄日記・辺野古
 辺野古新基地建設問題の現状と課題についてまとめた資料集の改訂版(2022年7月版)を作成しました。  講演等で使う96枚のパワーポイント資料をそのまま掲載したもので、カラー24頁のパンフレットです。設計変更申請不承認をめぐる国との争い、工事の現状、遺骨混りの南部の土砂問題等の最新の状況をまとめています。  ご希望の方には郵送しますのでご連絡ください。  <連絡先> chuyokinawa@ . . . 本文を読む

7月20日(水)、東京で講演会 --- 「辺野古へ行こう 7.20集会」 /// 新しい資料集も作成、希望される方はご連絡ください。

2022年07月16日 | 沖縄日記・辺野古
 7月20日(水)午後6時半、東京・文京区民センターで開かれる「辺野古へ行こう 7.20集会」で、最近の辺野古の状況についてお話しをさせていただく(主催:辺野古への基地建設を許さない実行委)。  本年4月8日、国交大臣が知事の変更申請不承認を取消したため、県は5月9日、国地方係争処理委員会に審査申立てをした。しかし、国地方係争委は7月12日、わずか2回の審理で、県の申し出を却下してしまった(「是 . . . 本文を読む

7月14日、県環境部と交渉 --- 熊野鉱山開発計画に対する公害等調整委員会の合意案受諾を今からでも撤回せよ! 議会の議決を得ていないことも地方自治法違反

2022年07月14日 | 沖縄・南部土砂問題//遺骨問題 
 糸満市熊野鉱山の開発計画に対し、戦没者の遺骨混りの土砂が掘り起こされるということで県民の疑問の声が沸き上がり、県は昨年、自然公園法に基づく措置命令を出した。  しかし開発業者は県の措置命令を不服として、総務省の公害等調整委員会に裁定を申立てた。今までに3回の審理が開かれたが、公害等調整委員会は6月14日、県と開発業者に6項目の合意案を提示し、業者は6月21日に受諾した。具志堅さんや私たちは知事 . . . 本文を読む

このままでは9月の知事選はあぶない! --- 参議院選挙、辺野古推進・容認票が伊波洋一さんの票よりも約4万票も多い

2022年07月13日 | 沖縄日記・辺野古
 多忙な日々が続き、7月10日の参議院選挙の結果についてブログに触れることができなかった。  10日夜、開票速報を固唾をのんで見守っていた。伊波洋一さんが当初からリードしていたが、票差が徐々に狭まり、午後10時頃だっただろうか、相手候補の票が多くなってしまった時には、もうダメだとやけ酒を飲み始めた。  それでも再び伊波さんがリードし、最終的に2,888票の僅差で伊波さんが勝利した。良かった、本 . . . 本文を読む

小出裕章さんの「アベさんに対する銃撃について思うこと」

2022年07月09日 | 沖縄日記・辺野古
 昨日(7月8日)、安部晋三元首相が銃撃され、死んだ。  フェイスブックで小出裕章さんの「アベさんに対する銃撃について思うこと」が流されてきたので、以下、転載させていただく。 (なお、転載については小出裕章さんの承諾をいただいています。)         (小出裕章さんのホームページ)   ******************************* . . . 本文を読む

具志堅隆松さん、国連の委員会のサイドイベントで、「遺骨まじりの土砂を埋立てに使用することは国際的な人道問題」と訴える!

2022年07月07日 | 沖縄・南部土砂問題//遺骨問題 
 具志堅隆松さんは現在、スイス・ジュネーブで開かれている国連の「先住民族の権利に関する専門家機構」の会議に参加している。  4日には専門家機構の会議で南西諸島の軍事基地強化を批判する報告をされたが、昨夜(6日)はサイドイベントに出席し、沖縄戦戦没者の遺骨が含まれている沖縄本島南部の土砂が辺野古の埋立に使われようとしている問題を訴えた。ズーム配信されたので、私も会議を視聴した。  具志堅さんは、 . . . 本文を読む

参議院選挙まで後、一週間。来週から那覇市(明治橋・古島駅下の2ヵ所)でのスタンディングは、朝だけではなく、夕刻にも! 是非、ご参加を!

2022年07月02日 | 沖縄日記・辺野古
 参議院議員選挙も後、一週間となった。沖縄では、今も伊波洋一さんの苦戦が続いている。このままでは負けてしまうという危機感が拡がっている。  こうした状況を受け、沖縄平和市民連絡会は、毎朝、続けている明治橋(国道58号線)、古島駅下(国道330号線)でのスタンディング活動を、夕刻にも行うこととなった。午前7時~8時半、午後4時半~6時の2回となる。那覇近郊の方は、短時間でも都合のつく時に是非、参加 . . . 本文を読む