goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

おいおい、公安警察はブログ閲覧禁止だよ!

2013年02月07日 | 沖縄 オスプレイ
     (7日、大山ゲート前での米兵車両への抗議行動)   2月7日(木)も、いつものように、午前5時半、那覇の自宅を出発、午前6時には大山ゲートに着いた。  基地に入ってくる米兵車両に抗議していると、宜野湾署の警察官がやってきて話しかけてきた。この警察官とはもう4ケ月以上もここで顔見知りになっているので、向こうからは、いつもよく声をかけてくるのだ . . . 本文を読む
コメント (1)

5ケ月目に入ったゲート前抗議行動

2013年02月06日 | 沖縄 オスプレイ
       (巨大な米軍車両に旗を掲げて抗議(2月6日))  2月4日(月)は、アメリカのスーパーボウルサンデー(アメフツの決勝戦)ということで、米軍基地は休日。少しゆっくりできたが、今週も、5日(火)、6日(水)と、早朝からの大山ゲート前での抗議行動が続いている。10月初め以来、今日で79日目。この2月で、実に5ケ月目に入った。  今日(6日)は、大型の米軍車両が通りすぎた後 . . . 本文を読む

安倍首相の来沖に抗議

2013年02月02日 | 沖縄 オスプレイ
 2月2日(土)、安倍首相が仲井眞知事と会談するために来沖した。しかし、会談場所は、県庁ではなく、ホテルだということもあってか、「抗議行動」ではなく、少し離れた県庁前広場での「アピール行動」になってしまった。安倍首相が来るというのに、何故、直接抗議の声をぶつけないのかと、どうしても納得できないので、一人、会談場所のホテルに向かった。  会談予定時刻の30分前。ハーバービューホテルの前には、あ . . . 本文を読む

基地から聞こえる海兵隊員らの掛け声

2013年01月30日 | 沖縄 オスプレイ
            (1月30日、午前6時15分 大山ゲート下)  30日(水)も、早朝5時半に那覇の自宅を出発、午前6時には大山ゲート下に着いた。  基地に入っていく海兵隊員らの車に、「マリーンズ・ゴーホーム」と抗議行動をしていると、丘の上の基地の中から、海兵隊員らが駆け足をしているのか、声をあわせた掛け声が聞こえてきた。藤本監督の映画、「ワンショット・ワンキル」の一場面を思 . . . 本文を読む

71日目の両ゲート前抗議行動

2013年01月25日 | 沖縄 オスプレイ
 1月25日(金)、今日でゲート前での抗議行動も71日目。いつものように午前5時半、那覇の自宅を出て普天間基地に向かう。  大山ゲートは、小高い丘陵の上にあるので、いつも西岸の海から強い風が吹きつけて寒い。それでも、ここ数日、夜が明けるのが、少しずつ早くなってきたようだ。炎天下での県民大会から、秋にオスプレイが配備され、それ以後の毎日の抗議行動は、もう冬を越そうとしているのだ。  今朝は、米兵 . . . 本文を読む

ゲート前での抗議行動も、すでに70日!

2013年01月24日 | 沖縄 オスプレイ
 24日(木)も、午前5時半、自宅を出発、普天間基地の大山ゲートに向かった。  オスプレイ配備に抗議し、米兵らの暴行事件等を糾弾する「さらばんじぬ会」の行動も、今日で70日となった。10月1日にオスプレイが配備されて以後、週末や米軍の休日を除いて毎日、午前6時から8時までの抗議行動が続いている。  大山ゲートをこの時間に通過するYナンバーの車両は、およそ600台ほど。複数の乗車やバス、そし . . . 本文を読む

オスプレイに抗議、那覇の市民大会に1300人が結集!

2013年01月23日 | 沖縄 オスプレイ
 先週末から4日間、米軍基地はお休みだったので、しばらくゆっくりとすることができた。23日(水)から抗議行動が再開、久しぶりに午前5時半から大山ゲートに向かった。              (時々、米軍の大型車両が基地に入る。) *********  夜、那覇市民会館大ホールで、那覇市主催の「オスプレイの配備撤回を求める那覇市民集会」が開催された。参加者は、主催者発表で1300人。後ろに . . . 本文を読む

1月18日・大山ゲート前、海からあがる虹を見た

2013年01月19日 | 沖縄 オスプレイ
 1月18日(金)、今朝は小雨が降り、寒い。(後で知ったが、沖縄も今年一番の寒さだったようだ。)  大山ゲート前でいつものように抗議行動をしていると、やがて雨がやみ、気がつくと西の海に大きな虹がでてきた。北谷の沖合から立ち上がり、大きな半円を描いて、南は牧港の沖合で海に沈んでいる。 やがて、虹の南側は、二重となった。以前、フィリピン・サマール島で二重の虹を見たことはあるが、沖縄では初めてだ。 . . . 本文を読む

あの基地封鎖の写真が金賞!

2013年01月18日 | 沖縄 オスプレイ
 今、県庁ロビーで、「復帰40周年記念沖縄県高等学校フォトコンテスト」の受賞作品が展示されている。金賞は、浦添工業高校写真部のHさんの「Noオスプレイ」。あの、去年9月30日の野蒿ゲート封鎖が解除された際の写真だ。  オスプレイの強行配備、そして機動隊による封鎖解除の実力行使に怒る人々の表情が実に見事にとらえられている。   Hさんからは以前、連絡があり、会ったことがある。私の写 . . . 本文を読む

1月16日(水)、小野寺防衛大臣への抗議行動

2013年01月16日 | 沖縄 オスプレイ
 1月16日(水)、小野寺防衛大臣が県庁に来るというので、抗議行動が取り組まれた。  この間、日本政府は、昨秋のオスプレイの強行配備、辺野古アセス評価書提出だけではなく、安倍首相の訪米前の辺野古の埋立申請提出の動き、嘉手納基地へのCV22オスプレイやF22ステルス戦闘機配備表明、さらには、下地島への航空自衛隊F15戦闘機配備の動き等、沖縄の基地強化への露骨な動きを続けている。このままでは、沖 . . . 本文を読む

10機ほどのオスプレイが目の前に!

2013年01月14日 | 沖縄 オスプレイ
                                       (普天間基地に並ぶオスプレイ)   1月14日(月)、日本では休日だが、米軍基地は通常通り開いているというので、今日も早朝から大山ゲートに向かった。さすが、普段よりも少し人数は少なめだったが、強風の中、なんとか64日目の抗議行動を終えた。          ( . . . 本文を読む

「米軍からの提供施設」ではない! ただにち市民駐車場の返還を!

2013年01月12日 | 沖縄 オスプレイ
                    (市民駐車場入り口に掲示された看板(1月10日撮影)  普天間基地・野蒿ゲート近くに市民駐車場がある。米軍は、昨年11月3日、この駐車場が反対運動に使われているとして、「警備上の理由」で、突然、閉鎖した。それまで1日に300台以上が利用していた駐車場なので、周辺住民にとっては深刻な問題となった。  この市民駐車場は、昨年末、「米海兵隊と宜野湾市は抗議 . . . 本文を読む
コメント (2)

1月11日(金)、63日目の抗議行動

2013年01月11日 | 沖縄 オスプレイ
 1月11日(金)、今日も午前5時半、那覇の自宅を出発。大山ゲートに向かう。今日で63日目の抗議行動だ。     (午前6時半頃の大山ゲート前。まだ辺りは暗い。) . . . 本文を読む

1月10日(木)、62日目の抗議行動

2013年01月11日 | 沖縄 オスプレイ
 1月10日(木)、午前5時半に家を出て大山ゲートへ。今日で62日目の抗議行動だ。           (1月10日(木)大山ゲートでの抗議行動)  午前8時半には、野蒿ゲートに向かった。          (1月10日(木)野蒿ゲートでの抗議行動) . . . 本文を読む

雨の普天間基地ゲート前、今年の抗議行動がスタート。東京新聞の報道

2013年01月09日 | 沖縄 オスプレイ
    (雨の大山ゲート、今年も米兵らへの抗議行動が始まった。)  1月9日(水)、午前5時半に普天間基地・大山ゲートに向かった。「さらばんじぬ会」の今年の抗議行動は7日(月)から始まっているが、私は、息子たちが孫を連れて来ていたので、今日が今年の抗議行動のスタート日だ。  あいにく冷たい雨が降り続いていたが、皆と、「久しぶりですね。おめでとうございます。」な . . . 本文を読む