紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

火の歴史

2004年10月05日 23時09分54秒 | 
火は上絵をする作業の上で重要な役割を果たします。

フラスコには水が入っていて、沸騰した蒸気で染料を浸透させたり、生地を伸ばしたりします。
平ごては濡れた生地を乾かし、丸ごては焼きごて状態にして紋玉を洗うのに、長細いこては紋玉の生地を押さえるのに使います。

30年位前は練炭火鉢(穴のあいた円柱の練炭)を使っていましたが、結構長持ちはするけど火が落ちたら終わり。下の方にある風口の調整で長く使えますが、その火に合わせて仕事の段取りを考えなくちゃならない。そして後の灰の始末も面倒でした。

その後石油ストーブになりましたが、これを使うと一日中使うので部屋が油くさくなる(台所の換気扇回りと同じ)のと、火力は調整できるが炎が立ち過ぎる(実際その炎で生地を焦がした事がある)欠点があります。

で、16年前家の新築に伴って、この写真のガスストーブにしました。しかしこの手のストーブは使い易いんですが、既に生産中止になっており、何時まで使えるか分かりません。まあ私が仕事してる中は大丈夫だと思いますが・・・・・・・一時期ストーブが壊れた時電気コンロを使った事もあったっけ。

でも、冬場は暖かくってお客さんにうらやましがられますが、夏場はとにかく暑いアツイ、クーラーも効きません。昔はバンダナならぬ捻りはちまきで、傍にタオルをおいて仕事してました。


家紋の広場

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからの時期は ()
2004-10-07 08:31:58
心地よさそうな職場ですね。やはり火加減というのは何事にも大切ですね。

写真一見すると、囲炉裏のようにも、大きな火鉢のようにも見えますが、ガスストーブなんですね。

焼き肉したら美味しそうな。。

子供の頃は囲炉裏でした。それも木を燃やす囲炉裏だったので、時折煙ったりして大変でした。



それにしても、繊細なお仕事ご苦労様です。昨日ショッピングセンターの子供服のお店に、可愛いマネキンに、紋付き袴を着せて飾ってありました。思わず紋ちゃんの失敗を思い出し、紋を見てみようかと思ったけど、お店に入って紋だけ見るというのも悪いかなと思って止めました。
返信する
七五三 ()
2004-10-07 22:14:44
のシーズンになりましたからね!

最近レンタルが多くなりました。よけいに仕事が少なくなります。



またまた来そうですね。気を付けてください!
返信する
でも ()
2004-10-07 22:59:56
考えたら紋ちゃんは、若くて働き盛りの時には結構仕事が多かったでしょう。今も働き盛りだぞと言われそうですが、

もうそろそろ仕事減らしても良いんじゃないですか。

台風はもう要らないです。
返信する
と、思いたいんだけど ()
2004-10-08 17:20:18
仕事の忙しいときは、アリさんじゃなくキリギリスでした。稼いだ分遊びに使っちゃいました。



子供の養育が終わって、いざその分蓄えが出来るな、と思った途端仕事が減少し始めました。全然蓄えないのでまだまだ仕事頑張らなくてはなりません。グスン!

世の中なかなか思いどうりに行きません。
返信する