紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

紋洗い

2005年06月29日 19時52分10秒 | 

昔から人々は生活に使う色々な物を修理・補修しながら長く大切に使って着ました。着物も例外ではありません。古くなって汚れてきた着物は解いて、洗張りして仕立て直して着ました。そのような着物の中で紋付の紋も古くなって黄ばんで汚れて来たり、汗や雨に濡れて泣いて(刷込んだ染料が滲んでくる)来たりしたら、元の様にきれいに補正ー「紋洗い」-する事があります。

 

左が「紋洗い」前。   右が「紋洗い」後

詳しくはこちら

当地方はほーんと久し振りに昨晩から断続的に雨が降り、今日は涼しい一日でした。


長良川

2005年06月26日 19時39分49秒 | 日々
この空梅雨の中、地元の長良川の水量もかなり減っています。
岐阜市の観光・鵜飼も水量不足で、鵜飼の遊船が一部上流に上れなく困っている様です。

今日も30度を越す暑さにへばり、犬の散歩というか、体を洗う為に川へ行って来ました。海パンとTシャツ姿で・・・・・
犬を連れて川に入っていくと、川原の近くはぬるい感じでしたが、瀬の所は気持ちいい!!!!!!
思わず腰を落として川水に浸りました。それから仰向けに寝っころがったり、腹ばいで水の流れを楽しみました。川の中の石には虫?がついてます。
この川を自分一人で楽しんでるーって、一人占めした思いでした。
長良川は市のほとんど中心を流れていますが、泳ぎに来る人はまだまだ少ない。近くで網を仕掛けてる人がいたけど、成果はないみたい。

また、この密かな楽しみを味わいたいと思った次第です。

おたま観察ー終章

2005年06月11日 23時40分38秒 | 日々
今晩でおたま観察は終了する事になりました。

昨晩噴水の水際を見るとカエルの数が激減していて、少ししか見当たりません。辺りを見回してもその姿は影形もない。仕方なく置石に座って目をこらしいていると、石畳の上をチッコイのがノソノソピョンとしてるではないか。カエルの大移動(実際は三々五々でしたが)、噴水の水際からその回りの石畳を通って、花壇の方へ移動してました。残念ながらデジカメは携帯してなかった。

で、今晩未だいるだろうと思って行ったのですが、噴水の回りはもぬけの殻でした。ひっそりと何事も無かった様に・・・・多分花壇の花と土に身をひそめて、又少しづつ大きくなっていくんだと思います。ほんのここ一ヶ月弱のカエルとの出会いでしたが、今から思うと夢物語みたいな光景でした。
あのたった5ミリのちっこいカエル達がこれから様々な苦難?に立ち向かって成長してあのずんぐりしたヒキガエルになって行く事を祈って終章とします。

家紋Tシャツ

2005年06月08日 23時34分38秒 | 
2、3日前の深夜番組で、伸介?と松本の対談番組で(あまりテレビを見ないから定かでないけど)松本が家紋Tシャツを着ていて目を見張りました。「ねじ牡丹」という紋です。
もう5、6年前から「家紋Tシャツ」こちらを製作していたんですがなかなか売れません。
私はTシャツに、紋そうろうという紋を入れるより、皆さんの知らないデザイン的にすばらしい紋を入れようとしてたのですが・・・・・・松本の着ている家紋Tシャツより、うちの家紋Tシャツのデザインがイイ、と思うのは紋ちゃんのヒガミだろうか?くやじい!

でも、家紋がTシャツに取り上げられて、着られる事はうれしい事です。

おたま観察その3

2005年06月04日 22時59分44秒 | 日々
またまたヌカリマシタ!


先日の足が生えたおたまはもう水辺の辺りをうろうろしてました。まだシッポが残ってるものや無くなってるもの、捕まえて手に取ろうとするけど、すばしっこくて捕まえられない。シッポが無くなったのは体長6ミリ前後、かわいいカエルになってました。
大人げなく、子供の頃に返った様にワクワクドキドキ見入りました。



この時期のおたまの成長は早いハヤイ。明日はどうなるやら・・・・って感じです。目が離せなくなった(笑)水の中では天敵が無く成長したけど、陸に上がると鳥とかに食べられるんかな?夜行性だから昼間は敷石の隙間かすぐ近くの花壇の土に潜り込むと思われる。

杜若の花と紋

2005年06月03日 17時58分27秒 | 
杜若・アヤメ・菖蒲似たような花ですが、咲いています。これは杜若だと思う(多分)
杜若には、その花を題材にした紋、花と葉、又杜若は水際に咲くので「水の流れ」を付けた紋があります。



上の紋は「杜若の花」「見本付きー杜若に水」の「刷込み紋」です。

紋には草花、虫、動物、自然などを文様化したものが多くあり、その中で草花を紋にしたものが一番多くあります。これから少しづつですが草花とその紋をHPで紹介していこうと思ってます。
HPはこちら

おたま観察その2

2005年06月01日 22時56分56秒 | 日々
迂闊うかつウカツでした!

5月20日以来毎日チコの散歩がてら観察しているつもりでしたが、昨日、目を凝らしてよーく見ると何だか足らしき物がぼんやり見えるじゃないか。近眼メガネをはずし、老眼の目で目を近づけと、何と!足が生えていた。
今まで立って覗いていただけので、何の変化も見られなかった(目悪くなった事実感)。で、今晩デジカメ持って撮影。よーく見ると後足だけでなく、前足も生えてるではないか。体長は変らず18ミリ程度。
もっと良く観察しなくっちゃと思う次第です。
ちなみに、この噴水の池はあまり養分となるものが無く、水際にある朽ちかけた葉っぱか小枝に集まって(夜のみ)食事してる様です。そこに2,30匹で塊になって、そういうのがあちこちで見られます。

近日中に杜若の紋をアップする予定。