「家紋G]『ま』の項、「松」以外をアップしました。
『ま』の項には「松」のほか、「鞠挟み」「鞠」「守」「松皮菱」「松葉菱」「豆造」「的」「鉞」「万字」「枡」紋の種類がありますが、「豆造」「的」「鞠」紋は描いた事がありません。
「松皮菱」「松葉菱」紋は、単独にはあまり描いた事は無く、中に様々な紋を入れて描きます。
掲載されていませんが、「三つ追い松葉」「三つ折れ松葉」「三つ追い組松葉」という紋もあり、この中にも色々な紋を入れる事が出来ます。
「松葉菱に五三の桐」
「中陰松皮菱に三の字」
又、下記のような紋帖に掲載されていない紋、名付けて 「松葉月」 紋もあります。

月夜に松を仰ぎ見たような紋で、古の人の想像力の豊かさを感じさせられます。
紋帖には「唐松」という紋がありますが、これから変形されたものと考えられます。
「家紋ギャラリー」はこちらから
『ま』の項には「松」のほか、「鞠挟み」「鞠」「守」「松皮菱」「松葉菱」「豆造」「的」「鉞」「万字」「枡」紋の種類がありますが、「豆造」「的」「鞠」紋は描いた事がありません。
「松皮菱」「松葉菱」紋は、単独にはあまり描いた事は無く、中に様々な紋を入れて描きます。
掲載されていませんが、「三つ追い松葉」「三つ折れ松葉」「三つ追い組松葉」という紋もあり、この中にも色々な紋を入れる事が出来ます。


又、下記のような紋帖に掲載されていない紋、名付けて 「松葉月」 紋もあります。

月夜に松を仰ぎ見たような紋で、古の人の想像力の豊かさを感じさせられます。
紋帖には「唐松」という紋がありますが、これから変形されたものと考えられます。
「家紋ギャラリー」はこちらから