
そう手入れもしていないけど私の花壇にある日見慣れないものが 転がっていま
した。最初「?」目を凝らしてみて「あ~、これは鳥の卵!」決して阪神タイガー
スの≪私の鳥谷≫の卵ではありません。写真では白く見えるけど実際はすごくすご
くきれいな水色。水色の卵って誰なんだろ?大きさはウズラの卵くらい。なんで
花壇に・・・それはカラスしかありません。卵がここで孵ったというわけはないで
すからね。カラスが何かの鳥の巣から卵を盗んできて、ここで食べたのか?
卵のかけらはあるけど 他にはなにもありません。何者なんでしょう?

こちらはおばあちゃんの家庭菜園。初生りの≪坊ちゃんカボチャ≫。大きなカボ
チャより扱いやすいし、少人数家族ではちょうどいい・・。だからここ何年かは
おばあちゃんにこっちのカボチャを作ってもらっています。そのカボチャがだ、
何者かにかじられているではあ~りませんか。それも2個こんな状態です。一体
どこのどいつだ?カラスがトウモロコシをつついたので こっちも?と思ったけど
どうも違う、くちばしでツツクというよりはガシガシとかじったような形です。よ
その畑じゃ野ウサギが入ったとか聞いたし、ウサギかな?とも想像したけどウサギ
は葉っぱをたべるよね・・・。と思案しているところに夕方、裏山からサルが降り
てきていた。「こげ!サルが来た」という家の中からの私の声にサルはビックリし
て枝先から落ちそうにのけ反っていました。そうか、コイツだな。歯型というか
かじったように見え出してきたではないか。
それでこのかじったところを除けて、カボチャの煮物にしました。初生りといえ
まだ中は果肉の部分が薄かったけどおかずの一品になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます