ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

大事な帽子がぐちゃぐちゃに。

2015年01月08日 | 介護
2015.1.8
母が何度言っても私の物を片づけたがる。
しまいには大事な帽子はグチャグチャになって袋にしまわれた。
すっかり型崩れした帽子の数々。
麦わら帽子は見るも無残な有様になった。
他の帽子もかぶるにかぶれない。
母は小さな袋にたくさんの帽子を詰めた。
何たることか?
自分の帽子はきちんとしておくのに私の帽子は見るも無残にフニャフニャになった。
「これじゃあ、かぶれないぞ!」状態。
母にとっては私のものはゴミも同然!
何度出しても小さな袋に無理やり帽子を詰め込む。
バックにバックは当たり前。
だからバックは探す。
何でもこの状態。
ついにセーターは1枚出てこなかった。
買い物をしすぎると文句を言われ、とうとうお弁当のおかずも無くなった。
母の留守にこっそり生協に買い物に行った。
お弁当のおかずの冷凍食品を2つだけそーっと買って帰って来た。
母は何かにつけうるさい。
そんな母の長生きを初詣でお願いした。
何たることかと思う。
パソコンはやっぱり調子が悪い。
明日はパソコン教室なのでパソコンを持参してみてもらおう!
何年も通っているのにさっぱりパソコンは覚えられない。
おばちゃんはスマホに苦労し、パソコンにも苦労している。
今や尊敬するのはパソコン教室の先生である。
主人に聞いてもパソコンのことはさっぱりわからない。

手作りの柚子生姜茶のおかげかまだ風邪ひいていません。

2015年01月08日 | 介護
2015.1.8
毎朝手作りの柚子生姜茶を1杯飲んでいます。
そのおかげかどうかわかりませんがまだ風邪ひいていません。
温かいお湯にこれを入れてかき混ぜて飲みます。
もちろん漬けてある柚子生姜もいただきます。
美味しいですよ。
純粋なはちみつで漬けてあるので混ざりものはありません。
朝はこれと女神様のコーヒーとお湯をいただきます。
そして朝食もいただきます。
風邪はひけません。
風邪をひいたらクミコさんのコンサートやイベントに行かれません。
義母のところにも行かれません。
何分にもはるのさんのライブまで風邪引けません。
風邪ひかないこと、体重を減らすことが目標です。
昨日はBSでクミコさんを見ました。
ところがどうでしょう?
4時間の番組中、クミコさんは3曲しか歌いませんでした。
まあ仕方がありませんね。
出演者が多かった。
私はスマホで写真を撮ってFacebookにアップするのが忙しくクミコさんの歌う「からたち日記」で泣きませんでした。
いつもなら泣くんですがね。
テレビが忙しかったので主人の夕飯、手抜きしました。
うるさい主人じゃあなくて助かるわ。
テレビも4時間きちんと見させていただきました。
今日は朝から寒いですね。
ストーブつけても16度にしかなりません。
外は晴れてきましたよ。
快晴です。
昨夜はテレビが始まる前に「柚子白菜大根」を作りました。
美味しいですよ。
我が家の駐車場で収穫した柚子、あと残り少しになりました。
まだ木は小さいですが去年は柚子がけっこう収穫出来ました。
いっさい柚子だそうです。
小さい柚子です。