ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

生け花

2005-09-16 02:41:16 | 楽描き
柳の緑と、菊の赤紫の組み合わせが綺麗だったので。

1本の柳の中にある、直線と曲線のコントラストが面白かったので。

緑の直線と曲線。赤紫の塊。空間を流れる時間。




・・・などとかっこいい事書いてみたけど。。。
そこ迄あんまし考えて描いてないな。わし。



せっかくなので、元ネタの生け花も公開。
オイラが習っている流派は嵯峨御流といいます。
壺に行けるから、瓶花(へいか)といいますです。
両方に主になる枝を配し、その間を引き締める様にお花を入れてます。両成体間留めというという生け方です。
まぁ、これが、あんな絵になっちゃった訳ですね。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ももぞう♪)
2005-09-16 11:50:46
ゆうべさ‥なんぞのCMを見ていて菊が綺麗だったの。

染色の型でも 菊を大輪に作ると綺麗でさぁぁぁ。

そしたら 今日ココで 菊にバッタリ‥

最近 こんなん多いわぁぁぁ♪





風が見える‥

菊の香りが届く‥



背景の 雲のような水のような‥ゆらめきを

じぃーっと眺めてると

会社から 連れ出されちゃいそぉ‥



いやぁ~ん

次は菊から なにやらオーラが見えてきたっ!!!



 ‥と

PCの前で そんなん忙しいオイラ‥

ハタから見たら きっと 変???^_^;

 



菊‥トライしたことないけれど

オイラも 描いてみよっかなぁ~

そしたら TBさせてね。

菊は‥一種活けの方が得意なんやけど‥(ボソっ)



菊ジョイントも広げてみよっかなぁ?????

絵に限らず

詩も 料理も 色も 歌も‥

募ったら 色々皆で共有できそうやねっ♪
返信する
お返事 (nao)
2005-09-16 13:16:18
>も♪っちゃま

菊ってさ、なんだか仏様のお花のような気がして、あんまり好きじゃなかったの。でもね、最近、この花の奥深さがわかってきた気がしますです。

以前、舞台で人が斬られるシーンがあったんですよ。でもね、この「斬る」と云う行為を菊でしたの。斬られた瞬間、菊の花弁が赤いライトを浴びながらパッと散って、次の瞬間ぶあっと香りが漂って・・・モノは違うけど、斬った瞬間の血と血の匂いを菊が代弁してて。でも、シーンとしてはエグくなく、美しくもありギリギリの狂気でもあり・・・



ふふふ。も♪っちゃまの菊の香りが届くのを楽しみにしてるぞよ
返信する
シーン (ももぞう♪)
2005-09-16 14:21:33
花‥て 散る‥という意味で そういったシーンで表現利用されること 結構見かけるよね♪ テレビドラマでは 薔薇やユリが多いけど やっぱり“はなびら”としての存在が見るものの想像力を掻き立てるのかもにゃぁ(^_^)v



>エグくなく、美しくもありギリギリの狂気でもあり・・・



より一層に なんか‥こう‥

「あっ‥!」てな雰囲気をかもし出す‥ね。

私は‥描くとなんか みぃ~んな薔薇になってくから 不思議だワンワンっ☆ま、薔薇 大好きやけど‥ね♪



おほほぉ~い♪

naoちん 嵯峨御流さんなんやぁぁぁぁ!

私 何年前だったかなぁ???今の流派で行き詰ってた時 移ろうかなぁ‥と思ってた流派さんが 嵯峨御流さんと○○流やのさっ!

菊の花を‥てところで なんかピンっ!と来たけど 私が知ってる限りでは‥菊の花活けがかなり有名って 嵯峨御流さん・うちんどこ・あと数派やもん‥。和の印象が奥深い流派やよね‥。そういうトコ 好きなんよぉ!



嵯峨御流さんの菖蒲とかアヤメ 好きなんよねー(シミジミ)
返信する
流派・・・ (nao)
2005-09-16 17:46:17
ん~?未生流かね~?未生流と嵯峨御流は元々同じだからね(嵯峨未生って言ってたからね~)

菖蒲とかあやめって事は、お生花かな?また、お花も気に入ったのがあったらアップしていくわ~♪
返信する
えっ そうなん??? (ももぞう♪)
2005-09-16 23:11:13
華展で未生流さんも よく拝見するけど…

発祥 一緒なんやん???φ(..)メモメモ

もうひとつ どうしても心動かされたのが…山村御流さん。

お寺の尼様が お庭?な山からお花を採られてきて生まれた…流派とか

聞いたような記憶があるんやけど 

野の花のように…というだけあって 

かなぁ~り かなぁ~り好きな流派。

うちの流派は 野の花のように…のようで

人為的な部分がちょびっとあるんだけれど…さ。



うちはツボも花瓶(長いヤツ)も『投げ入れ』と言う…。

最初 マジになげて入れるのか?と思ったのは

無知なオイラでございましたぁ~えへへへ。



華の世界って やたら流派が多すぎてわっからへんけど

地域的な強さって あるのはチョットだけ解った。
返信する
流派 (nao)
2005-09-20 20:29:19
お花の世界、いろいろ流派があるよね。でもね、池坊だけは『流』とは付かないらしい。発祥は奈良は聖徳太子の時代、太子がお詣りに来るたびに池の端の坊に泊まられた。お坊さんが、太子が喜ばれるようにと太子がお泊まりになる時には必ずお花を飾った。これが生花の始まり。始まりだから池坊には流がない。本流だから。と言うことらしい。井沢元彦さんがそう言ってました。

ちなみに嵯峨御流は嵯峨天皇がお庭の菊を3本たおって生けたなら、天地人を現す形に入った所から始まったとか。尼僧のお話と似てますね☆
返信する
流派 (nao)
2005-09-20 20:30:24
お花の世界、いろいろ流派があるよね。でもね、池坊だけは『流』とは言わないらしい。発祥は奈良は聖徳太子の時代、太子がお詣りに来るたびに池の端の坊に泊まられた。お坊さんが、太子が喜ばれるようにと太子がお泊まりになる時には必ずお花を飾った。これが生花の始まり。始まりだから池坊には流がない。本流だから。と言うことらしい。井沢元彦さんがそう言ってました。

ちなみに嵯峨御流は嵯峨天皇がお庭の菊を3本たおって生けたなら、天地人を現す形に入った所から始まったとか。尼僧のお話と似てますね☆
返信する

コメントを投稿