goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

岸ッブリ・レポート その3

2006-03-16 14:12:51 | 舞台関係
さてさて、ソワレ編でございます。

ここではマチネで見きれていなかった、きっしー及びそのほかのキャスト様について触れましょうかね。(←お前何者やねん)

山バル&岡ジャベ
大阪で見たときは、バルジャンと言うより山口さんが勝ってた気がしたんですけどね、今回はなんだかすごくよかったですね。ジャベとの相性(オイラの個人的好みだけど)とかもあるのかもしれない。岡ジャベも大阪の時は優雅さが勝っていた気がしたんだけど、今回は自殺のシーンで鬼気迫るものを感じたなぁ。
生ものですよね。どんどん変化している。
バルがファンティーヌに導かれ神に召される時の穏やかさがね、ええ感じでしたな。じぃ~~~~んときましたもの。

ANZAエポ&イズミルマリウス
大阪では弱いと感じたANZAエポ。ええやんええやん?なんだかねぇ、自然な感じ。あぁ、エポって感じるの。歌声はちょっと大阪より高音がかすれ気味だった気がしたけど、聞き苦しい掠れではなく、情感に乗ったかすれな気がした。
イズミルマリウスもね、大阪の時は「うん。マリウス」って思った程度だったんだけど、エポが死ぬ時の純粋な死なないでって気持ちとかがね、よかったのよ。
ただね、イズミル王子・・・下水道のシーン・・・一瞬白目になってるところがあって、プチッと笑っちゃったです^^;

駒っテナ&マダム・モリクミ
隣の人が「テナルディエが男前すぎる」と言ってましたが、個人的にはごっつ好みのテナでしたよ。なにより、モリクミさんとの息がぴったり♪ホンマにオモロイ2人でした。
下水道のトコでマリウスの指輪を取る時、ぶぶぶーーーっと唾を吹きかける仕種が好きだったんだけど、駒っテナは唾かけないんだね。「ぅひゃ!バルジャンだ!!」と言うシーンでも、佐藤さんとかコングさんはびっくりして怖がってる風なのに、駒っテナはどちらかと言うと状況を楽しんでるように感じた。

アンジョとその仲間たち
東山アンジョを初めて見ました。美しいいでたちのアンジョだよね。きっしーや坂健のこれでもかっ!て言う暑っ苦しいアンジョとは違って、ちょいクールさを感じた。。。友達曰く、声のではイマイチだったらしい。
その仲間たちはねぇ、いつも通り素敵でした。

リトルコゼット
今までの中で一番好みだったような気がする~

総体的に
なんかね、名古屋の方が大阪の時よりアドリブって言うのかな~?各役毎の呟きが多かったように思う。メインのセリフ以外の個々のおしゃべりっていうのかな、そういうのがね、充実してた気がするんだよね。
舞台的には、もしかしたら緩む部分もあるのかもしれないけれど、個人的にはすごく好きだな。こういうの。


そして・・・きっしーチェック
マチネでチェックした役を再チェックって感じ(笑)それでも2ヶ所(マチネで識別できなかったところ)は結局わからずじまいだった・・・・。

何だこの騒ぎは~
相変らず足が悪いようですが・・・マチネではちゃんともらえなかったお金をちゃんともらえてました。ソワレは一生懸命仕事をしたようですな。

ブリジョン登場
シルバーバック・ブリジョン。相変らずうろうろしてましたが、マドレーヌに振られてました。(たぶん)あまりにもしつこかったのかしらね?それともマドレーヌのご機嫌が悪かったんでしょうかね?

再びの岸ップリ ~分け前よこせよ~
今回はジャケット(ベスト?)で隠れながら移動のシーンがなかったような気が・・・
きっしーが出ているにもかかわらず、ちょいと昇天気味だったの^^;

幽霊学生
マチネではじっとマリウスを見つめていたきっしー。ソワレでは隣の人(ごめんなさい、お名前がわかりません)と肩を組んでマリウスを見ておりました。

カテコ
きっしーは何故か2回目以降のカテコの時には一番にハケて行き、一番最後に舞台に戻ってくる。(たいていいつでも)そして、コゼットとかガブとか後ろに行きがちな人を前に押し出そうと試みている・・・っぷ。そして、最後に花を投げる。手を振りながらはけていったり、ピースをしたり・・・小技を効かせてまする♪
ちなみにソワレのカテコのラストでは、リトルコゼットとリトルエポの後ろに立ったバルジャベが父親参観の日のパパさんのように、へこへこ会釈しつつの退場。かなり笑えた♪


実は寝不足を背負っての遠征だったので、かなり・・・落ちました。きっしーのご出演部分は頑張ったんですが・・・一部昇天してたところがありまする(いろんな場面で・・・)
でもね、非常に充実した有意義な遠征だったです。

ちなみに、この日で前半アンサンブルさんが楽でした。お疲れ様でした~♪
お気に入り第二弾は、ジョリのsingoさん。詳しくは公式サイトをご覧下さいまし♪

たけこ姉、これからも楽しみましょうね~