goo blog サービス終了のお知らせ 

まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2244 『まほろば』走る!『いにしへ』も走った!!

2025-05-04 19:58:06 | 鉄道
よろしくお願いします。
















今年も運行されることが決まった特急『まほろば』、3月のダイヤ改正では『まほろば』用に専用の車両が投入されました。それがこのゾーンの下半分にあるホームに停まっている車両、これまで長年特急列車不毛の地だった奈良駅でまさかこのような光景が見られるとは。それにこんなにたくさんの人が見に来てくれるなんて、ホームに停まっている車両を写真に撮りながらちょっと感激で涙ぐんでしまいましたよ、いや、冗談抜きで。この車両は奈良のために設定され、しかも今後違う色の塗装の車両も投入されるとのこと、万博期間は1往復が臨時で増便されるとのことで今まさに奈良には風が吹いています。



















まあそうなりゃ写真を撮りに行きたくなるもの、そんなわけでこちらも3月に新しく投入した相棒君を走らせて、列車が走る時間に合わせて撮りに行きました。でもこんな近場で特急列車が撮れるなんて夢にも思わなかった、小学生の頃初めて買った時刻表を見て奈良県だけ国鉄は特急が走っていないことを知り、まあいい、奈良には近鉄特急がある、と言っても寂しい思いをしてきた長年。それが今や専用の車両を2編成も設えてもらい、週末だけだが定期運行されるようになったわけだから、この先長い期間をかけて育っていってほしいところです。しかし何で2編成も、これはもしかして何かの布石なのかも、と期待しているのですが・・・↓↓↓














その布石となりそうな期待を抱かせてくれているのが4月に奈良線で運行された臨時特急『いしづへ』、これも万博絡みのお客さんを見込んでの運行となった列車です。京都~奈良間は奈良線では『みやこじ快速』、一方の近鉄も特急を頻繁に走らせていて凌ぎを削る状態、JRには特急など入る余地などないと言ったところですが、昨今のインバウンドの状況を見込んで試験的な運行となっている感じ、5月も臨時運行されるとのことです。もしかしたらこの特急が次のダイヤ改正で定期運行されるのではないのか、その車両に今回の『まほろば』用の車両を充てるのかも・・・、と奈良県民は調子に乗って考えております。まあどうなるのかは分かりませんが、いい報せが続いてほしいところです、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち


追伸、この記事はスマホでの作成、更新となっていますので、後日パソコンで再編集して改めて更新する予定です。自分(一人称)は現在旅行中、帰りの『やくも』が停まってしまった・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿