よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/27163139709d0cf016bc831decbb2691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/0b83d2ae8fa70ad8fdf105a57f7412a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/de189a3970cb618d7f3ebc92da281068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/8f309ca823e1287e9ba42f02585dd3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/55ce7862b2af78c8e496442ee11c0c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/41e6be8593e8732ea13289c2a17703af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/9ba5927f19feb8ac06eb06a98b14f084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/4232a40e58439c861f790df92fda8678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/22414fa4685ff94b7c811444d348490d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/13d05462d90bbedce5239581b4724d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/79520b66e18b20da8463d68704157252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/4810ff57a23aa55efc3780960563a31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/03472bbfdb7773e58e6825f388f16ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/911848857f9f8ccabe47f68f4dded23d.jpg)
【姫路駅】
旅の駅シリーズ、今回は新幹線の乗換駅を3つ取り上げました、と言ってもホームは全部在来線ですけどね。まずは姫路駅、写真は2016年11月のものと言うことでかなり古いもの、たつの市に行った時のもので大阪から姫路までは快速、そこから姫新線へと乗り換え・・・って何で中間改札があるんや、不便やな~。その改札を通り抜けると姫新線、播但線ホーム、長いホームは1本で2つの路線が半物ずつ使っている。姫新線はこの後2019年の大晦日、2022年にも乗車しました、姫路口は本数もあって安泰だろうが先は中国山地にかかるローカル線、厳しい状況はますますと言ったところです。秋には昨年行くはずだった佐用町が宿題となっているので今年は何としても行きたいところ、その時に乗車することになりそうですが・・・、まあ予定は未定です、毎度のことですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/640a7613378745c07b01545f38efd354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/640a7613378745c07b01545f38efd354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/4a209e17b130ba7a17faa4b679fa6697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/cb939bbde36d8b7651fd5be22b3993d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/ed1cb386955dab59b462d6a5474a7d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/58b94d60c5ac9d5a6a16ea85ff044368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/528885e930cb2d12f219a98ea0824de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/f2ac8109b6e2c74eef1dc49360469c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/4a78c4db465bf83942a842a9d43ab9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/31d1fbfcb8d7aae0fcb82d21be56eb06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/20636e6e01b18c788eac828922c1a503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/af7ae50d20e8efe31f3a0bbdeb05ad4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/e3f55a7aea27ef14d58a91ee0f0ad9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/e6e9f343b33d8bec782d649df3162b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/4c16c84f79f839e7428a20233fa21e28.jpg)
【米原駅】
関西、東海方面と北陸方面への一大ジャンクション米原駅、以前は風情のあるホームの風景だったが駅舎が橋上駅になって雰囲気は変わってしまった気がします。JR東海とJR西日本の境界の駅に当たりそれぞれの車両が顔を合わす辺りも今では決まりきった車両ばかりです、下り立つだけで楽しみだった駅も今やただの乗換駅と言った感じです。駅がある米原市は交通の要所、旧街道の分岐点が国道、鉄道の分岐点となり滋賀では唯一新幹線の駅がある所だが、町自体はあまり大きくなく駅周辺だけが発展していて、その他の地域は田畑の中に集落が点在していると言ったところ。実はついこの間行って来たばかりです、自転車で走るにはいい所、旧街道に古い町並があり琵琶湖もあり、もちろん電車や新幹線の写真もいろいろと撮れる所ですが、彦根市と長浜市に挟まれてイマイチ町に盛り上がりがない印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/c2c86204457a32381f8eba3fc7d8c7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/4a568f716d9c88a8280eacecbe1cc78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/edad331274e270eecb3ff163e6f523bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/50470efd2a18020c75db9d6a40c5cd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/17ff8aae2847a583ccb02145c7eb1b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/327f93a33632c769a6b5855ad732df22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/d86c9cf078ab3e8da64668334e757ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/a04acb4a6ae1801c89a384417b84e794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/16d38acc67df21218d6de5656442f4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/0d2d5c6b17bf12531294377843efe47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/cd5d6b9d81b25ddccd7089b011a1a2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/fd0d1dee9d78d45605040d29675c3dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/44edb73f101106981118ec32fcf6979b.jpg)
【豊橋駅】
この駅、初めて来た時は驚いたんですよね~、その時は名古屋から快速に乗って当駅に下車、駅の外を少し巡ってから名鉄で名古屋へ戻るつもりで跨線橋を渡って改札口へ、とそこに名鉄の電車が行き止まりのホームに停まっていた。ホームは1本だけ、更にその横にはJR飯田線の電車が停まっている、名鉄の終点である豊橋駅はどんな大きな駅だろうと期待していただけにこの状況がよく分からなかった。名古屋へ戻るための名鉄線の乗車はもちろんこのホームから、電車は発車すると左手側に東海道本線の線路を見ながらの並走だが、名鉄が走っている線路には駅があり飯田線の電車ともすれ違った、ますますこの状況が把握できなくなった。家に帰ってからこの状況がどうなのかを調べたが、関西ではなかなか見ることができない光景、やっぱり行ってみなければ分からない所ってあるんだなあ~。それからもう35年以上経っているが名鉄線ホームは今もJR線に挟まれて孤軍奮闘と言った感じ、この風景はもう変わることはないんでしょうね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/27163139709d0cf016bc831decbb2691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/0b83d2ae8fa70ad8fdf105a57f7412a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/de189a3970cb618d7f3ebc92da281068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/8f309ca823e1287e9ba42f02585dd3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/55ce7862b2af78c8e496442ee11c0c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/41e6be8593e8732ea13289c2a17703af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/9ba5927f19feb8ac06eb06a98b14f084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/4232a40e58439c861f790df92fda8678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/22414fa4685ff94b7c811444d348490d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/13d05462d90bbedce5239581b4724d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/79520b66e18b20da8463d68704157252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/4810ff57a23aa55efc3780960563a31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/03472bbfdb7773e58e6825f388f16ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/911848857f9f8ccabe47f68f4dded23d.jpg)
【姫路駅】
旅の駅シリーズ、今回は新幹線の乗換駅を3つ取り上げました、と言ってもホームは全部在来線ですけどね。まずは姫路駅、写真は2016年11月のものと言うことでかなり古いもの、たつの市に行った時のもので大阪から姫路までは快速、そこから姫新線へと乗り換え・・・って何で中間改札があるんや、不便やな~。その改札を通り抜けると姫新線、播但線ホーム、長いホームは1本で2つの路線が半物ずつ使っている。姫新線はこの後2019年の大晦日、2022年にも乗車しました、姫路口は本数もあって安泰だろうが先は中国山地にかかるローカル線、厳しい状況はますますと言ったところです。秋には昨年行くはずだった佐用町が宿題となっているので今年は何としても行きたいところ、その時に乗車することになりそうですが・・・、まあ予定は未定です、毎度のことですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/640a7613378745c07b01545f38efd354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/640a7613378745c07b01545f38efd354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/4a209e17b130ba7a17faa4b679fa6697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/cb939bbde36d8b7651fd5be22b3993d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/ed1cb386955dab59b462d6a5474a7d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/58b94d60c5ac9d5a6a16ea85ff044368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/528885e930cb2d12f219a98ea0824de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/f2ac8109b6e2c74eef1dc49360469c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/4a78c4db465bf83942a842a9d43ab9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/31d1fbfcb8d7aae0fcb82d21be56eb06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/20636e6e01b18c788eac828922c1a503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/af7ae50d20e8efe31f3a0bbdeb05ad4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/e3f55a7aea27ef14d58a91ee0f0ad9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/e6e9f343b33d8bec782d649df3162b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/4c16c84f79f839e7428a20233fa21e28.jpg)
【米原駅】
関西、東海方面と北陸方面への一大ジャンクション米原駅、以前は風情のあるホームの風景だったが駅舎が橋上駅になって雰囲気は変わってしまった気がします。JR東海とJR西日本の境界の駅に当たりそれぞれの車両が顔を合わす辺りも今では決まりきった車両ばかりです、下り立つだけで楽しみだった駅も今やただの乗換駅と言った感じです。駅がある米原市は交通の要所、旧街道の分岐点が国道、鉄道の分岐点となり滋賀では唯一新幹線の駅がある所だが、町自体はあまり大きくなく駅周辺だけが発展していて、その他の地域は田畑の中に集落が点在していると言ったところ。実はついこの間行って来たばかりです、自転車で走るにはいい所、旧街道に古い町並があり琵琶湖もあり、もちろん電車や新幹線の写真もいろいろと撮れる所ですが、彦根市と長浜市に挟まれてイマイチ町に盛り上がりがない印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/c2c86204457a32381f8eba3fc7d8c7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/4a568f716d9c88a8280eacecbe1cc78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/edad331274e270eecb3ff163e6f523bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/50470efd2a18020c75db9d6a40c5cd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/17ff8aae2847a583ccb02145c7eb1b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/327f93a33632c769a6b5855ad732df22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/d86c9cf078ab3e8da64668334e757ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/a04acb4a6ae1801c89a384417b84e794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/16d38acc67df21218d6de5656442f4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/0d2d5c6b17bf12531294377843efe47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/cd5d6b9d81b25ddccd7089b011a1a2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/fd0d1dee9d78d45605040d29675c3dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/44edb73f101106981118ec32fcf6979b.jpg)
【豊橋駅】
この駅、初めて来た時は驚いたんですよね~、その時は名古屋から快速に乗って当駅に下車、駅の外を少し巡ってから名鉄で名古屋へ戻るつもりで跨線橋を渡って改札口へ、とそこに名鉄の電車が行き止まりのホームに停まっていた。ホームは1本だけ、更にその横にはJR飯田線の電車が停まっている、名鉄の終点である豊橋駅はどんな大きな駅だろうと期待していただけにこの状況がよく分からなかった。名古屋へ戻るための名鉄線の乗車はもちろんこのホームから、電車は発車すると左手側に東海道本線の線路を見ながらの並走だが、名鉄が走っている線路には駅があり飯田線の電車ともすれ違った、ますますこの状況が把握できなくなった。家に帰ってからこの状況がどうなのかを調べたが、関西ではなかなか見ることができない光景、やっぱり行ってみなければ分からない所ってあるんだなあ~。それからもう35年以上経っているが名鉄線ホームは今もJR線に挟まれて孤軍奮闘と言った感じ、この風景はもう変わることはないんでしょうね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます