明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

京都 御手洗祭・・・下鴨神社

2012年07月26日 07時55分05秒 | Weblog

京都 御手洗祭・・・下鴨神社

Mitarasi0807266

下鴨神社の御手洗祭に行ってきました。

Mitarasi08072610

御手洗祭は毎年土用の丑の日を中心に行われます。

■期 間: 2012年7/26(木)~/29(日)
■時 間: 10~21時

4日間、時間は朝の5時30分から夜の10時30分までの間となっています。

お参りしようと思っていた方はお忘れ無き様に。

Mitarasi0807262

我が家は今年も朝一番の電車に乗って出掛けてきました。

神社に着いたのは6時過ぎの事で、朝日が楼門を照らしてなかなかに美しい。

Mitarasi0807263

このお祭りの参拝者は初穂料として200円を支払い、竹串に刺した蝋燭を一本受け取って水の中に入って行く事になります。

御手洗池は普段は水は貯まっていないのですが、この祭の期間だけ地下水を汲み上げて流れが作られます。

なにしろ井戸水ですから冷たい事この上なく、判ってはいても足を漬けた瞬間に思わず声が出てしまいます。

水の中を歩いて行くと池の入り口に蝋燭が灯された祠があるのでそこで火を貰い、御手洗社の前にしつらえられた祭壇に蝋燭をお供えすると一段落です。

Mitarasi08072611_2

仕上げに頂くのが御神水です。

やはり地下水の様なのですが、池の水と同じ水源かどうかまでは判りません。

この水を飲む事で無病息災、延命長寿を願う神事は完了という事になります。

なお、御神水を頂く際には寸志をお供えする事になります。

Mitarasi08072612_2

ここから先はオプションという事になるのでしょうか。

足形祈祷木と言って、足形をした木札に家族の名前と年齢を書き、

御手洗社に奉納すると、無病息災、さらには健脚祈願をしてもらえるという趣向です。

Mitarasi08072613_2

ここが足形祈祷木の奉納場所ですね。足つけ神事らしく、

やはり水に漬けるというところがポイントになるのかな。

Mitarasi0807267

御手洗社の社前にはみたらしだんごが供えられており、またそれとは別に夏野菜の数々が奉納されていました。

近在の農家からの奉納の様ですが、見ているだけで美味しそうな出来映えの野菜ばかりですね。

Mitarasi0807265

そして最後に頂くのが御神石。

御手洗池で採れるという黒石で、厄除けと同時に子供のかん虫封じに効果があると言われています。

我が家の場合、既にかん虫封じは必要無いのですが、厄除けにと頂いて帰りました。

今は1年で最も暑い時期ですが、早朝の爽やかな空気の中で冷たい水に浸ると何とも言えない清涼感があり、何度でも来たくなる行事です。

夜は夜で風情がありそうですからね。

難点は毎年日にちが変わる事で、うっかりしていると開催日を知らずに過ごしてしまう事になります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿