もう今年の初めくらいのことになるだろうか。
DJ機器を物色しにアキバの楽器屋に行った際、何気なく手に取ったフリーペーパーでハービー・ハンコックというジャズピアノの大家のインタビューが載っていた。
その中で、インタビュアーがハービーに「家で一人でピアノを弾くことはあるんですか」という質問の答えが、
「自分のために弾くなんていうのは、つまらなくてやってられないよ」
という感じのものだった(質問含めうろ覚えだが)。
俺は衝撃を受けたね。(衝撃を受けたといえば「ハービー・ハンコック」でググった結果にも物凄いショックを受けたんだけど…詳しくはお試しを)
自分にも、少なくとも今のところ楽器は弾けないが伝えたい音楽というのがあって、やはり自分の心を揺り動かすダンス・ミュージックというものが、他の誰かの心も動かして欲しいという思いを込めて、形にしていきたいと考えている。自分だけのためじゃなく誰かのためということだね。
さてそういうお話もありつつ。
ちょっくら自作のmixCDというやつを約1年ぶりにまた作ったのである。
まあこのCDは他のDJのmixCD等々にインスパイアされた(笑)という意味を込めて"CODENAME:INSPIRE"というタイトルであるが、あくまでインスパイアであり著作権の関係上他の人にお分けするということは言えない。ここではね(^^;
言えないけど大阪に行った友人もきっとインスパイアされてることだと思う…
DJ機器を物色しにアキバの楽器屋に行った際、何気なく手に取ったフリーペーパーでハービー・ハンコックというジャズピアノの大家のインタビューが載っていた。
その中で、インタビュアーがハービーに「家で一人でピアノを弾くことはあるんですか」という質問の答えが、
「自分のために弾くなんていうのは、つまらなくてやってられないよ」
という感じのものだった(質問含めうろ覚えだが)。
俺は衝撃を受けたね。(衝撃を受けたといえば「ハービー・ハンコック」でググった結果にも物凄いショックを受けたんだけど…詳しくはお試しを)
自分にも、少なくとも今のところ楽器は弾けないが伝えたい音楽というのがあって、やはり自分の心を揺り動かすダンス・ミュージックというものが、他の誰かの心も動かして欲しいという思いを込めて、形にしていきたいと考えている。自分だけのためじゃなく誰かのためということだね。
さてそういうお話もありつつ。
ちょっくら自作のmixCDというやつを約1年ぶりにまた作ったのである。
まあこのCDは他のDJのmixCD等々にインスパイアされた(笑)という意味を込めて"CODENAME:INSPIRE"というタイトルであるが、あくまでインスパイアであり著作権の関係上他の人にお分けするということは言えない。ここではね(^^;
言えないけど大阪に行った友人もきっとインスパイアされてることだと思う…
