現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

熊木徹夫「向精神薬の意味論」うつ病論 双極Ⅱ型障害とその周辺所収

2019-01-07 10:15:33 | 参考文献
 インターネット時代の患者と医師の向精神薬に対するスタンスについて述べた論文(エッセイ?)です。
 この本の執筆者の中では飛びぬけて若く(1969年生まれ)、しかも開業医なので、向精神薬や患者に他するスタンスもかなり違っていて、時にシニカルに感じる部分もあります。
 高度成長時代のメランコリー親和型の単極うつ病から、現代の双極Ⅱ型障害までの向精神薬の推移や、患者や医師の向精神薬へのスタンスの変化について概観しようとしていますが、構成がうまくなく尻切れとんぼな感じです。
 特に、筆者が思い入れのある向精神薬の「官能的評価」(文中には筆者の定義も書いてありますが、かえって誤解を招く恐れがありますので、あえてここには書きません)にこだわりすぎて、いたずらに紙数を浪費した感はぬぐいきれません。
 特に、インターネットで入手した向精神薬の自己処方の危険性については、具体例も挙げてもっと述べるべきだったと思います。

 
うつ病論―双極2型障害とその周辺 (メンタルヘルス・ライブラリー)
クリエーター情報なし
批評社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手塚治虫「火の鳥 ヤマト編」 | トップ | 火の鳥 異形編 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

参考文献」カテゴリの最新記事