栄養大学の先生方は輸出入管理まで追うガチモンの人がいますが、こういう主張をしている方をシバいて頂くのはどうでしょうかと。もう昔のことですが。
<
2003-07 農林水産図書資料月報
鈴木猛夫 著
「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
長崎大学環境科学部助教授・中村修
http://www.junkan.org/main/katsudo2/kyusyoku/americakomugi0307.txt
本書は二部構成になっている。第Ⅰ部「アメリカ小麦戦略」と学校給食、
第Ⅱ部日本人の食生活と栄養学である。そして、この本全体を通して重要な
位置を占めているのが学校給食である。
●「アメリカ小麦戦略」
戦後、食糧不足の際に、アメリカの小麦と脱脂粉乳で学校給食がスタート
し、多くの子どもの命を救ったことは有名である。
ただアメリカは無償で小麦粉を配ったわけではなく、自国の余剰小麦のは
け口として、さらには将来の小麦の客として育成するという戦略を持って取
り組んでいた。これは『アメリカ小麦戦略』(高嶋光雪 家の光協会 1979
年)に詳細に描かれている。
今回、著者は「アメリカ小麦戦略」に新たな資料を加え、日本の食生活の
急激な変化とそれに貢献した栄養学のありかたについても批判をふまえた提
案をしている。
アメリカから送られた小麦は格安で販売され、その売り上げの一部の使い
方はアメリカの農務省から、きちんと指示されていた。総額4億2千万円の
資金がアメリカから日本に活動資金として渡され、当時の厚生省、農林省、
文部省が協力してアメリカの指示した事業を展開した。その結果、キッチン
カーが全国を走り、草の根レベルから和食の否定、パン食への転換が進めら
れた。
1958年、慶應大学医学部教授の林氏は『頭脳』という本を出版し、「米食
をすると頭脳が悪くなる」と主張する。さらに、小麦食品業界は科学者とし
ての彼を活用し「米を食べると馬鹿になる」というパンフレットを作って、
彼の講演の場で数十万部も配布していく。
学校給食の場では、栄養士による「科学的食事指導」によって米飯は否定
され、パン食こそが科学的な食事だと、子どもたちは日々教育されていった。
こうして育った子どもが大人になったとき、米を軽視し米の輸入を受け入
れていったことは偶然ではないだろう。
著者が本書であらわしたよう、栄養学を戦略的に組み込んだアメリカの小
麦戦略は、日本において見事に成功をおさめた。
著者は批判にとどまらない。学校給食で日本の食文化が破壊されたのであ
れば、学校給食を通して日本の食文化の回復が可能である、という信念に基
づいて、米飯給食、日本型栄養学を提案する。
>
<
2003-07 農林水産図書資料月報
鈴木猛夫 著
「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
長崎大学環境科学部助教授・中村修
http://www.junkan.org/main/katsudo2/kyusyoku/americakomugi0307.txt
本書は二部構成になっている。第Ⅰ部「アメリカ小麦戦略」と学校給食、
第Ⅱ部日本人の食生活と栄養学である。そして、この本全体を通して重要な
位置を占めているのが学校給食である。
●「アメリカ小麦戦略」
戦後、食糧不足の際に、アメリカの小麦と脱脂粉乳で学校給食がスタート
し、多くの子どもの命を救ったことは有名である。
ただアメリカは無償で小麦粉を配ったわけではなく、自国の余剰小麦のは
け口として、さらには将来の小麦の客として育成するという戦略を持って取
り組んでいた。これは『アメリカ小麦戦略』(高嶋光雪 家の光協会 1979
年)に詳細に描かれている。
今回、著者は「アメリカ小麦戦略」に新たな資料を加え、日本の食生活の
急激な変化とそれに貢献した栄養学のありかたについても批判をふまえた提
案をしている。
アメリカから送られた小麦は格安で販売され、その売り上げの一部の使い
方はアメリカの農務省から、きちんと指示されていた。総額4億2千万円の
資金がアメリカから日本に活動資金として渡され、当時の厚生省、農林省、
文部省が協力してアメリカの指示した事業を展開した。その結果、キッチン
カーが全国を走り、草の根レベルから和食の否定、パン食への転換が進めら
れた。
1958年、慶應大学医学部教授の林氏は『頭脳』という本を出版し、「米食
をすると頭脳が悪くなる」と主張する。さらに、小麦食品業界は科学者とし
ての彼を活用し「米を食べると馬鹿になる」というパンフレットを作って、
彼の講演の場で数十万部も配布していく。
学校給食の場では、栄養士による「科学的食事指導」によって米飯は否定
され、パン食こそが科学的な食事だと、子どもたちは日々教育されていった。
こうして育った子どもが大人になったとき、米を軽視し米の輸入を受け入
れていったことは偶然ではないだろう。
著者が本書であらわしたよう、栄養学を戦略的に組み込んだアメリカの小
麦戦略は、日本において見事に成功をおさめた。
著者は批判にとどまらない。学校給食で日本の食文化が破壊されたのであ
れば、学校給食を通して日本の食文化の回復が可能である、という信念に基
づいて、米飯給食、日本型栄養学を提案する。
>