ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

雪を楽しむ

2016-12-11 20:03:57 | 釣り
冬には雪と遊んでいました。小学校時代は、家の裏手の崖を滑り下りたり、飛んだりするのに明け暮れていました。近所の悪がき共と先生ごっこをして、転ばなかったものが先生役で、難しい坂や崖の下り方などで競っていました。曲がりきれずに木に顔面から激突して左の頬が腫れあがっても医者に診て貰えず、半年もその状態が続きました。中学になると、悪がき仲間とスキー部に入りました。回転は、苦手で小さなジャンプを飛んだり、長距離を走っていました。夏休み中は、高校になっても瀬越浜で泳いで過ごしました(写真上)、50年後、海岸の浸食が進み、砂浜はこのように変わりました、現在の瀬越浜。





レース用スキーにミックスしたワックスがけをして、鼻水垂らしながら、吹雪いても、走り回っていました。時間を競う競技ですので、あまり曲がろうとせずに、木の茂っている間を滑り降りている途中で木に衝突して2度スキーを折りました。上位の選手が全道大会に出かけた留守の間に、留萌管内の中学校対抗試合があり、1度入賞したことがあります。先年冬季オリンピックの距離の代表阿部選手と話す機会がありました。彼は、ライバル小平中学の代表と分かりました。

3度木にブツかりましたので、母から、もう危ないからやめなと言われ、潔く才能は無いとレースから足を洗いました。いつも、雪や低気圧の時に、TVで話題になる風の強い、吹雪の多い留萌に住んでいましたので、雪が降るとむずむずします。学校が休みだと!赤い旗が四つ角に立つと臨時休校です。

才能の有る数人は、後に体育大学を出て、体育の教員になりました。悪がきの仲間は、サバが來ると学校を早引きして防波堤に1本竹の竿を担いで走りました。ボラが来ると、一日中、御用篭を担いで留萌の南岸壁などで騒いでいました。スキーつながりで、循環器内科の当直室や、空き室を利用してオリンピック複合選手の体力を調べるトレッドミルテストを行い、健常者や心不全患者と比較する研究(英文論文)が米国循環器の雑誌CIRCULATIONに1983年に掲載されました。