「へンくつ日記」

日常や社会全般の時事。
そして個人的思考のアレコレを
笑える話に…なるべく

y=ax

2011年08月04日 15時21分39秒 | Weblog
 
養老孟司先生の「バカの壁」を再読する
その中で“脳への入力と出力”の項で
「y=ax」という方程式が出てくる

「y」とは行動で、「x」は五感などから入る情報
そして「a」は、“個性”とでも言えようか

つまり、外からの刺激(x)で、個性の脳
(a)が反応し、行動(y)として現れるのだ

「a」は、性別・生い立ち・嗜好・教育
知能指数・教養・志向性等などで独自性が
作られ、実に千差万別だ
だから、同じ刺激でも、人それぞれ行動は
異なってくる、ということが記されている

さて、この方程式の「a」に“生きる目的・意味”
を加算してみると、人の行動「y」は興味深いものになる
実際に、人の行動をこの方程式に当て嵌め観察すると
その行動から「a」、その人の教育・教養の度合い
思想や、生きる目的まで探ることができる

人間はお互いに、この「y」を見ている
そして、「a」を知ろうとする。長く付き
合っているうちに、やがて相手の「a」
が透けて見えてくるものだ

「あいつは自分本位で無教養な奴だ
 イザと言うとき、裏切るに違いない」とか
「この人は無口だけど、気配りを忘れない人だ」など

熟年離婚の本当の原因は、経済的な枷がとれた時
相手の「a」がすっかり見えてしまい、愛想を
尽かした故に、そうなるのではないだろうか

さてさて、「a」次第で、素晴らしい「y」が出るし
その「y」故に、「a」が賞賛され、更に磨かれる
肝心なのは、「x」ではない、つまり外からの刺激
や情報、そして環境だけではないのだ

「a」が確立されてこそ、初めて「x」を正しく
入力することが出来、それにより正しい「y」が出力される

だから、「a」を磨くのだ
崇高な生きる意味を持つのだ
幸せの近道は、「a」磨きしかない
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだ、この腑抜け顔は!? | トップ | 中国と日本が抱える最も厄介... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事