白夜の炎

原発の問題・世界の出来事・本・映画

東電は「盗電」

2012-05-10 18:17:47 | 原発
「「東電の尻ぬぐい」野田内閣1兆円注入・料金値上げ追認

2012年05月10日11時46分

提供:J-CASTテレビウォッチ

経済ジャーナリストの萩原博子は怒っていた。「頭から国有化ありきと決めつけ、話を進めている。これからの日本のエネルギー政策をどうするのかも議論せず、ただひたすら国有化を推し進めている」

きのう9日(2012年5月)、東京電力は事実上の国有化を盛り込んだ総合特別事業計画を政府に提出、認定された。柱は3つで、政府が公的資金1兆円を注入して国有化し、10年間で3兆3650億円のコスト削減、今年7月から家庭やコンビニ向けなどの電気料金を平均10.28%値上げする。


7月から標準家庭で月480円負担増

井上貴博リポーターは「月に290キロワット使用する標準家庭で、約480円の値上げとなります」と説明した。街の主婦にも聞いた。「自分の身は削らないで、私たちに値上げを押し付けてくるのは納得できない」「我が家では年間で1万円近くの値上げになる。家計にとっては大きな痛手」と話す。

さらに、井上は6月の株主総会で退任する西沢俊夫社長が「値上げは権利だ」という発言をしたことに触れ、「総合特別事業計画に関する記者会見の席上、自分の本意が正しく伝えられなかったと謝罪しました」と触れたが、コメンテーターの北川正恭(早稲田大学大学院教授)は「社長としてのガバナンスの問題。本意が正しく伝わらなかったと言っているが、それは嘘でしょう。思わず本音が出てしまったのだと思います」と皮肉った。

柏崎刈羽原発再稼働か、再値上げか

萩原「東電にはこれまでに2兆5000億円もの資金が投入されています。そして、今度も1兆円もの公的資金が注入される。事業計画の前提となっているのは柏崎刈羽原発を来年から再稼働させること。もし、再稼働は無理となったら再値上げを求めてくるのでしょうか」

発送電分離、地域独占解消などについて、政府は明確な方向も打ち出さず、ひたすら東電の言い分を追認しているだけのように見える。」

当然のこと―新潟県知事・「東電社内でだれも責任をとっていない」

2012-05-10 18:02:10 | アジア
「新潟県知事“まず事故の責任を”

5月9日 17時27分

東京電力柏崎刈羽原子力発電所の来年度以降の運転再開などを盛り込んだ総合特別事業計画が、9日にも政府に認定される見通しであることについて、新潟県の泉田知事は「社内で誰も福島第一原発事故の責任を取っていないのに、運転再開はありえない」と述べ、柏崎刈羽原発の運転再開を前提とする東京電力の姿勢を批判しました。

東京電力は、政府が出資する原子力損害賠償支援機構と共にまとめた総合特別事業計画で、新潟県にある柏崎刈羽原発を来年度以降に運転再開することなどを盛り込み、9日にも政府に認定される見通しです。

これについて、新潟県の泉田知事は、9日の定例の会見で「事業計画に柏崎刈羽原発の運転再開を盛り込まないと融資を得られないので、やむをえなく盛り込んだのか、経済優先で盛り込んだのかで、対応は変わる」と述べました。

そのうえで、泉田知事は「経済優先で盛り込んだのであれば、福島第一原発の事故が人災であるという認識が東京電力にあるのかと言いたい。社内で誰も事故の責任を取っていないのに、運転再開はありえない」と述べ、柏崎刈羽原発の運転再開を前提とする東京電力の姿勢を批判しました。」

陳光誠続報・アメリカの対応

2012-05-10 12:10:56 | アジア
「国務長官が直談判=陳氏処遇の外交交渉舞台裏―米紙

時事通信 5月10日(木)6時40分配信

 【ワシントン時事】9日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、中国の盲目の人権活動家、陳光誠氏の処遇をめぐる米中両政府間の外交交渉の舞台裏を詳報した。クリントン国務長官は、戴秉国国務委員との会談で、陳氏の米国行きを認めるよう直談判、激怒する中国側から妥協を引き出し、最終決着させていた。

 同紙によると、北京の米大使館に陳氏の支援者から連絡が入ったのは4月25日。山東省の自宅を3日前に脱出した同氏は、足を骨折したまま北京郊外に隠れていた。クリントン長官は同日、国務省での会合で、陳氏をひそかに大使館に入れる計画を承認、計画は26日に決行された。中国側には27日、駐米中国大使を通じて通知された。 」

 →ここで紹介されているNYTの記事 : http://www.nytimes.com/2012/05/09/world/asia/behind-twists-of-diplomacy-in-case-of-chen-guangcheng.html?_r=1&ref=world

 →NYT等をもちろん前提にした上での、遠藤誉氏の分析 : http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120509/231810/?ST=world