アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

シドニーのアラブ人街、アジア人街を訪ねて

2013-07-18 13:26:34 | 日記
抗生物質が効いているのか、おかげさまで大分体調がよくなったので、ずっと行きたいと思っていた、ラケンバ(Lakemba)とケンプシー(Campsie)に行ってみました。
ラケンバはアラブ系の人がたくさんいて、ケンプシーは韓国系の人が多いと聞いていたので、わくわく。

まずは、ラケンバに行ってみました。










お店の人もお客さんも、女性たちはしっかり髪の毛隠してます。


水パイプ売ってますね~。


ブドウの葉っぱの巻物、ズッキーニにごはんつめたもの、ハルヴァというお菓子の缶詰。


あれ、インド人向けのお店も?イスラム教の人もたくさんいるからかな?


ハラルのチキンとはっきり書いてあります。

実は、この通り一本だけが、ちょっとエキゾチックで、あとはそれほどアラビア文字にあふれている訳でもないし、
それほど「アラブ!」な感じではありませんでした。この前訪れた、ベトナム人街、カブラマッタは、交差する通り数本、
というかエリア全体にベトナム語や漢字があふれて、「ここはどこ??」と違う国にまぎれこんでしまったような
トリップ感覚があり、今回もそれを密かに求めていたんですが、ちと残念。

シドニー(あるいはオーストラリア)の中で、アラブ系の人たちが集まってるエリア、文字通りそのままでした(笑)。
ただ、ベールで顔全体を覆った女性やひげもじゃの男性が多いからか、お店に入る時など、ちょっと緊張してしまう...。
ポーランド人と日本人のカップルである私たちは、どうみても浮いてるし、自分たちはよそ者だと
意識せざるを得ないのです。

この緊張感は、あえていうと、シリアに旅行した時に、ちょっと似てるかも??
でも、ヨルダンとかエジプトではあんまり感じなかったかも...。

さて、今度はケンプシーに移動。車で15分くらい??


お、いきなり漢字の洪水!


ふふ、キャラクターケーキ。


ハングル文字のお店。


でも、中国語やベトナム語のお店もけっこうあります。



韓国人街っていうより、アジア人街ですかね?歩いている人を見ていると、インド人らしき人たち、ベールをかぶったり
髪の毛をスカープで覆った、アラブ系なのか、アジア人でもイスラム教の人たちなのか(インドネシアとかね)、もしかしたら
アジア以外も含むいろんな国の人たちが集まった街で、商店街もラケンバよりもう少し広いエリアを占め、ずっとオープンな感じなのです。
ショッピングモールを歩いていたら、なんとなく香港あたりにでもいるような気分。


日本食のレストランも数店ありました。ここに入ってみたら...。


おお、タッチパネル式画面!


さっそく注文します。


天ぷらって書いてあったけど、フライがお寿司のネタになっている...。

ネットのニュースで、日本に回転スシならぬ、高速スシとかいうのがあり、タッチパネル式の画面で注文すると
回転していないで、3段になった直線のレールの上を通って注文品がテーブルに届く、という記事を読み、
すごいなあ、と感心(?)していたら、タッチパネル式注文画面だけ、このお店で体験できてしまいました!
持ってくるのはウエイトレスさんですけどね。ランチセットが10ドルしない、シドニーにしては格安価格。
さて、お味は...まあ、2の次ってことで(笑)。





面白い街だな~、ラケンバより緊張感なくて、ほっとする~と思っていた矢先、数人の警官が何やら仕事してる様子。
建物に入っていく警官もいたりして、何か事件でしょうか?気がつくと、広場に大きなパトカーも待機しています。
カブラマッタには警官がうようよ(?)していて、逮捕現場らしきものも目撃しました。そこまで危険じゃないのでしょうが、
うちの近所ではほとんど警官みないし、パトカーもあんまりみないので、ちょっとびっくり。

シドニーの西部はあんまり治安がよくないよ、と聞かされて、どれほどなのかな、と思っていましたが、なるほど、たしかに
要注意ではあるんでしょうね。

ケンプシーも、カブラマッタほど、「ここはどこ??」というトリップ感覚はなかったですが、でもシドニーにはいろんな国の
移民がいっぱいいて、同じ人種とか同じ言語の人たちが固まってるエリアもあれば、英語圏以外のいろんな国の人たちが
一緒くたになって暮らしてるエリアもあるんだなあ、と社会科見学できましたです、はい。

副鼻腔炎で鼻孔洗浄。ドラとディエゴ。

2013-07-15 16:09:09 | 日記
昨晩、夜泣きとともに目覚めると、頭痛、歯痛、肩や腰の痛みがあり、鼻の周りが重く、痛みがありました。
「やっぱり副鼻腔炎だな」と思い、朝一番で行きつけの診療所に電話をして、診察してもらいました。


待合室で。「いっしょに行く~!」とお出かけ気分でついてきました(笑)

いつものチェバース先生です。この先生は、大人気で、先週電話をしたら、今週の木曜日まで予約がとれませんでした。
でも、もう待てない、他の先生でもいいやと思って今朝電話したら、たまたまチェンバース先生に空きが出たとのこと。ラッキー!

この診療所には10人くらいお医者さんがいるのですが、電話した当日に予約できるのは、「あれ??」と思うような
お医者さんが多いのです...。


鼻腔洗浄機。

「風邪は治るまでがまんするしかないけど、風邪をこじらせて副鼻腔炎になったから、抗生物質で治りますよ」と先生。
「この副鼻腔炎だって、ほうっておいたって3週間くらいすれば治るかもしれないけど、発熱とか痛みとか、辛いから
薬で治した方がいいでしょ?」脅かさないところが、いいのです、この先生。

夫に数日前に、その症状は副鼻腔炎かも、と言われてネット検索したら「放っておくと手術が必要になる場合もある」
とあり、恐ろしくなった直後だったので、よけいにほっとしました(笑)。
サンプルでもらったから、とこの写真の鼻腔洗浄機もくださいました。
「かなり恥ずかしい格好になるから、人前でやらないようにね。鼻の穴にこの先っぽを突っ込んで、ボトルを
手で押して中の液体をいれ、もう一方の鼻の穴からその液体を出すんですよ」


味見しちゃおうっと!

どうも体調がすぐれなかったのは、そしてぼーっとしていたのは、この副鼻腔炎のせいだったのか、と思うと、なんだか安心。
そしてお薬ももらって、安心。帰宅して、お薬を飲んで、さらに鼻孔洗浄したら、なんだか気分上々(笑)。

ケーキ、ケーキと娘が騒ぐので、またチーズケーキをつくり、キウィまでのせちゃって「かわいい~」と娘に
ほめられ、さらにいい気分(笑)。


唐揚げみたいですが、オートミールクッキー。

さらに、前回夫にも娘にも好評だった、オートミールクッキーも焼きました。
これも簡単で美味しいので、レシピのせておきますね。

http://cookpad.com/recipe/1965866

レシピはくるみだけですが、かぼちゃの種、ピーナツの砕いたの、ドライフルーツのアプリコット、デーツ、イチジクも入れました。
いろんな味がして、クッキーというよりエネルギーバーみたいですが(笑)。

午前中に一度は外に出たい娘は、診療所にいって、待合室で他の赤ちゃんを見たり、チェンバース先生に会ったり、薬局でいろんな薬をみたり、エレベーターで
おばあさんに「お名前は?」と聞かれたり、といったことで、外出欲は満たされたらしく、帰宅したら、「お散歩、お散歩」とわめくことなく、
「ドラ」のDVDを見たりしながら、ひとりで遊んでいました。


ドラ。

「アメリ」よりも「マダガスカル」よりも「アイスエイジ」よりも大好きなDVDがこの、ドラとディエゴのシリーズです。
半分教育目的のシリーズらしく、英語とスペイン語で話され、途中、見ている人にも「はい、繰り返して!」とか「どっちの道にいけばいい?」とか
語りかけてきます。ストーリーは単純なので、私にはあんまり面白くないのですが、娘は大大好きで、よく見ているせいか、言葉も少しずつ
覚えているみたい。


ディエゴ。ドラのいとこだそうです。

先日、ビーチで、ディエゴに似たような髪型の男の子を見て「ディエゴ!!!」と大はしゃぎ。
また、この前、ショッピングモールにいったら、ドラのキャラクター入りのバッグがあり「ドラ!!!」と大喜び。
人気のキャラクターらしく、ほかにも商品がいろいろでています。
このキャラクター、それほどかわいいとも思えないし、どこがいいのか、正直言って私にはよくわかりません...。
でも、子供の心をとらえる何かがあるんでしょうね。
こういうのつくる大人たち、すごいなあ。

ヘルプ! そして、改めて、ぐうたらママ宣言

2013-07-13 14:29:08 | 日記
昨日は、またもや20度を超える快晴。



サプリやお薬が効いているのか、午前中けっこう元気な日が増えてきました。風邪はまだ治らないのですが、散歩に出るくらいなら
大丈夫。でも、昨日は、元気よく起きたあと、数時間したらぐったりしてしまいました。
夫が娘を散歩につれだしました。またベッドに戻ろうか、と思っていた私は、なんだかそわそわして、いやな気分になってきて、
でも体調はそれほど悪くないので、とりあえず外にでることに。娘と夫を追いかけてビーチに行きました。


岩場で貝と遊ぶ

革ジャンを脱いで、パーカーを脱いで、長袖のシャツ一枚で十分。半袖の人もたくさんいます。
そんな強い日差しの中を歩いていたら、少し元気になってきました。


歩く!

午後からベビーシッターをお願いしている、甥っ子が義理の姉とともに娘を迎えに、ビーチまで来てくれました。
「いいお天気ね~!ビーチ日和!」と義理の姉も気持ち良さそうに岩場を歩きます。


パパを引っ張って歩く!

娘は義理の姉の家に連れて行ってもらい、私と夫は帰宅。家に戻ると、またなんだかそわそわ、いらいら。ふたたびひとりで
散歩にでました。またビーチにいき、アイスクリームをたべてみます。風邪のせいか、あんまり味がよくわからない。
そのまま商店街の方に歩き続けました。


ほら~!

アイスクリームのせいなのか、胃がちょっと変。でもなぜかまた食べたくなり、今度はキャロットケーキをカフェで。甘さが、
舌に広がり、少しほっとします。でもまだ何かほしい。今度はマフィンを食べます。これもぺろっとたべちゃう。風邪で鼻も舌も
鈍くなっているらしく、普段なら甘すぎていやな、この辺りのスイーツがとってもおいしい(笑)。



それでもまだ足りなくて、今度はサンドイッチに甘ーいチャイラテ。どんどん入るけれど、満腹感はないのです。
あれ、おかしい!でも食べないとそわそわして、イライラして...。じっとしていられないのです。
激しく落ち込んでいるわけでもないし、すごく疲れているわけでもない。でもじんわりと、いやな感じが
まとわりついて、拭おうとしても、拭えない。

消しても消しても、映像が消えない画面、というのが悪夢のシーンでたまにありますが、ちょっと似ているような?
何を消そうとしているんだろう?何がいやなんだろう??



育児ストレスってよく聞く言葉です。家に帰って、育児ノイローゼ、とネット検索しているうちに、チェックシートをみつけ、試してみたら
軽度のストレス、援助してもらいましょう、とある。

でもなあ、うちは夫もよく面倒みてくれるし、家庭保育も週に2日ある。甥っ子もベビーシッターしてくれる。
こんなに恵まれてるのに??

もしかして、母親に向いていないのかもしれない。仕事をして、旅行して、友達とあって、と気ままな独身生活を謳歌しすぎて
他の生活ができないのかもしれない。でも、今更そんなこと言ったって....第一、娘はかわいいし、生んでよかったし、
後悔していないのに?

混乱がひどくなってきました。薄膜がかかって、なんだかよくわからない感じ。何をしたいか、何がいやか、もわからない感じ。
居ても立っても居られない..。このままでいくと、どうなってしまうんだろう??

仕事をしている夫に声をかけ、とりあえず今の状態を話すと、この前ならったシータヒーリングと、妊娠中にふたりでならったレイキをしてくれました。
ベッドの上で、ヒーリングをしてもらっていたら、「助けて!ヘルプ!」という言葉が何度も口から出てきます。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、と夫が片言の日本語で言ってくれます。
まるでぐずる娘をあやす親みたい...一瞬の子供がえりかもしれません。



だんだんと落ち着いて、2時間くらい眠ったようです。目が覚めたら、かなりすっきりしていました。

「自分で思っている以上に、疲れてるんだよ」と夫。
「出産してから2年間の疲れがたまってきてるのもあるだろうし。ゆっくり休んでいいんだよ」

頭では、「私はかなりの高齢ママだし、出産も大変だったし、未だに夜泣きするし、おっぱいあげてるし、疲れるのは当たり前。
たまたま甥っ子がベビーシッターをよくやってくれる環境にあるんだから、それに義理の姉も手があいてる時は喜んでみてくれるし、
ありがたく甘えていい」とわかっていたつもりですが、どこかに、ずーっと罪悪感、うしろめたさがあったのです。

「普通の母親」なら、ひとりだけじゃなくて、ふたりとか、時には3人もの子供を、ひとりでみてる。保育園に入れられない人もいる。
実家の助けがない人もいる。もっと若い人かもしれないけど、私くらいの年齢で、子供を産んでがんばってる人もいる。
仕事もしてる人だっている。

なんで、私はそうなれないのか?どうして、こんなに疲れてしまうのか?

....どうして、こんなにだめなんだろう...??



いつも意識しているわけではないのですが、どこかにずっとこういう思いが低音のように響いていたようなのです。
それが昨日、浮上してきたのかもしれない。

「母親になると、とかく罪悪感を持ちがち。仕事をしている人は、子供と一緒にいる時間がすくないことに罪悪感をもち、仕事をしてない
人は、仕事をしていないことに罪悪感をもち、子供といっしょにいて疲れる事に罪悪感を抱く。なんだろうねえ」と
母親である人と話をしたことがあります。



.....ああ、ばかみたい!

なんで、母親とか育児ってなると、急に自分以上のもっとえらい何かにならなくちゃいけないって思うんだろう??
そしてなれない自分に罪悪感を持つんだろう?

いいじゃない、助けてくれる人たちがいて、助けてくれるんだから。
疲れるものは疲れるんだし、しょうがない。
もともと苦手な事、慣れないことをやってるんだから、疲れて当たり前。
それがだめだなんて、自分を何様だと思っていたんだろう??

子供ができたからって、いきなり体力気力知力が向上するわけじゃあ、ないんだから!

ということで、あたらめて、ぐうたらママ宣言をします!
これまでもぐうたらだったけど、さらに磨きのかかった、真性ぐうたらママ、
バージョン・アップでございます~!








「奇跡の手」という映画、デザートがメインになった夕食

2013-07-11 20:08:15 | 日記
ここ数日は、曇りですが、17、8度くらいまで温度があがって、快適です。



風邪がすっきり治らないので、ビクラムヨガに行けない日々。少しストレッチをしようと、ヨガマットをひろげたら、娘もまねをして
マットの上で何やらポーズをとり始めました。が、すぐに私にまとわりついて、ヨガでなくてじゃれ合いになっちゃいました(笑)

いつもなら、「まったく~、ストレッチさせてちょうだい!」とちょっといらついたりするところが、なんだか今日はこうやって
じゃれ合えるのが幸せだなあと思うのです。



というのは、たまたま昨日、「奇跡の手(Gifted Hands)」というDVDを見たから。
実在するベン・カーソンという小児脳外科医の、苦労した子供時代から、新進の脳外科医として活躍するところまでを描いたものです。
いわゆる立身出生ものなんでしょうが、難病に苦しむ子供、どうにかしようとする親、助けようと革新的な手術を考案する主人公、
彼らの姿をみて、泣けて泣けて仕方なかったのです。映画としてよくできてるか、どうか判断する以前に涙腺攻撃されてしまった(笑)。

そして、「魔の2歳児」相手に格闘し、「疲れるなあ」「ああ、大変」と文句ばかり先立って、娘が元気に
育ってくれていることを当たり前に思い、感謝していなかったことを、大いに反省したのでした...。


お豆腐とカッテージチーズとヨーグルトでつくった、チーズケーキ。


ひまわりとかぼちゃの種、ピーナツ、オートミールで、リンゴと洋梨とプルーンを覆ったクランブル。

なんとなく気になっていた、シドニーの日本人向け無料ペーパーにのっていた、ひまわりの種をつかった、アップルクランブルのレシピ。
やっと昨日つくってみました。
ひまわりの種が足りなかったので、かぼちゃの種と砕いたピーナツも足して。リンゴだけでなくて、洋梨とプルーンも
追加。香ばしくて歯ごたえがあって、甘酸っぱくて、ほっとするおいしさでした。

貼付けるレシピはないのですが、とっても簡単なので、ざっくり書いておきます。
クランブル部分は、ひまわりの種(でも、他のナッツでも)、オートミール、全粒粉(小麦粉)、各1カップ、オイル、メープルシロップ各1/4カップを
さくっと混ぜる。
リンゴ4、5個(私はリンゴ2、洋梨2、プルーン10個にしました)をざく切りにして、コーンスターチ、レモンジュース各大さじ2と和え、耐熱容器にしきつめ、
まぜたクランブルをその上にのせて、アルミホイルで覆って180度のオーブンで、3、40分。アルミフォイルをとって、15分。

これと数日前、違うレシピでつくって、娘に「ペッ」と吐き出されてしまったチーズケーキのリベンジ。前においしかった
レシピに戻しました。いつものクックパッドのレシピです。
ヘルシーなのに美味しい(笑)ので、よかったらお試しあれ。

http://cookpad.com/recipe/1581735


クランブルとチーズケーキ、同じお皿にのせて出しました。娘はクランブルは無視して、チーズケーキをおかわり。夫は両方とも何度もおかわり。
いつもはデザートのない夕食なのに、デザートあるよ、と言ったのがいけなかったのか、夫はメインをろくに食べないで「デザート用におなかを
あけておいた」そうです...

知恵比べ?

2013-07-09 16:44:12 | 日記
娘の風邪がなかなか治りません...夜中に何度も起きて、なかなか寝つかない。(なので私の風邪もなかなか治らない。)


夜遊び(?)中。徘徊してます。

日常生活のリズムがおかしくなり、6時半くらいに寝ついて9時半くらいに起きて、真夜中まで寝なかったり、昨日は
ずっと起きていてベッドを行きつ戻りつ、格闘してやっと11時過ぎにベッドに引きづり戻し、さらに1時間くらいかかって
やっと寝ました。


かっこいい、つもり!

これまでは、お風呂にいれて、パパが粉ミルクをあげて、ママといっしょにベッドに入っておっぱい飲んで、寝ついてから
ベビーベッドに移す、という手順だったのですが、風邪を引いて夜にお風呂に入れていないので、粉ミルクをあげて、ベッド、
となります。


洗濯物ほしてます。

が、最近、ベッドに入ってから「フォーナー!フォーナー!」と叫ぶようになりました。フォーミュラ、つまり
粉ミルクがほしい、というわけです。まだ粉ミルクが足りないのかな、と粉ミルクを用意すると、「アウト、アウト」と寝室の
外に出たがる。粉ミルクをあげるイスが決まってるので、そこに行け、ということなんでしょう。


できた!

そのうち、フォーナー、つまり粉ミルク、と言うと、ベッドから出してもらえるとおぼえてしまったようで、たいして
ほしくないのに、粉ミルク!と叫びます。それでも言う事を聞かないと、今度は「ウォーター!ウォーター!」
その場にないものを欲すれば、親が動いて、自分がベッドの外にでられる、という算段でしょうか?


洗濯バサミが好きのようで...

「ダメだよ。そんなに外に出たいなら、ひとりで暗い居間に座って居なさい」と怒って、やっと黙りました。

毎日のように、いろんな言葉を覚えていきます。そして、お皿を出すとか、ゴミ箱に捨てる、などお手伝いもしたがるように
なってきました。同時に、「粉ミルク、水」作戦のように、知恵がついて、親を操作しようともします!


今日はかなり寒いですが、サーファー教室は続行中。

洋服も自分で選ぶのですが、気をつけないと、遊びたいために、これはいや、あれがいい、と繰り返してる。
自分の好みがあるのはいいし、お遊びでのダダこねもいいんですが、「作戦」にはひっかからないように、注意しなくちゃ!
...って、2歳児相手に真剣になってる親も親ですねえ...(笑)