アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

カンボジア舞踊団来日中、オーストラリアでさらなる予防注射。

2017-03-30 08:15:41 | 日記

ネットから借用、優雅で繊細な踊り。

カンボジアの王女さま、ノロドム・ポッパデヴィ王女殿下がパトロンであるSacred Dancers of Angkor, アンコール聖舞踊団の初日本公演ツアーがはじまり、
昨日は、「カンボジア・日本共同舞踊文化公演」と題されたイベントがすみだトリフォニーホールで開催され、
この舞踊団の創設者兼演出家の通訳をさせていただきました。


これもネットから借用。ラーマヤナのカンボジア版「レムケー」

秋篠宮ご夫妻が御臨席され、ノドロム・ポパデヴィ王女殿下のご挨拶で始まる、という「ロイヤルな」(?)イベントで、舞台には祭壇があり、この舞踊が
神への奉納のためのものであることがわかります。

お人形のような華奢なダンサーたちの指先、足先はもちろん、体全体もまるでゴムできているかのようなしなやかさで、流麗かつ繊細な
踊りにため息が出ます。同時に猿役のダンサーたちは、まるで猿が舞台に紛れ込んだかと思わせるユーモラスで
軽快な動きで楽しませてくれます。


これまたネットから借用した写真。

遺跡で有名なアンコール周辺の貧しい村の子供達を援助する目的もあって設立された舞踊団でもあり、「踊りの前に、まず生活態度のしつけから始まったのよ」と
創設者であり演出家である、パワフルなラビン・カレット・コクセン女史の言葉の通り、ダンサーたちはとても礼儀正しく、笑顔と絶やさない若者たちで、
感心させられました。


リハーサル中。

そして、このコクセン女史、英仏クメール語3ヶ国語を流暢に操り、情熱と創意工夫に満ち、周りを巻き込む力はすばらしく、
気がついたら私も小道具の供花を作らされておりました(笑)。この熱量があってこそ、女史曰く「ゼロどころかマイナスから始まった」
この舞踏団がここまでの成熟をみたのでしょう。

3月30日、4月1日、2日もイベントがあるようですので、ご興味のある方はぜひいらしてみてください。

http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201703220162/


放課後、校庭で遊ぶ!

さて、シドニーの小学校を満喫中の娘、3時には授業が終わるのですが、校庭が開放されているので、しばらく遊んでいるようです。
他の子供達も一緒になって遊んでいます。


制服の黄色と同じ色の滑り台(笑)

新参者の娘が今のところすんなりと溶け込めているのは、こういう課外(?)活動のおかげもあるかもしれません。
「みんな私の隣に座りたがるんだよ」とまんざらでもなさそうな娘。



ところで、医者である義姉が調べてくれたところ、娘は、オーストラリアで4歳児で受ける予防注射が終わっていないことがわかりました。
公立の小学校では、すべての予防注射を受けていないといけないようなので、早いところ注射しなくては。



赤ちゃんの時によくお世話になったシドニーのクリニックでは、最初の予防注射を受けに行った時、
二人の看護婦さんが、左右の太ももに一挙に2本注射しているのをみてびっくりしましたが、
4歳児の予防注射は腕にするようです。



2本しなくてはいけないのですが、「一度に済ませてもいいし、2回に分けてもいいらしいよ」と夫。
1度で済ませる方が楽でいいけど、もしかして、二人の看護婦さんが両腕に一挙に打つってこと!?
後で聞いてみよう・・・。

シドニーでは「小学校楽しかった〜!」、東京では赤坂迎賓館見学。

2017-03-28 10:27:39 | 日記

これから初めての小学校、行ってきま〜す!

制服も全部揃えて、(バックパックの色は自由なので、お気に入りのピンクにして)、ついでにプッシュバイクも買ってもらって、
ちょっと不安、概ね元気に、徒歩10分かからない距離にある公立学校にプッシュバイクで初登校した娘。


制服もプッシュバイクも気に入って、お家の中でも前日からリハーサル(?)

校長先生の配慮で、「スウェーデン人と日本人のご両親で、日本語が少しできる子」がいる、14、5人のクラスに配属された娘。
「あなたは日本語ができるから、日本からきた子の面倒見てあげてね」とその子に校長先生が直々にお願いしてくれたそうです。
まだ20代らしき、若くてきれいな担任の先生を娘はとても気に入ったらしい。


下校時、みんな出てきたところ。

この日は「お絵描きしたり、切り抜きしたり、お外で遊んだりして、すごく楽しかった!
お友達も4人できたよ〜」と元気な声で報告してくれました。
よかった〜!


教室の中はこんな感じ。

2月から新年度で、すでに仲良しになっているクラスに新しく入るのは、ちょっと難しいかも?というのは、杞憂だったようです。
お稽古などの見学をした時、すでに仲良しになっている集団がいると、娘は妙にシャイになったりする
ことがありましたが、今回はクラスの子供たちもとてもフレンドリーなようで、安心したようだ、という夫の報告です。


週末は2日続けて、昔住んでいた所のビーチで遊びました。

娘の英語は遅れているので、英語が外国語の子供のためのクラスに入ることになりました。
週に2日、1時間ずつ、通常の授業の時間内に抜け出して、英語のクラスを受けることになるそうです。
もう一人、同じクラスの、ロシアから来た子供も一緒のようです。

さすが移民の国、違う背景の子供を扱うのが公立の学校でも慣れているんですね〜。


制服のキュロットスカートが気に入って、家でもまだはいて踊っています(笑)。

シドニー、というかオーストラリア全体に移民が入ってくるので、人口はどんどん増えています。
日本と違って、子供も増えているので、シドニーの小学校、エリアによっては校舎に収まり切らず、他の建物の一部を借りたり、
仮設の建物を教室にしているところも結構あるようです。

ラッキーなことに、引越し好きの義姉が今住んでいるエリアは、「昔から住んでいる人が多く、子供より老人が多い、という
東京の我が家のあるエリアに似ている感じがする。だから、1クラスの人数も少なめだし、短期間でもすぐに
入れてくれたのかも?」と夫の印象です。


赤坂の迎賓館。

ところで、冬に逆戻りしたかのような東京で、シングル生活をゆっくり楽しんでいるワタクシは、お友達と一緒に
赤坂の迎賓館を見学して来ました。今週は予約なしで見学できる、とお友達が教えてくれて、雨の日、それも終了時間近くに
出かけたので、並ばずにすぐに見ることができました。



一度見てみたいと思っていましたが、いやあ、思ったよりも豪華で、もっと折衷風かと思いましたが、ネオバロックの
まさに西洋風で、ヨーロッパのお城を見に行った気分になりました!
これまでヨーロッパで、観光で見て来たベルサイユ宮殿とかベルヴェデール宮殿などは、もう使ってない、博物館として存在しているのですが、
赤坂の迎賓館は、今まさに使われている、というところがポイント高し(笑)。

展示された写真を見ると、オバマ大統領が共同声明を発表したり、かなり前ですが、サミットでサッチャー首相やジスカール・デスタン大統領、カーター大統領らもここで会議をしたことがわかります。政治的なことは抜きにして、ミーハー的に嬉しい(笑)。

赤坂の迎賓館、とりあえず3月30日まで一般公開らしいです。
一見の価値あり、ですよ〜!

娘はシドニーでビーチ三昧、そして小学校に行く準備。

2017-03-25 19:59:19 | 日記

これからビーチに行ってきま〜す!

シドニーから色々写真やビデオが送られてきて、まるで私もそこに一緒にいるかのような気分です。
今日は、以前住んでいたビーチに遊びに行ったようです。


お天気はイマイチですが、暑かったらしい。

住んでいたマンションの近くに車を止め、「ここ覚えてる?」と娘に聞いても「覚えてない」とあっさり言われ、
ちょっとがっかりした夫(笑)。
でも砂浜に着いたら「覚えてる!」とすぐに遊び出したらしい。


ハート形のアイス、美味しい!

出産後、病院から出て、つまり生後72時間から、ほぼ毎日このビーチを散歩していました。
看護婦さんに「新鮮な空気を吸いなさい。散歩すれば手術跡もすぐに治るから」と帝王切開後でまだ傷が痛いのに、
せっせと歩きました。後になって、日本では出産後1ヶ月は外に出ちゃいけない、と聞いてびっくりしました。


ロックプールで。

最初は乳母車で、途中から娘が歩けるようになってからは歩いて、毎日遊んでいたビーチなので、
頭でなくて体で覚えているのかもしれません。

こうやって砂や水と戯れて、本当に嬉しそうにしている娘を見ると、「ああ、ビーチっ子なんだなあ」と思います。
何か歯車がぴたっと合うんでしょうね。


ビーチ側の公園で遊ぶ。

まあ、着いたばかりで新鮮なのもあるのでしょうが、「シドニーについてからずっと落ち着いてるよ」という夫の
言葉を聞き、ビデオや写真から見る娘の様子を見ていると、東京っこでもあるけれど、シドニーっこでもあるんだなと
感じさせられます。


小学校の制服の帽子とポロシャツを着て。

昨日、義姉の家の近くの公立小学校に娘を連れて行き、校長先生とお会いして(面接?)、短期間だけれど、小学校に通うことになりました。
実は東京からこの学校に電話したのですが「シドニーについてから来てください」と言われただけなので、受け入れてもらえる
かどうか不安でしたが、よかった〜!

シドニーというか、オーストラリアのニューサウスウェールズ州では、その年の7月31日までに5歳になる子供が、小学校に行きます。
法律では6歳の誕生日を迎える前には小学校に入学しなくてはいけないらしい。
娘は今年の6月で6歳になるので、シドニーに住んでいたら、今年からスタートしなくちゃいけない。2月入学なので、去年入学してもよかったくらいですが、
今年の2月でもいい訳で、その辺ちょっとゆるいです(笑)。
小学校なのですが、いわゆる小学1年生ではなく、その前のキンダーガーデン(つまり幼稚園)に入りますが、これも義務教育であり、
小学校の中にあります。


制服のズボンと靴はこれから買います。

オーストラリアはイギリスの影響なのか、公立でも小学校から制服があります。小学生の女の子はチェックのワンピースなどが
多いのですが、キンダーの子供はポロシャツと半ズボン、帽子に靴。
「短期間だから、ズボンが紺色で靴が黒であればいいので、スーパーマーケットで買ったほうが安いでしょ?」という
校長先生の心遣いで、学校で購入したのは学校のワッペンとか名前がついている帽子とポロシャツだけでした。


バブルバスで、ビーチの砂落としてるよ〜!

ということで、来週の月曜日から小学校に行きます。
東京にいるときは「シドニーの小学校になんか行きたくない」と行っていたのですが、初めての制服にウキウキして
「楽しみ〜!お友達作るぞ〜!」と張り切っています。


時差が2時間なのでスカイプしやすいのも嬉しい。

まあ、キンダーの内容は保育園と同じような感じらしいので、楽しめるだろうな、と楽観しておりますが、どうなりますやら。


しばしのシングル生活、再び。見た映画いろいろ。

2017-03-24 10:08:57 | 日記

羽田空港で、行ってきま〜す!

おとといの夜、夫と娘が一足先にシドニー行きのフライトに乗りました。
立ってるものは親でも使う私は、またもや80歳を超えた老父に車で空港まで送ってもらいました(笑)。
いつもありがとうね〜!


シドニーの義姉のベランダで雨を集めている娘。

無事にシドニーにつき、あいにくの雨らしかったのですが、お気に入りのバルモラルビーチに早速行ったそうです。
時差は2時間なので、飛行機の中でもぐっすり寝た二人はおかげさまで元気です。


お墓まいりで鐘をつく。

シドニーに行く前のお彼岸、母方の祖母の家にお線香をあげに行き、実家のお墓にも行ってきました。
全て徒歩圏内(笑)。一応23区内なんですけど、八つ墓村のようだ、と言われたことがあります(笑)。


乗れるようになった自転車で、いとこと一緒に。

旅行というか、環境を変えるのが好きらしい娘は、シドニーに行く数日前から「シドニーに行く!」と保育園でも騒いでいたらしく、
直前になってお友達にプレゼントをいただいて、お返しのハート形のカードを作っていました。


ハート形を切り抜いてます。

前日の夜は、興奮した子犬のようで、なかなか寝付かない。
さらに明け方には鼻血まで出てきた!
「鼻血もシドニーに行きたがってるから、飛び出してきたんだよ」と娘(笑)。
自分の顔のみならず、掛け布団やら枕にも飛び散った血が乾いて茶色っぽくなっている中、ご機嫌でニコニコ笑う5歳児。


またもや900円カットに父娘で行ってきました

というわけで、しばしのシングル生活です、ふふ。
でもね、鍼灸ダイエット中なので、あんまりいろんなものが食べられず、
夜も早く寝てください、と言われているのです。
夜遊びはあんまりできないかなあ・・・。



お友達に勧められて見た「愚行録」。監督がポーランドの映画学校で勉強した人で、撮影監督もポーランド人だそうで、
映像が美しい、とのこと。

救いのないストーリーですが、満島ひかりの演技にグイグイ引き込まれ、見ごたえのある映画でした。
映像は確かにダークで美しいです。数年前に東京国際映画祭で男優賞を受賞したポーランド映画「マイティ・エンジェル」
をふと思わせます。あれほどダークではないけれど。
どうもポーランド映画は暗い、という私の偏見があり、その色眼鏡も入った印象かもしれませんが・・・。
何れにしても、これが監督の長編デビューとは思えないほど、しっかりした作りの映画で見てよかったです。



主演のウィル・スミスを取り巻く俳優が、ヘレン・ミレン、キーラ・ナイトレイ、エドワート・ノートン、ケイト・ウィンスレット
と豪華な顔ぶれなので、ストーリーもろくにチェックせずに見たこの映画、しみじみと心温まる、とても素敵な映画でした。
風邪を引いた時のスープのように、口当たりは軽く、飲んで行くとお腹でホカホカしてくる感じ。



ちょっと前にギンレイホールで見た2本立て、「めぐりあう日」「アスファルト」どちらも好きな映画でした。

「めぐりあう日」の監督の前作「冬の小鳥」を以前見ました。ご自身も韓国からフランスの家族に養子縁組されていった
方ですが、前作、今作とも養子がテーマです。「めぐりあう日」は大人になって実母を探すお話で、マッサージ師として
実母と知らずに施術をするシーンは、なんとも言えず優しくて美しいです。



「団地もの」というジャンルがあれば、その系列になるこの映画、イザベル・ユペールが出ているので見たいと思いました。
今回も軽妙で少しずれていて、でもチャーミングな年老いた女優の役。
なぜか宇宙飛行士が出てくるのですが、はるか昔「ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ」に出ていた(そのあともたくさん
出演していますが、その印象が私には強いので)マイケル・ピットが演じるこの宇宙飛行士、奇妙なおかしみと、たまたま
お世話になった言葉の通じない老女との暖かい交流が、突拍子もないのに、なんだかありえそうに思わされてしまう。


かくれんぼ。

ところで、仕事の準備で色々資料を読んでいたら、はるか昔、20年以上前に日本でもヒットしたノンフィクション「itと呼ばれた子」は
著者デイヴ・ペルザーが全くでっち上げた本だった、と知りました。「幼児虐待で億万長者になった男」と呼ばれたそうです。
うーむ・・・。



このペルザーさんが来日した時に通訳をさせていただき、「すごい経験をしたんだなあ」、となんともやりきれない気持ちになったですが、
そうかあ、あれは嘘だったのかあ・・・。
妙な肩透かしを食らったような気分で、でものんびりと久々のシングル生活を謳歌しております。

「ゴースト・イン・ザ・シェル」来日取材、「シング」と「プリキュア ドリーム・スターズ」鑑賞、糖質制限ダイエット。

2017-03-20 01:31:49 | 日記

「ゴースト・イン・ザ・シェル」4月7日公開。

カルト・クラシック「攻殻機動隊」のハリウッド実写版「ゴースト・イン・ザ・シェル」の来日があり、記者会見や舞台挨拶、取材などで
ビートたけしさんの通訳をさせていただきました。


プロデューサーや日本人キャスト、来日キャストが揃った豪華舞台挨拶。

実は「攻殻機動隊」の漫画もアニメも、お仕事をいただくまで見たことがなかったのですが、もちろん名前は知っていました。
まずは押井守さんのアニメを見て、「これをどうやって実写化するんだろう??できるんだろうか??」と大きな疑問を持っていましたが、
実写版を見て「なるほど〜、こういう風にしたのか〜!」と納得。


ネットより拝借。記者会見後の写真撮影。

ビートたけしさんも記者会見でおっしゃってましたが「アニメや漫画の実写版としてこれまでで一番成功した作品」かもしれません。
上映時間も2時間を切るという、簡潔さ。押井アニメ版より、わかりやすくなっているので、私のような初心者でも十分に楽しめる
のもありがたいです。

しかしネットも普及してなかった30年前にこういう漫画を作り出した士郎正宗さんの才能というか先見の明、恐ろしいほどです。


我が家のクリエーター、トイレットペーパーの芯で生徒が集まる学校、アマゾンの箱で車を作って遊んでます。

さて、「お別れ会」も終わり、年長組を送り出した娘の保育園では、来週から年中だった娘たちのクラスが年長さんに進級します。


ドキンちゃんを後ろに乗せて、ドライブ中(笑)。

「すみれさん(すみれ組は年長クラスの名前)になるの!」と楽しみらしい。
「お昼寝するときに、トントンしてあげるんだよ」と年下の子たちへのケアも年長組はするらしく、それもちょっと嬉しいらしいです。


ずっと楽しみにしていた「シング」。

今週末は、娘がずっとずっと楽しみにしていたアニメ「シング」と「プリキュア」を見る約束を前からしておりましたので、
1日1作品ずつ見てきました。


「プリキュア ドリーム・スターズ」

「シング」は私も楽しみ、ちょっと泣いちゃいました。「プリキュア」は、う〜ん、前作の映画の方が楽しめたかも・・・?
でも娘は「プリキュアは怖くなくてすごく楽しかった!シングは、ちょっと怖かった・・・」そうです。
「シング」のどこが怖いのか・・・?まあ、大音響とかね、出てきたキャラの顔つきとか、そういうことなんだろうけれど。


「シング」見た後、銀座でポーズ?

「アナと雪の女王」から始まって、「インサイド・ヘッド」「アイスエイジ」「ズートピア」「プリキュア」「君の名は」「スター・ウォーズ」
など結構娘は映画館で映画(ほとんどアニメ)を見ています。「どれが一番面白かった?」と聞いいたら「う〜ん・・・プリキュア!」。
でもなぜか「また、「君の名は」を見たい!」と言います。不思議だ・・・。


糖質制限弁当作って見ました。

年末年始に増えた3、4キロを落とそうと、鍼灸の力を借りて断食を3日行い、続いて回復食のプロセスが続いております。
最初は、私の場合はお野菜、そしてフルーツにヨーグルト、今は植物性たんぱく質まで食べられるようになりました。
仕事で丸1日以上外に出ているときには、お弁当を持っていくことにしました。

だって気がつくと、外に出ていて手軽に食べられるものって炭水化物がメインなんですよねえ。


いただいたモールで、アクセサリ作りました。

最終的には糖質制限ダイエットに落ち着くらしいのですが、これまでもそんなに炭水化物は食べていなかったはず。
朝はフルーツにヨーグルト、昼はサンドイッチとかね、外で食べることが結構ありましたが、夜、家では温野菜に生野菜サラダ、
お肉とかお魚などのおかずに、お味噌汁などのスープ類くらい。

でもね、よく考えると、体重増の原因は、年末年始で、いつもより多い食事量、飲酒量のみならず、朝にトースト、夜にご飯とかね、
いつもより炭水化物、というか糖質量がかなり増えていたからかもしれない・・・。

ま、それはいいとして、早いところ動物性タンパク質が解禁になりますように!