アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

「神様なんかくそくらえ」と東京国際映画祭開幕!

2015-10-24 00:55:02 | 日記
また今年も東京国際映画祭の季節がやってきました!ふふ、ミーハーな私には楽しいお祭りの始まりとともに、久々に忙しい日々の始まりでもあります。


ヘレン・ミレンとサイモン・カーティス監督

今回は「黄金のアデーレ 名画の帰還」という映画ののサイモン・カーティス監督の通訳で、レッドカーペットの上をチョロチョロしておりました。
それにしても、ヘレン・ミレンの美しさったらありません!!御歳70歳だそうですが、歳を重ねるということは素晴らしいと納得させる貫禄、かっこよさ、
セクシーさ、可愛らしさ、一言で言うと、大女優っぷり!そばにいるとその神々しいばかりの輝きが眩しくてクラクラします(笑)。


実話に基づいた映画だそうで、とても面白い!

この映画、ウィーンから追われたユダヤ人家族の持っていた名画をナチスが略奪し、やがてオーストリア政府の手に渡ったものを、
勇気のある老婦人が若い弁護士と組んで、最高裁でオーストリア政府と戦い、勝利を収め、名画を取り戻す、というシリアスな映画ですが、
ユーモアとウィットに富み、大いに笑い、そして最後にしみじみと涙する娯楽作品でもあります。オーストリアにもユダヤ人にも関係の
ない私ですが、見終わって、勝利の爽快さとともに別離の悲しみが深い余韻となって響きます。


「神様なんかくそくらえ」

映画祭開幕直前に、去年の東京国際映画祭グランプリ、監督賞W受賞した「神様なんかくそくらえ」のジョシュア・サフディ監督が来日し、まる2日間びっちりの
取材通訳をいたしました。映画祭でも通訳担当だったので、1年ぶりに監督にお会いできてうれしかったですし、今回さらに深く背景の話が伺えて興味深かったです。

ニュヨークの路上生活者でジャンキーな女の子の切ない恋の物語で、激しくて切なくて、痛いです、とっても・・・。
主演の女の子の実話で、「路上のシンデレラ」のキャッチコピーのごとく、実際彼女は今ロサンジェルスに住む女優さんになってしまったのですね。
映画で人生変わっちゃったんですねえ、ほんと。監督(ご兄弟です)たちも人生変わったようです。いやはや。


これも映画祭上映作品です。

今日、明日と取材通訳させていただいてるのが、「ディーン 君のいた瞬間」のアントン・コービン監督。U2、デペッシュモードなどの写真やミュージックビデオ
などでも有名なカメラマンでもあり、「コントロール」など長編映画を何本も撮っている映画監督ですが、ご本人もすら〜っと背が高くて、細〜くて、ミュージシャンのような
かっこよさ。一見気難しそうですが、実はお茶目で気さくなところもある、とても魅力的な方です。この映画も、アーチストとカメラマンという二人が出会い、
お互いの人生を変えた話で、ジャジーな音楽の流れる、渋くてセクシーな映画です。雨のタイムズスクエアに佇むジェームス・ディーンの写真、というと思い出せるでしょうか?その写真を撮ったカメラマンとジェームス・ディーンが出会った時の話なのです。


アントン・コービン監督。この写真は、ちょっと前かな?

今日まで関わった3本の映画は、なぜか「二人の関係」を扱ったものばかりです、そういえば。「アデーレ」は絵を取り戻そうとする老婦人と若い弁護士の話。「神様・・・」はジャンキーな二人の激しすぎる恋愛の話、そして「ディーン」はスターになる直前の俳優と駆け出しの、やがて有名になるカメラマンの出会いの話。


アンドロイドと人間が共演する「さようなら」。日本映画です。

まだまだこれからいろんな国のいろんな映画の監督や俳優さんたちの取材やら記者会見、質疑応答などの通訳をさせていただきます。アンドロイドと人間が共演する映画とか、
精神病院でそれまでの暴力的な治療法と戦い芸術療法を取り入れた、ブラジルの精神科医の女性の話とか、ヨット休暇を楽しむ夫婦とそこにジョインしようとしていた子供たちを
翻弄する事件が起こるチェコの映画とか、いやはや映画を見るのと同様、お話を伺うのも楽しみです〜!

今開催中の東京国際映画祭、お時間があれば、ぜひチェックしてみてください!
http://2015.tiff-jp.net/ja/

ナタリー先生、虹になったよ

2015-10-20 01:53:02 | 日記
甥っ子とその友達3人を交えた、バーベキューを楽しんだお天気の日曜日、夜にフェイスブックを見たら、パーソン・センタード表現アートセラピー研究所の創立者、心理学者カール・ロジャーズの娘で、ご本人も心理学者であるナタリー・ロジャーズ博士の訃報を知りました。


4歳ひとり、6歳二人、20代4人、40代4人、50代3人、70代ふたり、80代ひとり、といつもより平均年齢が
若い(!)集まり


振り返ってみると、大学で、カール・ロジャーズの考案したエンカウンターグループを応用したグループワークを教えていた教授のゼミにいた頃から、ナタリー・ロジャーズ先生とのご縁は、密かに始まっていたのかもしれません。特に心理学を職業にしようとはおもわず、コンピューターの会社にちょっと在籍して、すぐにレコード会社に転職し、結婚し、離婚し、
5年弱勤めたその会社をやめる頃に、アメリカ西海岸でのサイコドラマのワークショップをうけ、たまたまそこにゲストに来ていたナタリー先生の短いワークショップの通訳をしたのが初めての出会いでした。


光がきれいでしょ?

絵とか動きとか音とか、いろんなやり方でその時の内面を表現していくワークショップは新鮮で、またナタリー先生の人柄にも惹かれて、パーソン・センタード表現アートセラピーのトレーニングコースを受けたのが20年ほど前のこと。初めてのトレーニングコースでは、わけわからずに呆然としてる私に、ナタリー先生は優しく、忍耐強く働きかけてくださり、いっしょに組んでムーブメントやシェアリングをし、彼女の洞察力や直感の鋭さ、そして許容量の広さに驚いたものでした。直接先生に教わることができたのは、今から思うととても幸運なことでしたが、その当時はなんとも思わなかったのが、もったいなかった(笑)。


燻製セットを使ってみる。チーズ美味しかったです!

ニューヨーク州のキャッツキルでのワークショップ会場まで車で送ってくれた、マンハッタン在住の知り合いのご夫婦が、ヒッピーみたいな雰囲気の会場を見て「怖くなったらすぐに連絡してね、迎えにくるから」と心配そうに言ってくれたこと。何をやってるんだか理解できなくて、夜、月を眺めながら呆然としたこと。同じ参加者だったカソリックの修道女の人とのペアワークで、妙な安心感を覚えて、そのあと深い瞑想に入ったこと。カリフォルニアのエジプト好きの女主人が経営している会場でのワークショップの直前に嵐が来て、道が洪水で遮断されたこと。張り裂けるような叫び声が腹の底からでてきたこと。何メートルもの長い紙にたっぷりの絵の具で巨大な絵を描いたこと。そのあとジャグジーにはいってイギリスから来た参加者に抱きついたこと・・・。


焼き係に徹する夫。

何度も反発して、何度も泣いて、何度も感動して、何年かかかって450時間のトレーニングを終え、論文を書いて修了書をとったのに、自分では数回しかワークショップを日本で開催しただけで、何もしなかったけれど、本を書いて、そのあとナタリー先生に本を見せたら、喜んでくれたこと。そのあとから、通訳の立場で表現アートセラピーに関わり、ハワイやサンフランシスコでナタリー先生の通訳をしたこと。会うたびに、嬉しくて、でもちょっと疑問もあって、そのあとすごいなあと感心していたこと。


お絵かき大好き。

3.11の時、香港にいてそのまま滞在を延ばし、ナタリー先生が教える香港ではじめてのパーソン・センタード表現アートセラピーワークショップに参加して、ひょんなことからまた通訳をする羽目になったこと。妊娠していた私を祝福してくれたこと。震災で日本に帰れず不安に思う私がそこで表現したものは、でも、不安ではなくて自然への畏怖だったことを見届けてくれた先生。そのあと生まれた娘の写真を送ったら、とても喜んでくださって、似たような時期に生まれたお孫さんの写真を送ってくれたこと・・・。


絵の説明をする。

いろんな思い出が一挙に押し寄せて、圧倒されました。尊敬してはいたけれど、大ファンというほどでもなかったのに、思い出しながら、私が大人になってからのナタリー先生の影響力の大きさに改めて驚き、そして先生に巡り合えた幸運、もうお会いできない寂しさなどがぐるぐると混ざって押し寄せてきて、涙がつるつると出てくるのでした。ろうそくを灯して、ベランダにおいて、三日月を眺めながらろうそくの揺れる炎を見つめていたら、娘が「ママ、何してるの?」。

「ママの大事な先生が亡くなったの。ナタリー先生っていうんだけど、もう会えないんだ」というと「かわいそう・・・」となぜか娘も泣きそうな様子を見せます。私の真似をしただけかもしれないですが(笑)。いっしょにベッドに入ったあとも涙がぽろぽろでてくる私を見て、「先生にあえないの、かわいそう」とまた娘は泣いたふりをしながら「涙でないで泣いてるの」だそうで(笑)。


ナタリー・ロジャーズの本の和訳

次の朝、起きた娘の第一声は「ナタリー先生いなくなって、悲しいの」。泣いたふりなのか、本当なのか?「あのね、夢を見たの。先生が通り過ぎて、でもまた戻ってきて、私に「ごめんね、もう死んじゃうの」って言ってから死んじゃうの。でもそのあと虹になったんだ」。へえ〜。あったこともないのに。いや、香港でナタリー先生に会った時は、もうお腹の中にいたから、もしかしたら・・・??


ナタリー先生

ナタリー先生、本当にどうもありがとうございました。もうお会いできないのはとても寂しいですが、先生にお目にかかれた幸運に感謝します。先生のなさった大きなお仕事、大きな愛情に想いを馳せたら、なぜか私はこれからどう生きるのか、を考えさせられました。ご冥福をお祈りいたします。

義姉のみ帰国、甥っ子の友達来日。

2015-10-13 16:35:18 | 日記
義姉が無事に帰国したと思ったら、今度は甥っ子の友達がきました。


川越にて。

とはいえ、甥っ子とその友達はふたり、もしくは4人(ほかに家族旅行で東京にきている友達とその兄)でつるむのがほとんどなので、
私たちは基本的にお役放免(?)。今週末にバーベキューをいっしょに楽しんだり、私の父が若者4人をのみに連れ出したり、くらいな
感じです。


フェアレディZを借りて遠出した親子。

甥っ子は車が好きで、いっしょに外を歩いていると、「あ、あれはxxxだ!」「おお、xxxxがある!!」と
詳しいのです。日本の車でオーストラリアではあまり見かけないものに、敏感に反応していました。私にはまったくわからない世界です(笑)。

日本のスポーツカーを貸し出している専門のレンタカー屋さんをみつけて、なんとかいうスポーツカー(覚えられない・・・)を
借りようとしたのですが、年齢制限23歳以上で、NG。あと2年待たないといけない、と悔しがってました。


川越の駅で。

普通のレンタカー屋さんでスポーツカー(甥っ子が乗りたそうな、という意味です)をレンタルできるか、調べてみたら、
日産レンタカーでフェアレディZがレンタルできるとわかりました。これには年齢制限なし。でも数が少なくて、人気があるので、なかなか
予約がとれなくてびっくり。

ちなみに甥っ子がとても乗りたがっていた日産のGT-R(だったかな?)は、レンタルできるのが35歳以上!なんでそんなに年齢が
高くなくちゃいけないのが、わかりませんが、それだけ人気が高いとか、危険度が高いってことなんでしょうかね?


いっしょに公園で遊ぶ。

雲ひとつない快晴の日、ようやくレンタルしたフェアレディZでふたりは、またもや富士山目指してドライブに出ました。
芦ノ湖スカイラインがいいよ、と山中湖で宿泊したペンションのオーナーが教えてくれたので、試したくなったようです。
レンタル時間、12時間ぎりぎりまで運転を堪能して、ルンルン気分の1日だったようです。


ほらほら、見て〜!

「頭文字D」という車の漫画があり、それがオーストラリアでカルト人気があるそうです。中古で全巻ほしい、というので
ネットで調べ、注文し、二日後に届きました。「注文してこんなにすぐに来るなんて素晴らしい!!」と甥っ子。


成田空港で。

そうそう、シドニーではアマゾンで注文しても10日以上かかっていました(去年かな、オーストラリア国内でもアマゾンが
できたので、もう少し短くなったかもしれませんが)し、いろんな配送や郵送もかなり時間がかかります。
日本では午前中注文して夜に届いたりもするし、週末も配達されるので、シドニーから戻ってきた当初は夫も私も大喜びしておりましたが、
便利さってすぐに慣れてしまうんですねえ。


成田空港の駅で。母親がいなくなってすぐに友達に電話する息子(笑)

お見送りに行った成田空港では、チョーチャ(おばさん)がいなくなると悲しい、と本人に訴えていた娘ですが、姿が見えなくなると、もうチョーチャの
ことは忘れた様子(笑)。子供って本当に「今、ここ」に生きてます!

富士山!

2015-10-08 03:37:23 | 日記
義姉のリクエストで、富士山を見てきました!


朝、山中湖からみた富士山。


お昼、河口湖からみた富士山。逆光で見えないいとこ同士。


河口湖畔のカフェの庭で、富士山をバックに踊る娘。


おやつどき、五合目からみた富士山の頂上。

素晴らしいお天気に恵まれた1日、どこから見てもくっきり見える富士山に、義姉や甥っ子のみならず、娘や夫や私も
「わあ〜、すばらしい!」と感激!前日、忍野八海に行き、ちょっと見えたと思ったら、すぐに雲に隠れて
しまい、「富士山はなかなか見えないところもミステリアスでいいわね」なんて話していたんですが、うれしい驚きです!


忍野八海にて、逆光でほとんど見えない富士山。


お天気自体はよかったんですけど。


池の一つ、水深7メートル!青くて透明な水。

河口湖や山中湖に行ったのは、何十年ぶりです。富士山に行ったのは、大学生の時が最後かも。
わざわざ行こうとも思っていませんでしたが、義姉が行きたいというので、じゃあ家族サービス(?)しましょう、という気持ちでした。
でもでも、実際に目の前で現れた富士山、なんとも壮麗で素晴らしい!そしてなんとなくありがた〜い気持ちになってしまうのは、
富士山の力なのか? 富士山信仰の源を感じた気がします。


しっかり望遠鏡で見てます。


やっぱり天狗にもならないと、ね。

朝からおやつどきくらいまで富士山を見続けたので、そのあとは勝沼のワイナリーを見ることにしました。といっても
到着したのが5時近かったので、ワイナリーはしまっているところがほとんどでしたが、ぎりぎりで入れた原茂ワイナリーの
古民家を利用したカフェで、テラスからオレンジ色に輝く夕日に照らされたブドウ畑はとても美しく、いい1日だったなあ、と
満足感に浸れ、それほど美味しくない甲州ワイン(失礼!)も気にならないのでした(笑)。


勝沼のブドウ畑。


逆光でこれまたみえないですが、たわたに実るぶどうたち。

富士山に行く前の日に、娘のいとこのふたごの6歳のお誕生日祝いをしました。
総勢15人、半数以上が70歳以上という、高齢化日本を象徴する(?)集まり。
大好きなシドニーのおばさんといとこ、さらに大好きな日本のいとこたち、そして大好きな親戚の人たちが
一同に会したので、娘は興奮しまくり。誰が主役なんだかわかりませんでした(笑)!


バースデーケーキふたつ。


4歳、6歳、21歳、30代がいなくて46歳、50代3人、60代がいなくて70代5人、80代ふたりのあと
飛んで103歳!



すぐに駆け出す子犬3匹。


東京とシドニーのいとこたち。

あ、そうだ、富士山の北口本宮富士浅間神社にお参りした時のことです。
娘がおみくじ箱を見つけて、勝手にひとつおみくじを引いてしまいました。あわてて、お金をいれて、おみくじを
開けてみたら大吉!となりに「言霊みくじ」というのがあり、大人はこちらを引くことにしました。


お天気よくて気持ちよかったよ〜!

義姉のおみくじは、末吉で「良縁」という言葉が書いてありました。
訳してあげたら、義姉は興奮して、「なんていう偶然!ちょうど昨晩、結婚する夢を見たのよ!そしてお金もたくさん入ってくるの!」
むむ、もしかしたら正夢・・・?だったら結婚式はこの神社であげようよ〜、とひとしきり盛り上がったのでした。

ちなみに、甥っ子は吉で「忍耐」、夫は中吉で「良縁」(人と物事との良縁、という意味でもある、と書いてありました)、私は小吉で「再生」。
はてさて、当たるでしょうか??

義姉と甥っ子の来日

2015-10-04 01:04:55 | 日記
夫の姉とその息子がシドニーから東京に遊びに来ました。


六本木ヒルズのポーランド祭で。

甥っ子は3度目、義姉は2度目の来日です。ひととおりの観光は前回したし、今回は夫のCTスキャン検査とか娘の運動会など予定がいくつか
あるので、まずは気張らずローカルな気分でいこう(?)と、六本木ヒルズのポーランド祭に行ってみました。


陶器のスタンドがたくさんありました。

夫も姉もポーランド出身だし、甥っ子もちょくちょくポーランドに行くので、懐かしいかな、くらいの気持ちでつれて行ったのですが、
「なんてすてきな場所でのフェスティバル!」と妙に感激してくれて、うれしかったです。シドニーというか、オーストラリアでも
ポーランド祭みたいなものはあるらしいのですが、大抵はしょぼくれた場所でほそぼそと行われるらしい。
トーキョーでは、六本木ヒルズという華々しい(?)場所で、来ている人たちもちゃんとしていて(義姉&甥っ子の弁)、
日本ではポーランドって尊敬されるべき存在なのかしらと思って嬉しくなったようです。


ポンチキ、というジャム入りドーナツ。

シドニーにも売ってはいるのですが、このポンチキというジャム入り揚げドーナツが東京で買えるのが意外でうれしかったらしく、
次の日、義姉と甥っ子ふたりでまた六本木ヒルズに行きポンチキを購入したようです(笑)。


カメラ目線の運動会。

今日は娘の保育園の運動会。今まで使っていた小学校の校庭が今年は使えないので、やや小ぶりの学校の体育館での開催。
快晴の今日、屋外だったらもっと気持ちよかったのに、でも、暑くて疲れちゃったかも?などと思いながら、プログラムは進行していきました。
乳児組から年少組になったので、これまでよりも長くかかります。演目も増えて、がんばったんだなあと感心。親子参加の競技や親だけの参加の競技も
でて、結構楽しかったかも。


最後はパパと一緒でうれし〜!

午前中は運動会で終わり、午後はやっと入ったバレエ教室の初めてのクラス。去年いくつかのお教室の体験クラスをとり、そのうちに
娘のバレエ熱が冷めてそのままになっていたのが、ここ数ヶ月再燃してきました。去年体験させてもらったお教室にまた体験クラスを
お願いして、「やっぱりやりたい!楽しい!」というので、入ることにしました。白いタイツにピンクの靴にピンクのレオタード。
レッスン中は、先生よりも鏡の中の自分を見る方に忙しかったようです(笑)。楽しかったらしく「また行く!」と元気にお教室から
でてきました。


タンゴバー「エル・チョクロ」でのライブ。

バレエのあと、義姉と甥をつれて、雑司が谷にあるタンゴバーに行きました。

http://el-choclo.com/contents/?page_id=4

フィンランド人のバンドネオン奏者と日本人ギタリストのデュオのライブで、なかなかの聞き応え。
以前は毎日のように聞いていたアルゼンチンタンゴの曲も、ここ4、5年はあまり聞かなくなっていました。
久々に聞く生のバンドネオンの音は、いぶし銀の魅力とよく言われますが、しみじみと深く心に浸透していきます。
最後にミロンガ2曲を演奏してくれた時には、「やっぱりタンゴ踊りたいなあ」と体がウズウズしてきた(笑)。


ジュースで一服。

運動会、初めてのバレエ教室と疲れたであろう娘は、それでも大人しくしていて、最後には「ブラボー!」と拍手し、「きれいな音楽だったって言いたい」と
バンドネオン奏者に話しかけると言い張ります。シドニーと東京で数度タンゴレッスンにつれて行ったことがありますが、とくにタンゴが好きという感じでもなく、
むしろバレエのようなお姫様の雰囲気が好みのようです。でも今晩のライブには何か感じたんでしょうかね?

「忘れられない素敵な思い出ができたわ!」と義姉も甥っ子も満足したようで、よかったです!


ハワイアン・ビアガーデン

早い時間のライブだったので、終わってからもう一軒どこかにいこうとぶらついていたら、なぜか目に止まってしまった「屋上ハワイアンビアガーデン」。
今度はフラダンスのステージを見ました(笑)。めちゃくちゃな東京観光ですが、義姉も甥っ子も楽しんでいるようで、
とりあえずヨカッタ。


さすがに疲れて、テーブルでぐっすり。

明日は娘と同じ保育園に通ういとこたちのバースデーパーティーです。
義姉や甥っ子が東京の家族みんなと一同に会するいいチャンス。
そういえば、前回甥っ子が急に来日した時は、たまたま娘やそのいとこたちの七五三のお祝いで、
これまた親戚一同みんなに会ったのでした。タイミングいいのかな?