鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2018 6月14日(木) 梅雨の晴れ間の天川・・・

2018-06-15 08:41:13 | 釣り

  釣行回数  7日目

 場所  奈良県 天川 富本オトリ店前 & 下栃尾

 時間     8時30分~15時00分 (実釣時間=5時間30分)
 仕掛      竿   がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
              (ソリッド穂先 軟調)
 水中糸      PEデュエル 0.06 & フロロ 0.2
 針        V5 6.5 4本錨 
 天候       晴れのち曇り 温度 26℃ 水温 17℃
 水況     濁りなし やや減水 あか腐れ
 釣果     14cm~21cm 17尾 (時速 3.1尾) 累計  143尾


 早朝、5時過ぎ 起きてみると、雲一つない快晴でした。

家人が熊本に行っている間は、畑の面倒は私の肩に掛かっています。
「草は生やさない様に・・・」 「ここは踏まない様に・・・」と言われ、日々
畑作業にまい進している状況です。

 そんな中の梅雨の晴れ間、天川に向かいました。

       
   オトリ店前           下栃尾の落ち込み      見事な追い星        今日一の21cm

五条経由で『富本オトリ店』に着いたのは午前8時前でした。 
既に4台の車が止まっていて、ポイントには竿が立っていました。
ビックリしたのは、川原に降りてみると何と『あか腐れ』になっていたのです。
先日の大雨は無かったのか!!

 対岸に渡り、立ちにくそうな場所にピンポイントにオトリを入れて1尾1尾と釣り上げて
行きました。それでも、大岩の影からオトリを入れると ガガーンと瀬の中を下流へ飛んで
行き 追いかけられず プチーンと身切れ! 何度か身切れに合いながら正午まで10尾が
舟に収まりました。

 おにぎりタイムで『下栃尾』に移動しました。
チャラ瀬には、2名の先行者が竿を出しておられました。 ヌルヌルの岩の間を対岸へ渡り
落ち込みで泳がせました。深瀬の中でガーン キューン と来て下手に飛んで行きます。
少し追いかけ抜き上げると20cmの良型。しかし、釣り荒れは歪められない処です。
ポツリ ポツリとは来るのですが、足場の悪さ(あか腐れでズルズル)と 小虫の襲来(小バエ?)
ギブアップ! 7尾+アマゴの1尾の追加で納竿としました。
 残念が1つ。 『みずはの湯』が木曜日定休日だったのです。(忘れてました!)

 【 注意 】
五条からの天川へは避けられた方がいいでしょう。
崖崩れの補修でう回路(帰り)が厳しい旧道です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿